明日は二子玉川まち情報プロジェクトon iTSCOMラジオの日!

二子玉川まち情報プロジェクトは毎月25日近くの月曜14:20ごろから、iTSCOMラジオ”Afternoon SALUS”さんとのコラボレーションで、二子玉川の街のディープな情報をお伝えしています。

2016年度から始まったこのコラボ、いよいよ明日3月27日が今年度最終回!これまでの11回で二子玉川で起こったさまざまなアクティビティの仕掛け人をゲストにお連れしてまいりましたが…今回は??

テーマは「2016 年度の活動総括と世田谷区協働事業」。ちょっと固そうなテーマですが、このコミュニティプロジェクトの多方面への展開と多くの方々の協力を得たヒミツが明かされます。

東急沿線エリアで展開される同ラジオネットワーク、災害時の情報発信の経路として創設された経緯があり、実は二子玉川まち情報プロジェクトのコンセプトと合致しているのです。同番組のパーソナリティの藤田みささんの軽快かつスマートなリードで、街をディープに立体的に知ることができますよ。

同ラジオのホームページからインターネット上でライブを動画でみることも可能ですのでぜひ、ご視聴ください。

iTSCOMラジオ「FM SALUS」84.1MHz
Afternoon SALUS

★二子玉川まち情報プロジェクトの出演は3月27日(月)
14:20ごろから15:00ごろまで

二子玉川まち情報プロジェクトon iTSCOMラジオ 2016年度 4月〜7月出演メンバー

FM SALUS

http://fm-salus.jp/index.html

名称
iTSCOMスタジオ
所在地
横浜市青葉区

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。