-
ニュース
10/12(土)13(日)水辺フェス「TAMAGAWA BREW vol.6 」開催!出店&運営ボランティア募集中
二子玉川周辺に暮らし働く人たち、縁のある人たちのアイデアや得意なこと(=たくらみ)を多摩川のほとりに持ち寄ってみんなでつくる水辺のフェス「TAMAGAWA BREW」、第6回目を今秋に開催することが決まりました! 「豊か […] -
ニュース
夏限定!二子玉川商店街「西河製菓店」かき氷販売開始 お盆の3日間はかき氷屋さんに変身
蒸し暑さがつらい毎日・・・2024年も二子玉川商店街の名店「西河製菓店」で夏限定のかき氷が始まりました! 今年は少し遅めのスタートになりましたが、8月7日現在、こだわりの自家製シロップを使った「苺ミルク」(700円)を販 […] -
コラム
世田谷オリジナル「ご当地フォント」を作ろう!プロジェクト始動、futakolocoもコラボ
株式会社フクフクプラスは、世田谷区内の障害者支援事業所などとタッグを組み、オリジナルなフォントやデザインパターンを制作する世田谷版「ご当地フォントプロジェクト」を始動しました。 「ご当地フォント」は、日本全国あるいは世界 […] -
ニュース
【futakoloco割引コード付き】特別講座のご案内: 楽しみながら英語で学ぶ、日本美術の世界
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の生涯教育プログラムでは、毎年恒例の特別講座を開催します。 今年も、美術コラムニストとして日本と韓国を中心に活躍し、『ジャパンタイムズ』紙にアジアの美術を専門とする記事を数多く寄稿 […] -
ニュース
夏休みラジオ体操 7/22〜7/26二子玉川小学校にて開催!
二子玉川商店街主催の夏休み恒例「ラジオ体操」は、7月22日〜7月26日に二子玉川小学校で開催します。 どなたでも参加できます。早朝でも暑いですので、しっかり水分補給をしてご参加ください。 今回、ラジオ体操開始前に、ラジオ […] -
ニュース
7月20日(土)、27日(土) 今年も多摩川河川敷で有志による花火打ち上げ
いよいよ梅雨も明けたら夏本番!夏の風物詩といえば、「花火」。多摩川河川敷では世田谷区と川崎市同時開催の「たまがわ花火大会」が最も有名ですが、2019年以降は10月に開催されています。現在、夏に行われている花火の打ち上げは […] -
ニュース
可愛いの元祖!松本かつぢ生誕120歳記念、2つの展覧会を開催中
二子玉川には、”カワイイ”の元祖と言われ、昭和を代表する叙情画家、漫画家、童画家だった「松本かつぢ」氏がかつて住んでおり、アトリエ跡地は「松本かつぢ資料館」となっています。現在、松本かつぢ氏の生誕120歳を祝う展示を開催 […] -
ニュース
7/27(土)大蔵運動公園陸上競技場でスポーツイベント『On Track Nights: MDC』 キッズ向けコンテンツも
スイスのスポーツブランド「On」は7月27日(土)、日本初上陸となるトラックイベント「On Track Nights: MDC」を大蔵運動公園陸上競技場で開催します。キッズが楽しめるコンテンツも用意されています。 -
ニュース
屋内プレイグラウンド施設『プレイパーク エリック・カール』で0歳から楽しめる「ちびっこフェス 2024」
二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント 8Fにある屋内プレイグラウンド施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』で7月22日(月)~8月31日(土)、スポーツをテーマにした夏のイベント「ちびっこフェス2024」が開催されます。 -
ニュース
上用賀・東京農業大学「食と農」の博物館で、荒川 弘「百姓貴族×百頭目まつり」~真夏の大複製原画展~
東京農業大学「食と農」の博物館(世田谷区上用賀)で7月10日から、農家エッセイ・コミック「百姓貴族」(荒川 弘著、新書館)の複製原画などを展示する「百姓貴族×百頭目まつり」~真夏の大複製原画展〜が開催されます。併せて世田谷キャンパスでアニメ1期全話上映会と澤田裕太郎監督のトークショーも開催! -
ニュース
二子玉川の水辺フェス「TAMAGAWA BREW」vol.6に向かって準備始動!
多摩川の水辺を楽しむイベント 「TAMAGAWA BREW」(以下、TB)は、今年も開催に向けて準備を開始しました!正式なイベントリリースはもう少しだけ先になりますが、まずは始動のお知らせです! -
ニュース
二子玉川上空を駆けるブルーインパルス、【川崎市市制100周年記念】展示飛行
厚い雲の隙間から時折青空が広がる二子玉川上空で6月29日、川崎市市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭」の開催をブルーインパルス展示飛行を見ることができました。二子玉川上空からの定点観測でおなじみ、Dr.Yからの動画提供をいただきましたのでご紹介します。 -
ニュース
七夕は玉川野毛町公園拡張予定地へ キッズ集まれ!夏の公園を思い切り楽しもう!「夏のオープンパーク」
玉川野毛町公園拡張予定地は、令和 5年度に 第 1 期 拡張整備工事を行い、令和6年3月に一部開園しました。夏のオープンパークでは、自然あふれる拡張予定地で、区民協働の「玉川野毛町パークらぼ」の参加者が企画した子どもから大人まで楽しめる楽しい夏らしいプログラムや公園設計の進捗報告等を実施します。参加費は無料、出入り自由ですので、ぜひお気軽にお越しください。 -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】多摩川旧堤防閉鎖訓練②久地陸閘(りっこう)
出水期(6月~10月)を前に多摩川旧堤防「久地陸閘」(鎌田1丁目)の閉鎖訓練が5月23日に行われました。 多摩川旧堤防の閉鎖訓練の様子については、すでに下流の玉川陸閘の訓練(【二子玉川 水辺まちづくりレポート】多摩川旧堤防閉鎖訓練①玉川陸閘(りっこう)をレポートしました。今年度は上流の「久地陸閘」について初めてレポートします。貴重な地域の土木資産でもある陸閘について、ぜひ併せてお読みください。 -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】多摩川旧堤防閉鎖訓練①玉川陸閘(りっこう)
出水期(6月~10月)を前に今年も多摩川旧堤防「玉川西陸閘・東陸閘」(玉川1丁目)の閉鎖訓練が5月21日に行われました。 大正時代から地域に交通の要衡として親しまれてきた玉川陸閘は、現在でも堤防機能を担っています。毎年閉鎖訓練を行い、閉鎖に必要な材料等が損傷・腐食していないかを点検すると同時に、設置から撤去までの作業と時間の確認が行われています。令和6年度も訓練の様子をレポートいたします。 -
ニュース
7/19(金)・20(土)開催!二子玉川の夏祭り「玉川町会盆踊り大会」 盆踊りの練習会も
玉川町会は毎年恒例・二子玉川の夏祭り「玉川町会盆踊り大会」を7月19日と20日に開催します。今年も輪になって共に踊りましょう!会場では、今年も夜店のほか、町内のお子さまを対象としたお菓子の配布があります。 -
ニュース
6月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」開催
二子玉川のまちづくり団体(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、6月23日(日)にシンポジウムを開催します。二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリア […] -
ニュース
6/23(日)玉川高島屋S・C「たまがわ読書会」参加のススメ
読書は一人の時間のお愉しみ? 確かに至福の時というのも納得です。 一方で、読書したい気持ちはモリモリだけど、なかなか落ち着いた時間が持てないんだよね。うん、うん、私もそのくちで、積読本に囲まれて暮らしています。 自分のお […] -
コラム
ロコさんぽ:用賀いらか道沿い「工房花屋」 探し求めた五感空間、週末にはライブも
いよいよ梅雨の始まりを感じさせる今日は、砧公園から用賀駅を結ぶ遊歩道をロコさんぽ。てくてく歩いて用賀いらか道沿いにある「工房花屋」内のカフェでひと休みしました。 -
ニュース
【6月5日はロコの日】Café MUJI 二子玉川で「ロコカフェ」初開催、フタコロコ記者とおしゃべりしよう!
二子玉川の地域メディアである「futakoloco(フタコロコ」は6月5日、玉川高島屋ショッピングセンターマロニエコート無印良品3階の「Café MUJI二子玉川」で編集部記者との交流会「ロコカフェ」を初開催します。どなたでも集まって「立ち話もなんだからちょっとお茶でも」という機会です。