-
ニュース
10/24(金)25(土)は、住民参加でつくる「玉川野毛町パークらぼ」秋のオープンパーク!
10月24日(金)と25日(土)、玉川野毛町公園 拡張予定地の整備済みエリアで「第11回 秋のオープンパーク」が開催されます。 このイベントは、区民協働で公園づくりを進める「玉川野毛町パークらぼ」による恒例の催しで、地域 […] -
ニュース
10/19(日)青果や花の即売など「世田谷市場まつり」ハロウィーン仮装には「秘密のプレゼント」も
世田谷区大蔵の東京都中央卸売市場世田谷市場(大蔵1-4-1)で、10月19日(日)9時30分から12時まで「世田谷市場まつり」が開催されます。砧公園に隣接する会場では、青果や花の即売、模擬セリ、ワークショップ、音楽演奏な […] -
ニュース
10/18(土)玉川病院で市民公開講座「大腸がんを正しく知ろう」地域医療連携で開催
公益財団法人日産厚生会玉川病院と二子玉川ライズひろ内科内視鏡健診クリニックは、2025年10月18日(土)に市民公開講座特別版を開催します。 演題:「大腸がんについて正しく知ろう!」 講演内容 開催の背景と地域連携 今回 […] -
ニュース
ブラックラムズ東京と世田谷区が防災協定 宇奈根で60年超、地域防災インフラへ
世田谷を拠点に活動するラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」(保有企業:株式会社リコー、以下ブラックラムズ東京)と世田谷区は9月24日、「災害対策における協力体制」協定を締結しました。リコー総合グラウンド(世田谷区宇 […] -
ニュース
9/28(日)二子玉川小学校で保護者有志が初開催「にここどもまつり」
二子玉川小学校で、はじめてのお祭りとなる「にここどもまつり」が9月28日(日)に開催されます。「地域の子どもたちを真ん中に置いた、みんなで楽しむ」お祭りです。 開催概要 おまつりの見どころ 「にここどもまつり」は、保護者 […] -
ニュース
9/26(金)玉川病院 市民公開講座「人生会議って何?~人生100年時代を自分らしく生きるために~」玉川町会会館で
二子玉川エリアの地域医療拠点・玉川病院は、地域住民を対象に二子玉川駅から徒歩5分の玉川町会会館で市民公開講座を無料で開催しています。 開催概要 テーマ 「人生会議って何? ~人生100年時代を自分らしく生きるために~」 […] -
ニュース
9/7(日)理学療法士が指導する、ブレストケア&歩き方改善エクササイズ
二子玉川のまちメディア「futakoloco(フタコロコ)」では、ロコ目線で医療に関するレポートをお届けしてきました。医療を特別なものではなく、暮らしの一部として捉えるシリーズ「medicoloco(メディコロコ)」シリ […] -
ニュース
東京都市大で楽しもう!小学生・中学生のための「科学体験教室」
第23回「大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室」が、2025年9月7日(日)に東京都市大学世田谷キャンパスで開催されます。 このイベントは、同大学の教育・研究成果を公開し、子どもたちに科学全般への興味や好 […] -
ニュース
都市で子育てする親たちへー『生きる力を見つけた親子登山』発刊&記念トークライブ
二子玉川エリアに暮らし、地域の学校に通う子どもたちと登山を続けてきたライター・棚澤明子さんが7月3日、約10年間にわたる親子登山の記録をまとめたエッセイ『生きる力を見つけた親子登山』を出版しました。 子どもが5歳と8歳の […] -
ニュース
7/12(土)多摩川に夏の灯火「点火祭」花火師がつなぐ伝統と希望 地域有志で初中継も
地域の花火は、誰かの思いで打ち上がっている──そんな気づきを与えてくれる、夏の風物詩が今年もやってきます。 「点火祭」とは? 7月12日(土)19時から、川崎市側・多摩川河川敷(二子橋下流)にて、花火師有志による「点火祭 […] -
ニュース
【7/6(日)東京都市大で自分だけのプラネタリウムをつくろう!申込受付中】
宇宙好きな小学生にぴったり! 東京都市大学 世田谷キャンパスで7月6日(日)に開催されるワークショップ「画用紙で簡単 ミニプラネタリウムを作ろう!−七夕ver−」が、注目を集めています。 公開と同時に2回目(15:00~ […] -
ニュース
6/7(土)ブラックラムズ東京が二子玉川ライズでシーズン報告会 選手も登場、体験会も
世田谷・二子玉川を拠点に活動するラグビーチーム「ブラックラムズ東京」が、2024-25シーズンを締めくくる報告会を6月7日(土)に開催します。会場はホームタウンの中心地・二子玉川ライズ ガレリア。地域のファンにとっては、 […] -
ニュース
玉川高島屋S・Cの屋上に期間限定「FUTAKO BEER TERRACE」新名物クラフトビールがけかき氷も
この夏、屋上に現れる新たなまちの風景 二子玉川の空の下、冷たいクラフトビールとかき氷を手に、誰もがふらりと立ち寄れる――そんな夏の風景が5月30日、玉川高島屋S・C南館7階の屋上「PARK&TERRACE OSOTO」に […] -
ニュース
【投票で決定!】野川に架かる橋の名前は「華火橋」に
総投票数636票の中から「地域に親しまれる」名前が選出 世田谷区は5月21日、多摩川河川敷の野川に架かる橋の名称を「華火橋(はなびばし)」に決定したと発表しました。 この橋は、地域の人々に親しまれる名前をつけようと、区が […] -
ニュース
5/28(水)多摩川旧堤防・玉川陸閘(りっこう)一時閉鎖のお知らせ
出水期(6月~10月)を前に今年も多摩川旧堤防「玉川西陸閘・東陸閘」(玉川1丁目)の閉鎖訓練を行います。これに伴い5月28日、9時30分から11時20分ごろまで約2時間、付近の道路が一時閉鎖されます。 閉鎖訓練内容 日時 […] -
ニュース
今年も瀬田フラワーランドで春を楽しむ花のイベント2つ
5月の瀬田フラワーランドはイベントが盛りだくさん!「春の花まつり」と「瀬田フラワーランドの集い」が開催されます。 地域に長く親しまれてきた「フラワーランド」で、この春もふたつの花いっぱいのイベントが開かれます。会場となる […] -
ニュース
5/9(金)玉川町会会館で玉川病院泌尿器科医による市民公開講座、テーマは「尿漏れや頻尿」
二子玉川エリアの地域医療拠点・玉川病院は、地域住民を対象に二子玉川駅から徒歩5分の玉川町会会館で市民公開講座を無料で開催しています。 前回開催の様子(玉川病院公式サイト)はこちら 今年度2回目となる第32回市民公開講座の […] -
コラム
春レポ2025⑤大蔵運動公園で今年も鯉のぼり
まるで5月のような爽やかな青空の下、きょうから5月6日まで、世田谷公園、大蔵運動公園、次大夫堀公園、玉川野毛町公園、羽根木公園、将軍池広場の6か所で、合計約107匹の鯉のぼりが泳ぎはじめました。色とりどりの鯉のぼりが、世 […] -
コラム
春レポ2025④砧公園〜大蔵運動公園
ソメイヨシノは満開の時を超え、開花のバトンはサツキやヤマブキ、チューリップそしてハナミズキへと渡ったよう。青空が広がる今日は砧公園一帯を春パトロールしました。 多様な品種のサクラが楽しめる砧公園。八重桜が華やかに咲き始め […] -
コラム
春レポ2025③二子玉川公園〜多摩川べり
さて、2025年春レポ第3弾は、二子玉川公園付近の多摩川河川敷の様子。今回は上空からの美しい花火写真等でお馴染み、Dr.Yからいただいた画像でご紹介します。 Dr.Yからは「多摩川の菜の花が通勤時に気になっていたので、本 […]