【特典割引券画像付き】静嘉堂文庫美術館で「~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展」

二子玉川エリアの国分寺崖線の連なりの中心となる場所の丘陵に建つ静嘉堂文庫美術館。世界に3点しか現存していない中国・南宋時代の国宝「曜変天目(稲葉天目)」をはじめとする所蔵品を、年間4回の展覧会でテーマ別に公開しています。

 敷地内には美術館のほかに東京都選定歴史建造物である「静嘉堂文庫」や創設者の岩崎彌之助、小彌太をはじめ岩崎家3代の墓で、日本の西洋建築の始祖ともいわれるジョサイア・コンドルによって建てられた「岩崎廟堂」があります。美術館南側斜面の梅園や美術館入口脇のギンモクセイなど、四季折々のさまざまな樹木や花々を楽しむことができる庭園には、湧き水も見られ、地域の人々の散策スポットとして愛されています。

 日に日に緑が色濃くなるこの季節、今週末17日(土)から「~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展」が始まります。本日開催された事前内覧会で撮影した画像と合わせ、内容をお知らせいたします。同館で香りをテーマとした展覧会は22年ぶりとのこと、ぜひお見逃しなく!

 同展のワークショップ「匂い香づくり体験」(7月1日)、「香のしおり作り(子供向けプログラム)」(7月29日)にも興味津々です。特に、子ども向けの企画は夏休みの課題研究にぴったりですね。お申し込みはお早めに。

▶▶耳より情報:同館入館の際に受付へ下記画像をスマートフォンやタブレットで提示していただくか、プリントアウトしてお見せいただくと入館料が割引となります。futakolocoだけの特典です。ぜひご利用ください!

▶▶続編で「展覧会レポート」を配信予定。ミュージアムショップの同展オリジナルグッズの紹介など、futakolocoならではの視点でご紹介します。

/////////////////////////////////////////////////////
~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展

今日の茶の湯で炭点前(すみでまえ)にて用いられる香合は、床や書院に飾られる機会も多く、格別人気の茶道具です。本展では、静嘉堂所蔵の漆芸香合、陶磁香合から優品約70 件を精選、香炉の名品(中国・南宋官窯の青磁香炉、野々村仁清作の重文「色絵法螺貝香炉」、「銹絵白鷺香炉」など)や香道具もあわせ、総数約100件を一堂に公開いたします。形姿様々、意匠も豊かな“香りのうつわ”をお楽しみください。 
※国宝「曜変天目(「稲葉天目」)」も、本展にて全期間公開の予定です。

▶開催概要
 会期:2017年6月17日(土)~8月13日(日)
 休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火)
 開館時間:午前10時~午後4時30分(入場は午後4時まで)
 入館料:一般1,000円、大高生700円、中学生以下無料 ※団体割引は20名以上
 ※リピーター割引:会期中に本展示の入館券をご提示いただけますと、2回目以降は200円引きとなります。

▶関連イベント情報
 地下講堂にて先着120名様(当日開館時より整理券配布)
 ※整理券はお1人様につき1枚のみの配布
 各回とも開始時間の15分前に開場、整理券の番号順にご入場いただきます。
 ◆講演会
  2017年7月9日(日)午後1時30分~
  題目:「香炉と香合-日本人が愛でた香りの道具」
  講師:小池 富雄 氏(鶴見大学 文学部文化財学科 教授)
  2017年8月5日(土)午後1時30分~

  題目:「香りの文化史」
  講師:畑 正高 氏((株)松栄堂 代表取締役社長)

◆【河野元昭館長と“特別ゲスト”とのおしゃべりトーク!】
 2017年7月23日(日) 午前11時00分~
 テーマ:「私の好きな茶道具ベスト10!<曜変入ってます!>」
 講師:河野元昭(静嘉堂文庫美術館長)
 特別ゲスト:赤沼 多佳 氏(三井記念美術館 参事)
 地下講堂にて先着120名様(当日開館時より整理券配布)
 ※整理券はお1人様につき1枚のみの配布
 午前10時45分会場、整理券の番号順にお入り頂きます。

▶学芸員による列品解説
 展示内容・作品について担当学芸員が解説します。(展示会場にて)
 午前11時から  6月24日(土)・7月29日(土)
 午後2時から  7月13日(木)・8月10日(木)

▶トークショー
 詳細はこちら

 2017年6月18日(日)午後3時~午後4時(開場:午後2時45分)
 ゲスト:陶磁研究家 森由美氏
 出演:静嘉堂文庫美術館学芸員 長谷川祥子
 ナビゲーター:青い日記帳Tak 中村剛士氏
 会場:地下講堂
 参加費:無料(但し、当日有効の入館券が必要です。)会場へは、先着順にご入場いただけますが、定員をオーバーした場合は、ご入場をご遠慮いただくことがございます。(入退場は自由です。)

▶ワークショップ
 詳細はこちら
 FAXでの申込用紙はこちら

 A:匂い香づくり体験
  日時:7月1日(土)
  1)午前10時30分~
  2)午後1時~
  3)午後3時~

  所要時間:約60分
  定員:各回30名様(予約優先)
  会場:地下講堂
  教材費:1,620円(税込)
   ※別途当日有効の入館券が必要です。
  担当:香老舗 松栄堂

 B:香のしおり作り(子供向けプログラム)
  日時:7月29日(土)
  1)午前10時30分~
  2)午後1時~

  所要時間:約30分
  定員:各回20名様(予約優先)
  教材費:540円(税込)
    ※別途当日有効の入館券(小中学生は入館無料)が必要です。
  担当:香老舗 松栄堂

futakoloco特典【静嘉堂文庫美術館入館割引券】この画像を受付で提示していただくか、プリントアウトしてお使いいただけます

~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展(静嘉堂文庫美術館サイト)

http://www.seikado.or.jp/exhibition/next.html

名称
静嘉堂文庫美術館
所在地
東京都世田谷区岡本2-23-1

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。玉川町会100年懇話会事務局スタッフ。主に公民連携分野のフリーランス・ライター/エディター。二子玉川在住20年。出版社勤務を経てまちづくり法人で情報・広報戦略と水辺などの公共空間における官民共創事業に従事。多摩川流域生まれ&育ち。

暮らしを起点に「ほんとうに創造的な社会とは」を考えるラボラトリー「チームうなラボ」のフェロー。自分たちのまちづくり活動の経験や学びを言語化し、ときにはゲストとの議論と振り返りをまじえて発信・活動しています。

#コミュニティ・プラットフォーム #プロセス・デザイン #パブリック・リレーションズ #パブリッシング #straightfromthegut