Learn for life.2018@広尾学園 サイエンス・ワークショップを実施します!

サクラが咲きました。春休み、そして新しい学びの季節。

3月26日(月)27日(火)、広尾学園中学校・高等学校(日比谷線広尾駅前)で、第1回東京国際教育祭 Learn for Life2018(LFL)が開催されます。

人生100年時代、誰もが「学びをたのしもう!」という、フィンランドをはじめ北欧教育に精通する代表の小林秀行さん肝いりの講演会、模擬授業、フューチャーセッションなどなど。2日間にわたり多彩なセッションが繰り広げられます。

その催し物の一つにワークショップ祭「ワークショップの森」があります。

そこで、私(ユッキー)は、サイエンスコミュニケーションと、ここ二子玉川でやっている地域活動のプレゼンテーションの意味を込めて、2つのサイエンス・ワークショップを実施させていただきます。

 

◆①イソマイさんらの地域でいろんな世代が集まるプロジェクト主催『ハートのはっぱの”ひ・み・つ”』

「いいおかさんちであそぼ」時代からお世話になっている「地域でいろんな世代が集まるプロジェクト」から生まれた、雑草をテーマにした親子向けワークショップ。

実施は、3月27日(火)午前10時~。平日のためイソマイさんの参加は叶いませんでしたが(´・ω・`) 、農学部出身の心強い理系女子河村彩さんが今回はサポートしてくれます。

💛なんと次回は、花みず木フェスティバルの二子玉川商店街オープンスペースで展開予定です!!

 

◆②ぬくぬくハウス主催『絵本&Science&Artから “サクラって?”』

ぬくぬくハウスさん主催で、毎月第2火曜日にサテライトで星谷さん、宮川さん、ユッキー3人で活動しているIKUIKU timeの、前回のテーマ「サクラ」を実施します。
ちょうど、サクラ満開の3月26日(月)10時~です。

★私たちのワークショップ以外にも、魅力あふれる学びイベントがいっぱいです。あなたが幸せになる“学び”のきっかけが、潜んでいるかも(^^♪

 

私たちのワークショップ以外にも、魅力あふれる学びイベントが目白押しです。

あなたが幸せになる“学び”のきっかけが、潜んでいるかも(^^♪

 

★★★よろしければ、週明けの3月26日(月)・27日(火)ぜひ広尾までお出かけください!!★★★

会場:広尾学園中学校・高等学校(東京都港区南麻布5-1-14)

●東京メトロ日比谷線 広尾駅下車4番出口すぐ

●都営バス【黒77】目黒駅前⇔千駄ヶ谷駅前(日赤医療センター下・広尾学園前下車すぐ)

 

第1回東京国際教育祭(Learn for Life2018)

https://learnforlife.jp/

名称
広尾学園中学校・高等学校
所在地
東京都港区南麻布5-1-14

この記事を書いた人

牟田由喜子

瀬田に移り住んで約20年のサイエンスコミュニケーター。とはいえ、地域の魅力をしみじみ感じだしたのはここ数年。『地域でいろんな世代が集う場づくりプロジェクト』でサイエンス・ワークショップをやったり、ぬくぬくハウスで展開中の『アート&サイエンス&読み聞かせ』のワークショップではサイエンス部門を担当。最近は、環境課題を考える、自身主宰のオンライン・プロジェクト『地球と対話カフェ』を中心に活動中(^^♪