皆さん、こんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。
秋になり、二子玉川公園では花の植え替えの季節がやってきました。毎年恒例のイベント「秋冬の花を植えよう!」を、今年もみどりグループ(公園のみどりを育てるボランティアグループ)企画で実施します。

公園西側の玉堤通りトンネルの上には「ナチュモコガーデン」という花壇があります。
ここがみどりグループの主な活動場所であり、今回のイベント実施場所です。

「ナチュモコ」という名前は聞きなれない言葉かもしれませんが、親しみやすい感じがしませんか?どんな意味と思いが込められているかご存知でしょうか?
「ナチュモコ」とは花壇設計に関わったみどりグループメンバーが作った言葉です。「natural(自然風)」、「modern(現代的)」、「cozy(居心地の良い)」という言葉からとっていて、「自然風だけど現代的、そして居心地の良い花壇にしたい」という思いが込められています。
花の香りを嗅いだり、花に触れたり、花壇にくる生きものを観察したりという自然的な部分と二子玉川らしい現代的で洗練された部分を取り入れて、来園者に身近な居心地の良い花壇になれば・・・というと分かりやすいでしょうか。
また、田舎道を散策する感覚で楽しんでもらえるように芝生の中で花が咲いているように見えるレイアウトにしているのもこの花壇の大きな特徴でもあります。
今回は、11月8日のイベント内容をほんの少しだけご紹介します。
その名の通り、秋から冬、春まで楽しめる花を植えるのですが、二子玉川公園ならではのやり方で植え替えを行っています。
ナチュモコガーデンには芝生の中にいくつかの丸い花壇があります。ご参加の方にはその丸い花壇を1つ程度担当してもらい、好きな花や色を自由に組み合わせて植えることができます。

皆さん、どうすれば綺麗な花壇になるかを真剣に考えて楽しみながら植えてくださっています。1つの花壇を一人で完成させるので、自分の植えた花壇に愛着を持ってもらえるようで、ナチュモコガーデンにその後の花の様子を見に来てくださる方もいます。そして、何よりもイベントが終わるといつも素敵な花壇へと生まれ変わるため、来園者の皆さんにも親しみを持って頂いています。
初めてでも大丈夫!みどりグループの皆さんが植え方のコツや素敵に見える配置などのレクチャーやフォローをしてくださいます。

毎回小さなお子さんから大人の方まで幅広い年代の方々が一緒になって、植え替えを楽しんでいます。ぜひ参加してみませんか?
事前申し込み制(10/18(土)10:00~受付開始)ですので、ご興味がある方は早めにお申し込みください。
みどりグループは毎週水曜日と土曜日の10:00~12:00で活動をしています。未就学のお子さんとご参加の方も多くいらっしゃいます。こちらの活動にご興味ある方も是非ご連絡ください。
次回は、12月実施予定の安全安心グループ企画のかまどベンチのイベントについて投稿します!お楽しみに♪
【お問い合わせ】 二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
- 名称
- 世田谷区立二子玉川公園
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川1丁目16−1