【フォトレポート】今日の二子玉川@d-labo二子玉川

今日のフォトレポートは、二子玉川ライズ オフィス棟12階に入居する「d-labo二子玉川」からの景色です。

目の前に楽天クリムゾンハウス、眼下に交通広場(駅前ロータリー)、右手に多摩川と玉川陸こう、左手に大井町線線路と国分寺崖線。なんとも贅沢な眺望です。

d-labo二子玉川は、「将来の夢を探したり、家族で一緒に始めたいことや、行きたい場所について話したり・・・。新しい気づきや発見に溢れ、家族や仲間との会話が弾む開放的なコミュニケーションスペース」としてスルガ銀行が運営しています。

同行の口座開設者でなくても参加できるさまざまな講座も行われていますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう?書評サイト「HONZ」とd-laboがおススメする本、約1,500冊を所属する本棚も併設されており、ミュージアムのように、ゆっくりとした時間が流れています。

d-labo二子玉川からの景色

d-labo二子玉川(スルガ銀行)

http://www.d-laboweb.jp/space/futakotamagawa/

名称
d-labo二子玉川
所在地
世田谷区玉川2-21-1

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。