4/13(土)二子玉川小学校で防災についての講演会「災害時の一番の困りごと『ト・イ・レ』を考える」

玉川町会が中心となり、学校長とPTA役員が世田谷区二子玉川まちづくりセンターと共に組織する「二子玉川小学校避難所運営委員会」が4月13日、防災についての講演会「災害時の一番の困りごと『ト・イ・レ』を考える」を開催します。

 トイレは、避難所設備における問題のトップに挙げられています。特に子ども・女性・高齢者と障がい者へ向けた対策が急務とされています。

 講師にNPO法人日本トイレ研究所研究員の松本彰人氏を迎え、災害用トイレの実際と使い方の問題点、利用において留意する点のほか、在宅避難時におけるトイレ備蓄についてなど、災害時のトイレを総合的に学ぶ機会です。

 開催日は4月13日(土)、14時~16時。対象は二子玉川地域在住者。会場は二子玉川小学校体育館、定員は約80人(申し込み多数の場合は抽選)。要事前申し込みで、締め切りは4月5日(金)

申し込み方法

電話もしくはオンラインフォーム申し込み
【電話】二子玉川小学校避難所運営委員会事務局 TEL 03-3707-0733
【オンラインフォーム】「災害時トイレ」に関する講演会(二子玉川小学校避難所運営委員会)申込フォーム

【避難所運営組織とは】

 発災初動期には、人命最優先での対応による人的支援の遅れ、インフラの被災による物的支援の遅れが想定されます。そのため、発災から72時間は、集まってきた全ての避難者が協力し合い、地域の力で乗り切る必要があります。

 こうしたことから、世田谷区では、震災等の災害が発生した場合の避難所として区立小・中学校等を指定していますが、その開設・運営は、避難者と避難所運営委員会が協力して「避難所運営組織」を組織し、避難者も参加して行うこととしています。

 世田谷区は、各避難所運営委員会が地域や学校・施設の実情にあわせて「避難所運営マニュアル」を作成することを推奨しており、作成のための参考資料を公開しています。

名称
世田谷区立二子玉川小学校 体育館
所在地
東京都世田谷区玉川4丁目6−1

この記事を書いた人

玉川町会100年懇話会

玉川町会は、東京都世田谷区玉川1丁目〜4丁目を区域とし、会員相互の親睦を図るとともに区域の住民相互の連絡、環境の整備等、良好な地域社会の維持および形成に資する地域的な共同活動を行っています。

【主な定期活動】
・地域行事主催・協力(盆踊り大会、例大祭など)
・防犯パトロール(月3回)
・防災イベント(避難所運営、スタンドパイプの訓練など、不定期)
・二子玉川クリーンタウン作戦などの清掃活動
・二子玉川100年懇話会(地域関係団体の情報プラットフォーム、偶数月開催)