【メディア中継&放映情報】 二子玉川ライズ

地域の自然環境に寄り添った施設として2015年に開業した二子玉川ライズ(第2期事業)。2年が経過し、地域と連携としたさまざまな環境保全活動を行なっていることがメディアの注目を集め始めているようです。

本日17日と明後日19日には下記の番組で紹介されるとのことですので、ぜひご覧ください。NPO法人せたがや水辺デザインネットワークとの連携で実現した「めだか池水辺ガサガサ」「多摩川生きもの水族館」がフィーチャーされています。撮影日に参加された方はぜひチェックしてくださいね。詳細は各リンクをクリックすると番組情報を確認できます。

①8月17日(木)16:50-16:55
◆番組名:ニッポン放送『ザ・ボイス ~そこまで言うか!』
◆パーソナリティ:飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー) + 日替わりコメンテーター
◆中継コーナー名:「街角ステーション 噂を求めてどこまでも」(16:50~16:55)
◆コーナー概要:
「新しい」をキーワードに、中継レポーターが現場に伺い、スタジオにいるパーソナリティにレポートします。その際、施設(or広報)の方にもご出演いただき、レポーターとの掛け合いでポイントをご説明いただいております
◆場所: 二子玉川ライズ ルーフガーデン周辺

②8月19日(土) 午前 10時25分~11時45分
◆番組名:環境クライシス~沈みゆく大陸の環境難民~
◆チャンネル:フジテレビ
◆番組予告動画(Youtube) → https://youtu.be/8exTMlJhcGw
◆放映内容: 二子玉川ライズの環境保全への取り組みなど。同施設内めだか池のほか、野川における水辺ガサガサ

二子玉川ライズ

http://www.rise.sc

名称
二子玉川ライズ
所在地
世田谷区玉川1-14-1

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。