前回の記事 みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート ハル君編 はこちら
みなさん、こんにちは。
まちの緑も日に日にあざやかさを増す、今日この頃。多摩川に降りると空を飛び交うツバメたちに出会い、しめった風が草はらの甘いにおいを運んできます。夏の予感に満ちた季節がやってきました。(つい1か月前まで、春を待っていたのに!)
6月の多摩川で必ず話題にあがる生きものが「アユ」です。今年も6月1日から、二子玉川周辺を含む下流部でのアユ釣りが解禁されました。
こちらは2015年9月の、せたがや水辺の楽校 いちにち水族館でのアユの写真です。
私たちも、今年もアユの稚魚に会いたいな!ということで、6月2日、二子玉川エリアマネジメンツの中村さんと内野さん、フタコロコ編集長の小林さんと4人で一緒に、多摩川観察に出かけてきました。
自転車を漕ぎ漕ぎ、多摩川沿いのサイクリングロードを二子玉川公園兵庫島から最終目的地・二ヶ領上河原堰を目指します。片道約8キロの道のりです。
参考資料1:国土交通省多摩川散策マップ 下流(2)・2006年作成
太陽も上々、暑いけど気持ちのいい日でした。
こちらは、中間地点(二子玉川兵庫島公園から約4キロ上流)の二ヶ領宿河原堰の魚道。アユの姿は見られませんでしたが、魚道周辺には小さな魚の群れが泳いでいました。
さらに4キロ遡上し上河原堰に到着!ここにはカワウやアオサギ、コサギなどたくさんの鳥たちの姿がありました。
鳥たちは堰の下にたまる魚を捕ったり(絶好の狩場!)、堰の上で休んだりしています。手前はアオサギ、奥にいるのはカワウとアオサギです。
ここの魚道にも、アユの姿はなし。結局この日、アユには会えませんでした。(後から詳しい方に聞いてみると、この辺での遡上の最盛はもう少し前だったようです。)
せっかくなので、なにかいないかな~と周辺を歩いていると、1㎝ほどの魚の群れが岸近くにたまっていました。何かの稚魚のようです。よく見えないのでそ~っと近づき撮影してみました。すると!!
なんとなく、ウグイっぽいかも!マルタウグイの赤ちゃんたちかな?(稚魚の同定、自信がありません。写真も上手く撮れてないですが、もし分かった方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!)手作り産卵床では会えなかったマルタ、稚魚たちに会えたならとても嬉しいです。
帰宅後、改めて今年のアユの遡上状況を調べてみると、遡上数はとっても少なかったようです。東京島しょ農林水産総合センターのアユ遡上調査取りまとめによると、推定遡上数は37万尾。ここ10年で最も少ない、とあります。昨年の台風19号の影響で、産卵が少なかった可能性が考えられるそうです。
参考資料2:令和2年アユ遡上調査取りまとめ(東京都島しょ農林水産総合センター公式サイト)
参考資料3:東京 多摩川 遡上アユが激減 台風19号が原因か(2020年6月2日 5時25分、NHK News Web)
その後6月6日、今度は二子玉川兵庫島公園から4キロ下流の調布取水堰に出かけて、「岸覗き」してきました。カニが隠れていたり、大きな魚が足元を通って行ったりして、とても面白かったです。
資料4:国土交通省多摩川散策マップ 下流(1)・2006年作成
水辺での生きもの観察も楽しくなってくる、これからの季節。 流れがゆるくなっている岸では、水面を覗くだけで意外と生きものを見つけられたりします。 コンクリート護岸の隙間や砂の溜まった浅場に、稚魚の群れやゴリ(ハゼの仲間)、モクズガニなどが潜んでいるかも。川に行ったら、ぜひ探してみてくださいね。
だたし観察の時、夢中になって川に落ちないように!子どもたちはできるだけライフジャケットを着用してくださいね。水分補給も、忘れずにね。
- 名称
- 所在地