スマホで市民科学 in 二子玉川!5/6(土)春の多摩川水辺の外来種さがし

連休終盤の5月6日、二子玉川の水辺を拠点に実施される「市民科学」。一般社団法人生物多様性アカデミー、NPO法人せたがや水辺デザインネットワークと二子玉川エリアマネジメンツが共催する「春の多摩川 水辺の外来種さがし」のリハーサルが行われました。

全国的に種数が増え、分布域が拡大していることが懸念されている水辺の外来植物。中でも二子玉川は「外来植物の天国」とまで言われるそう。これまで国勢調査や研究者個人による調査ではさまざまな制約により把握しきれなかった状況の改善を補完する、市民がスマートホンなどの情報ツールを用いてデータ収集に参加・協力する「市民科学」の手法で、自分たちのまちをより深く理解するイベントです。

当日は5つのグループに分かれ、野川の左岸や多摩川河川敷の護岸などに春に植生する4つの外来植物「アレチウリ」「アレチハナガサ」「オオカワヂシャ」「アカバナユウゲショウ」について、群落を調査し、

■群落の幅
■群落の長さ
■群落の高さ
■群落の密度

についてのデータと撮影画像、位置情報と共に所定のウェブサイトへ入力し集計後分析を研究者と共に行います。

これまで「きれいな一面の菜の花!」と思っていた風景も、実は日本固有の絶滅危惧種の天敵であったり、あるいは、最近なんとなく子どものころによく見た植物と似ているけれどどこか違うと感じたら、実は雑種化していた・・・など、多摩川の風景の変化と現状を、子どものうちから科学的手法に基づいたデータ収集と分析を行ったうえで語れたら、もっと自分の街を大切にできることにつながるのではないでしょうか。

昼食は緑あふれる二子玉川兵庫島公園で。連休のピクニックがてら親子で
あるいはお友だちと一緒にたくさんの方が楽しんで参加していただけたらいいなあと思いました。

///////////////////////////////////
▼イベント概要

◆日時:2017年5月6日(土) 小雨決行 悪天候の場合には5月13日(土)に順延
10:00~15:30(9:30受け付け開始)

*当日の天候判断のお知らせは、8:00までにメールでご連絡を差し上げます

◆集合:東京都市大学二子玉川夢キャンパス

◆対象:小学4年生以上~大人(小学生の場合には、保護者同伴でお願いします)

◆定員:30名(先着順) ◆費用:無料

◆持ち物:スマートフォン・タブレットPCなど通信機能を持つ携帯端末(お持ちの場合)
※ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)がインストールされている端末
※スマートフォンはiOS、Androidどちらでも可
筆記用具
雨具(小雨の場合)

フィールドでの活動になります。履き慣れたクツ、木や草の枝葉で肌を傷つけることもありますので、長そで、長ズボンでお越しください。

◆主催:一般社団法人生物多様性アカデミー、NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク、二子玉川エリアマネジメンツ

協力:東京都市大学

▼下記リンクページより要事前申し込み。

こんなにきれいな「菜の花」も実は…

東京都市大 二子玉川夢キャンパス イベントページ

http://yumecampus.tcu.ac.jp/event/1986

名称
二子玉川 兵庫島公園
所在地
世田谷区玉川3

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。玉川町会100年懇話会事務局スタッフ。主に公民連携分野のフリーランス・ライター/エディター。二子玉川在住20年。出版社勤務を経てまちづくり法人で情報・広報戦略と水辺などの公共空間における官民共創事業に従事。多摩川流域生まれ&育ち。

暮らしを起点に「ほんとうに創造的な社会とは」を考えるラボラトリー「チームうなラボ」のフェロー。自分たちのまちづくり活動の経験や学びを言語化し、ときにはゲストとの議論と振り返りをまじえて発信・活動しています。

#コミュニティ・プラットフォーム #プロセス・デザイン #パブリック・リレーションズ #パブリッシング #straightfromthegut