次世代アーティスト180名超による渾身の大美術展KENZAN2017が見参!

美術業界の次世代を担う作家達が、 自ら自分達の芸術環境を創造する 「見参プロジェクト」。 そのシンボルイベント 「KENZAN」 は、美術業界や美術ファンの方々が新しい才能を発掘する場であり、KENZANへの参加をキッカケにプロとして活躍する作家を、数多く輩出してきました。


開催は今年で6年目、二子玉川では昨年に続き2回目、玉川高島屋S・Cでの開催です。全国からの参加者182名(作品点数約1000点)を迎え、また、昨年同様お好きな作品を購入することもできるそうです。

KENZAN2017は一般社団法人JIAN(旧 見参事務局)の非営利事業。作品の売り上げの50%が各作家に、50%がイベントの制作費に充当され、残額があった場合は、見参プロジェクトの今後の運営費に充てられます。

▶︎会期:
2017年9 /月16 日(土)〜18日(月)
10:00 – 20:00
※最終日18日は10:00-17:00

▶︎主催:
一般社団法人 JIAN

▶︎場所:
玉川高島屋S・C アレーナホール&サロン
http://www.tamagawa-sc.com/arena/

▶︎入場無料

KENZAN2017フライヤー (表)

名称
玉川高島屋S・C
所在地
世田谷区玉川3-17-1

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。