-
コラム
どうぞのごはん ♯10 ポットラックに夏みかんパウンド
最近、よく「ポットラック」の集まりに行きます。このことば、私は最近になって知りました。「Potluck」を辞書でひくと、「ありあわせの料理」とか書いてあって、サイトを検索したら日本語に訳しにくい、と書いていましたが、「持 […] -
コラム
【コラム:…River Style…】#3 だいすき!が溢れる瞬間
…River Style…#3 通年通して顔を出してくれる小さなおともだち この日も晴天 水や芝生、太陽からのエネルギーと 小さなおともだちの発するエネルギーが溢れている そして輝いてる 小さなおともだちは、 はじめは照 […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#1 澤乃井園~羽村堰
日時:2017年5月3日 9:30~16:00(乗艇時間6h30m) メンバー:米沢部長、常木隊長 +こばなお(撮影班) 走行コース:澤乃井園下(青梅市沢井)~羽村堰(羽村市玉川) 走行距離:約15㎞ 天気:晴れ 気温: […] -
コラム
【連載】PONのぐっときちゃった!#1 世田谷美術館エリック・カール展
-
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】#2 ニコ・ドライブ
車椅子の利用者で自動車の運転をされる人は、気軽にレンタカーを借りてドライブを楽しむことはできるでしょうか? 実は、ほとんどの場合、乗ることができません。レンタカーには、「手動操作装置」が設置されていていないからです […] -
コラム
【コラム:…River Style…】#2 目覚めの4月
…River Style…#2 二子玉川の春といえば、 桜の木をはじめ 菜の花や大根の花 また、対岸の川崎側でもユキヤナギの白い花で道の両側が埋め尽くされるため、 どちらのルートでも花々に囲まれて、お散策やジョギングには […] -
コラム
どうぞのごはん♯9 タケノコごはん
タケノコの季節になりました。二子玉川駅方面から、成城学園駅方面の多摩川、野川、丸子川、仙川と川に沿っている地域には、ずっと以前からお住まいの方もたくさんいて、地主さんで農地を持っている農家さんも多いです。竹林も多く、この […] -
コラム
【コラム: まっつんの 今日もごちそうさまでした】#2「乃が美」の高級「生」食パンを買いました!
玉川高島屋S・C地階 味百選コーナーにおいて、食パン専門店「乃が美」の高級「生」食パンが、4月14日(金)1日限りの販売ということで、行ってきました。 限定150本(2斤で1本 税込864円)お1人様3本まで購入可能とい […] -
コラム
【コラム:…River Style…】#1 水と太陽と笑顔の場所
…River Style…#1 物心ついた頃には既に二子玉川の多摩川河川敷が遊び場だった私は、 いつの間にか自然と「ここへ来れば元気になれる場所」パワースポットになっていた。 今でも変わらず、ランニングやサイクリ […] -
コラム
【五島美術館お散歩マップ】連載ミニコラムvol.1 五島美術館と田健治郎
【お散歩マップ情報】 正式名称:五島美術館お散歩 上野毛~二子玉川 2017春夏号 発行:公益財団法人五島美術館 発行部数:40,000部 共同制作:二子玉川まち情報プロジェクト(同ウェブメディアfutakoloco編集 […] -
コラム
どうぞのごはん♯8 りんごケーキ
土曜日のこと。朝から雨で寒い日でした。せたがや水辺の楽校原っぱで開催される「きぬたまあそび村」のサポーターで原っぱに行く予定だったのだけど、開催時間が午後からに変更になり、ワーカー2人で開催ということで、私は急きょお休み […] -
コラム
どうぞのごはん♯7 ラーメン
この春、中2になる男の子。小学校1年生の時、初めての学校のおまつりで、いろんなことがうまくいかなくて、食べ物をゲットできずおなかが空いていた時のこと、いい匂いがして、行ってみたら校長先生がラーメンを作っていた。「ラーメン […] -
コラム
どうぞのごはん♯6 カレーライス
ご卒業を迎えたみなさん、おめでとうございます。 小学校の卒業式に参列させてもらいました。子ども達と一緒に活動していると、低学年の時によく見かけていてやんちゃだった子にあるときからパッタリ会わなくなったりします。そういう子 […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】#1 障害者差別解消法施行から間もなく1年
昨年2016年4月1日より、障害者差別解消法が施行されました。1年が経過し、社会には、どのような影響や変化が出ているでしょうか? 同法は、日本の内閣が批准をしたことにより2014年2月19日から国内法的効力を生じさせ […] -
コラム
数字で知る二子玉川#11【鴨】
-
コラム
数字で知る二子玉川#10【坂】
-
コラム
数字で知る二子玉川#9【水辺の生き物の大きさ】
-
コラム
数字で知る二子玉川#8【ハナミズキ】
-
コラム
数字で知る二子玉川#7【12の通り名の長さ】
-
コラム
数字で知る二子玉川#6【国宝】