11/15(土)二子玉川小学校で「大山みちフェスティバル」専門家による女性の健康相談ブース登場!

世田谷区立二子玉川小学校校庭で11月15日(土)12:00〜、「第16回 二子玉川大山みちフェスティバル」が開催されます。

地域の団体が協力し、「大山みち」にちなんだ展示や体験を通して、まちのつながりを感じられる恒例の同イベント。今年は、地域医療拠点・玉川病院による2つのブースが登場します。

ひとつは「手洗いチェック体験」。ブラックライトを使って洗い残しを確認しながら、親子で楽しく学べる人気企画です。

もうひとつは、同院の産婦人科と乳腺外科が初めて協働運営する「女性のからだとお悩み相談室」。

医師・助産師・看護師が直接話を聞き、女性のからだや健康に関する相談、助産師によるゆがみチェック、無痛分娩に関する情報提供、乳房のお悩みなど、幅広いテーマに対応します。

なんとなく気になっていることはあるけれど、なかなか健康診断や診察にまで行く余裕がなく、つい自分のことを後回しにしてしまう…そんな多忙な日々を過ごす30〜50代の女性の方々が、信頼できる知識を持つ医療の専門家と気軽に話せる貴重な機会です。

フェスティバルの多彩なブースとともに、暮らしの中にある「医療との出会い」を感じられるこの機会を、ぜひ活用してみてください。

当日の運営には、地域メディア「futakoloco」も協力しています。futakolocoでは、地域医療と暮らしのつながりを伝える特集シリーズ「medicoloco(メディコロコ)」の考え方に基づき、当日の様子をレポート予定です。

イベント概要

第16回 二子玉川大山みちフェスティバル

日程:2025年11月15日(土)12:00〜15:00(開会式12:00〜)

会場:世田谷区立二子玉川小学校 校庭

主催:二子玉川大山みちフェスティバル実行委員会

協力:伊勢原市観光協会、玉川町会、二子玉川商店街振興組合、二子玉川小学校、ほか

futakoloco 過去の関連記事

名称
二子玉川小学校校庭
所在地
東京都世田谷区玉川4-6-1

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長&ファウンダー。二子玉川在住20年。主に公民連携分野のフリーランス・ライター/エディター。法律専門書出版社勤務と米国大学院留学(高齢化社会政策)を経て、2016年〜2022年、自らの暮らしの場である二子玉川のエリアマネジメント法人で情報・広報戦略と水辺などの公共空間における官民共創事業に従事。最近は生まれ育った西多摩の多摩川および秋川の水辺界隈でもじわりわくわく活動中。

暮らしを起点にした「本当にクリエイティブな社会」のタネを自らのアンテナで見つけ、リアルに伺った物語を記録し続けることがいま、とっても楽しいです!