皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。
二子玉川公園では色々な野鳥が観察できることをご存じでしょうか?
二子玉川公園は隣接する多摩川、そして国分寺崖線に挟まれていて水と緑に恵まれている環境のため、都市部にしてはたくさんの野鳥を観察することができます。二子玉川公園を利用される方で、野鳥観察を目的とされている方はほぼいないと思われますが、探してみると可愛らしい、美しい、カッコいー野鳥たちが出迎えてくれます。
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/cb1c42fcab24895f2a1950a68132da4a.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/ef9b90d7f77a95e2f41b46860ba2c253.jpg)
先日まで見られた冬鳥(冬を越すためにやってくる渡り鳥)のツグミやジョウビタキは海を越えて繁殖地へと帰ってしまいましたが
一年を通して観察できる野鳥では、シジュウカラ・メジロ・エナガ・カワラヒワなどの可愛らしい小鳥たちを見ることができます。
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/6a6d8e4c1d231cee7a85d05d1e0a8e65.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/a4dd946b961fb3f44987c3a5393c4645.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/510e7816f17f7ca56842e14bdfc8a45d.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/2335c1d3aad0dcd50267b7b72f693fb1.jpg)
鳴き声が特徴的な野鳥も見られます。ここ数年数を増やしている東南アジア原産のカオグロガビチョウは鋭く甲高い叫び声のような鳴き声が特徴です。一方、きれいな澄んだ声で歌うようなさえずりを聞かせてくれるイソヒヨドリ。どちらも皆さん、鳴き声を耳にしているのではないでしょうか。
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/f430585e329db7d1c0536a0c3cf09486.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/b8f809f62eddd3e648f6844290994e6d.jpg)
そして猛禽類。これまで紹介したような野鳥などをハントする肉食のタカやフクロウの仲間です。公園隣接の高層ビルを本来の生息環境である断崖に見立て、利用するハヤブサ。草原で狩りをするように公園の草地の広場を利用するオオタカ。死んでしまっていましたがコミミズクという渡り鳥のフクロウも公園内で確認しています。
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/DSC_3248.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/DSC_1753.jpg)
![](https://futakoloco.com/wp-content/uploads/2022/05/3fbac12662e4018358033050d5c2bdb3.jpg)
いかがでしたか?二子玉川公園は色々な野鳥も利用しています。これらの野鳥を観察しようとすると確かに時間や天候などのタイミングによっては難しいかもしれませんが、お散歩やお近くでの買い物ついでにバードウォッチングを試されてはいかがでしょうか。「見られたらラッキー!」ぐらいの気持ちがおすすめです。
【お問い合わせ】 二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
- 名称
- 世田谷区立二子玉川公園
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川1-16-1