-
ニュース
4/29(火・祝)今年も「二子玉川花みず木フェスティバル」開催、二子玉川のまち全体でイベント開催
二子玉川のまち全体が会場となる毎年恒例のイベント「第43回二子玉川花みず木フェスティバル」が、4月29日(火・祝)に開催されます。 二子玉川花みず木フェスティバルは、「太陽と緑と水のまち二子玉川」をキャッチフレーズとして […] -
コラム
春レポ2025③二子玉川公園〜多摩川べり
さて、2025年春レポ第3弾は、二子玉川公園付近の多摩川河川敷の様子。今回は上空からの美しい花火写真等でお馴染み、Dr.Yからいただいた画像でご紹介します。 Dr.Yからは「多摩川の菜の花が通勤時に気になっていたので、本 […] -
ニュース
春レポ2025②玉川陸閘(りっこう)
花冷えの先週は、ソメイヨシノをはじめとする花たちが咲き控えしていましたが、週末にかけて一気に見ごろを迎えました!まずは、大正時代に作られた堤防「玉川陸閘(りっこう)」の上の遊歩道沿いの様子をご紹介します。 この玉川陸閘上 […] -
ニュース
4/4(金)5(土) 玉川野毛町公園で日本固有のたんぽぽ「カントウタンポポ」を観察しよう!
日本のタンポポ(カントウタンポポ)が咲く玉川野毛町公園で「タンポポ観察会」を開催します。 世田谷区の玉川野毛町公園の拡張計画にともない、住民と行政が協働して公園づくりを行う取り組み「玉川野毛町パークらぼ」。この取り組みに […] -
ニュース
4/13(日)わいわいTAMAGAWAマラソン&マルシェ開催、ランナー募集中(4/5まで)
(公社)玉川法人会は、地域交流と地域活性を目的とした「わいわいTAMAGAWAマラソン&マルシェ」を開催します。玉川法人会青年部会の主催で、昨年から始まり2回目の開催、現在、マラソンランナーを募集中です。 マラソンは、二 […] -
ニュース
3/29(土)二子玉川ライズ ガレリアで5年ぶり東京都市大「夢祭」
東京都市大学 夢キャンコミュニケーターが主体となって運営するイベント「夢祭」が3月29日、二子玉川ライズ ガレリアで5年ぶりに開催されます。 2024年3月で閉館した二子玉川夢キャンパスで活動してきた「夢キャンコミュニケ […] -
ニュース
春レポ2025①砧公園の桜が開花 週末は世田谷美術館さくら祭も
砧公園ではソメイヨシノをはじめとする桜が開花しました。昨年、お彼岸に咲いてしまったソメイヨシノは、今春も花を咲かせるのでしょうか?3月26日現在の様子をレポートします。 春にも再開花…健気なソメイヨシノ! 昨年の長く […] -
コラム
二子玉川におにぎりやさんがオープン!「おにぎり・とん汁 山太郎 二子玉川」 – 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.69
二子玉川商店街に新しくできた「おにぎり・とん汁 山太郎 二子玉川」を取材しました!フワフワのおいしいおにぎり、子どもから大人まで楽しめるおにぎりやさんだよ。 -
ニュース
3/29(土)旧清水家住宅書院で煎茶茶道「玉川地区ふれあいお茶会」の開催
世田谷区立二子玉川公園の帰真園内にある旧清水家住宅書院で、煎茶茶道を体験する「玉川地区ふれあいお茶会」(主催:世田谷区商店街連合会玉川地区会)が2025年3月29日に開催されます。 世田谷区商店街連合会玉川地区会が、地域 […] -
コラム
3/24(月)兵庫島公園への通路が一部開放され通行可能に
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所は多摩川・二子玉川堤防工事に伴い、3月24日(月)より二子橋桁下部の施工に伴う切り替えのため、歩行者用通路を一部開放、および迂回路の通行止めを行います。 迂回路の通行止め期間中、二子 […] -
ニュース
5/11(日・母の日)に、瀬田玉川神社で「神さまと海と森の教室」開催! – 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.68
5月11日(日・母の日)に、瀬田玉川神社で「神さまと海と森の教室」が開講されます。色々学べたり美味しいものをたくさん食べられておススメです。詳しくは過去のレポートを見てくださいね。 -
ニュース
【3月23日(日)締切】世田谷区が野川に架かる橋の名前を募集 5月に投票で決定
世田谷区では現在、コヤマドライビングスクール二子玉川(玉川3-43)付近から多摩川河川敷・二子玉川公園運動場へと渡る橋の名称(愛称)を募集しています。 対象の橋は、約10年前に架設されたものの、これまで公式な名称はありま […] -
ニュース
3/7(金)玉川町会会館で玉川病院脳神経内科医による市民公開講座「認知症~少しでもいい状態を維持するために~」
二子玉川エリアの地域医療拠点・玉川病院は、地域住民を対象に二子玉川駅から徒歩5分の玉川町会会館で市民公開講座を無料で開催しています。毎回多くの方が参加される人気講座として定着していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大 […] -
コラム
【二子玉川カヌー部が行く!】#23 川男(かわおとこ)養成講座、修了!
遡ること2017年11月、当時中学1年生の初代子ども記者taisukeは、二子玉川カヌー部の「川男養成講座」へ強制入隊させられました。そんなtaisukeも先日成人式を迎え、今では立派な大学2年生です。 そこで、当時同様 […] -
ニュース
世田谷美術館で「緑の惑星 セタビの森の植物たち」半数が初公開作品、区内小学生作品1200点コラボも
世田谷美術館で2月27日、「世田谷美術館コレクション選 緑の惑星 セタビの森の植物たち」展が始まりました。本展では、同館のコレクションから古今東西の多様な手法で植物を表現した作品約130点を展示。さらに、世田谷区内の小学 […] -
ニュース
【参加者募集】3/1(土)かわのまちアクション2025 「マルタウグイ産卵環境づくり」
(一社)二子玉川エリアマネジメンツは3月1日(土)、かわのまちアクション2025「マルタウグイ産卵環境づくり」を開催します。 マルタウグイは多摩川を代表する在来魚です。毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底 […] -
ニュース
東急電鉄二子玉川駅で「ガンバレ!受験生」駅員力作の絵馬も
東急電鉄二子玉川駅改札近くに現在、受験生を応援するメッセージポスターが掲示されています。 このポスターは二子玉川駅スタッフの直筆。A4サイズの用紙8枚を繋ぎ合わせ1つのポスターにしたもので、「受験生の皆さまへ 皆さまの努 […] -
コラム
【メディコロコシリーズ】#1 玉川病院で乳がん検診「ピンクリボンサンデー」 大石陽子先生インタビュー編
二子玉川のまちメディア「futakoloco(フタコロコ)」では、ロコ目線で医療に関するレポートをお届けしてきました。医療を仕事や遊び、学びと同じように、暮らしと共にある存在として紹介してきましたが、この思いをさらに深め […] -
コラム
【二子玉川公園サポーター:こどもグループ】親子で元気に活動中!~五平もちづくりイベント実施しました~
皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。 1月19日(日)は、総勢50名ほどが広場に集まり、公園内の災害設備のひとつである「かまどベンチ」を囲んで五平もちを手作り、炭火で焼いて食べるというあったかくておいし~ […] -
ニュース
用賀のノンフライドーナツ店「VENUTS」でバレンタイン限定商品が登場!
用賀にある100%ヴィーガンのノンフライドーナツ店「VENUTS」では、1月24日からバレンタイン限定の「オレンジピール入りフォンダンショコラドーナツ」の販売がスタートします。 濃厚なチョコレートとオレンジピールの香りが […]