二子玉川まち情報プロジェクト、新年度初の編集会議を行いました!

二子玉川まち情報プロジェクトはこれまで、2週間に1回のペースで年に4回の印刷物(掲示板ポスター、リーフレット)を制作してまいりました。新年度2017年からはウェブメディアfutakolocoを情報の器に、引き続き各種紙媒体やラジオメディアなどを経由してさらに細やかにタイムリーな情報発信を行います。

本日は新年度第1回目の編集会議を二子玉川商店街内にある編集部拠点「フタコのへや」で開催。世田谷区、東急電鉄、東神開発(玉川高島屋S・C)、玉川町会、二子玉川商店街、NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク、enega和、二子玉川エリアマネジメンツ、など多彩な組織・団体からのご参席をいただきました。

ウェブでも紙でも、そしてリアルでも、情報の器となり、まちに交流とアクテビティ生み出し、二子玉川発文化を発信できるように。開かれた場としてまちに認知して活用いただけるよう、尽力いたします。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

名称
フタコのへや
所在地
世田谷区玉川3

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。