8/17(日) 喜多見の月イチ「てづくり市場」が二子玉川「たまよん」にやって来る!

来たる8月17日(日)、玉川4丁目にできたたまよんガーデン・コミュニティでマルシェが開催されます。いつもは喜多見の慶元寺で月イチ開催されている「てづくり市場」のスペシャル出張バージョンです!

今回出品が予定されているのは、二子玉川のかわべ農園の地産野菜をはじめ、野菜やハーブをみずから育ててお菓子を作るくま農園の焼き菓子、世田谷のお土産品としても人気のプリン屋ほほえみキッチンのプリン、レジンやワイヤーを使った立丹/率たんの優しさとユーモアが詰まったイヤリングやピアスのほか、着物や帯などの和物雑貨、鎌倉Gateカフェのかき氷やドリンクなど。ワンコインで肩や背中をほぐしてくれるワンコインほぐしも体験できる、盛りだくさんのマルシェです。※大豆だいすき研究会の「パーソナルカラー診断」はキャンセルとなりました。

ドラマのロケ地としても話題になった慶元寺の駐車場で月イチ開催されている“いつもの”てづくり市場の様子

今回の“出張”「てづくり市場」の会場となるのは、重い障害を持つ方々が自立して暮らしながら、同じ街で暮らす人々と出会える住居として2024年に新設されたたまよんガーデン・コミュニティの1Fサロンスペース。名前に「ガーデン」とあるように、緑いっぱいの庭が印象的です。四季折々に違った表情を見せる草・花・木は、ここで暮らす人々、訪れる皆さん、通行人の目と心を和ませてくれます。

小さな森のベンチで一休みしているような錯覚を楽しめる「たまよん」の縁側

世田谷らしいコミュニティ精神と工夫にあふれた「たまよんガーデン・コミュニティ」で、庭の緑を愛でながら、地元世田谷で活躍するアクセサリー作家やパティシエ、起業家の作品や技に触れ、のんびりとした日曜のひとときを♡

【出店ラインナップ】
陸前高田応援団:陸前高田のりんごジュースや椿茶などの販売
立丹/率たん:ハンドメイド雑貨や、アクセサリーの販売。わたあめ販売
鎌倉 Gate カフェ:昔ながらのかき氷、アイスティーなどのドリンク販売
かわべ農園:二子玉川の地元野菜の販売
和物と雑貨:着物や日用雑貨の販売
くま農園:農薬・化学肥料不使用野菜とハーブ、焼き菓子の販売
生活クラブまち・玉川:化学調味料不使用、遺伝子組み換えでない原材料で作られた加工品の試食
喜多見やさい:喜多見や宇奈根、狛江あたりの野菜の販売
プリン屋ほほえみキッチン:食べたらほっこり笑顔になる”ほほえみプリン”の販売
ワンコインほぐし:疲れたあなたの、身も心もほぐします
たまよん:エコバッグやお庭のハーブなどの販売

☝️ マルシェ当日は、障害のある方が心地よく暮らせる工夫が詰まった「たまよん」ができるまでを追った映像の上映や見学会も企画されています。※ 見学をご希望の方はマスクをご持参ください。

⚫︎ “出張”てづくり市場開催日時:2025年8月17日(日) 11:00 ~ 16:00 ※『たまよんのあゆみ』上映は10:30〜11:00。たまよんの設備見学は、11:00〜11:30に希望があれば実施。いずれも無料

⚫︎ 場所:たまよんガーデン・コミュニティ(世田谷区玉川4-38-2)二子玉川駅より徒歩14分 ※数台分の駐輪スペースあり(駐車スペースなし)

名称
たまよんガーデン・コミュニティ
所在地
世田谷区玉川4-38-2

この記事を書いた人

こじまゆうこ

祖師谷在住。元雑誌編集者。ライター兼翻訳者。
二子玉川には自転車でよく出かけます。夕方にふたこから祖師谷方面への坂を立ち漕ぎで登っている50代女性を見かけたら声をかけてください。
ちょっと離れたところに住んでいるからこそ見えるふたこ界隈の魅力を見つけてお伝えしつつ、二子玉川、ひいては世田谷にハマりたい。