-
ニュース
6/21(水)毎年恒例・二子玉川ライズで体育祭!綱引きやフリースロー大会など
かつては日本の企業でさかんに開催されていた「社内運動会」や「社員旅行」。近年再びこのような社内イベントが注目されており、徐々に復活させる動きが見られているそうです。 二子玉川ライズでは、今回で 5 回目となる二子玉川ライ […] -
アーカイブ
2017夏vol16 二子玉川に生息する両生類・爬虫類マップ
2017夏vol16 二子玉川に生息する両生類・爬虫類マップ(デザイン制作 ZOU STUDIO ) -
アーカイブ
2017夏掲示板vol16
2017夏掲示板vol16(デザイン制作 ZOU STUDIO ) -
コラム
【コラム:…River Style…#5】水上アクティビティ
…River Style…#5 関東梅雨の中の晴れ間は、とても暑く水辺に集まりたくなります。 この季節になるとアクティブな女性たちも水辺だけではなく、水上アクティビティで楽しむ人たちの姿が。 ボードの上でのユラユラは、ま […] -
ニュース
【ポートランドさんぽ ♯7 】 さんぽのおわりに
ポートランドのさんぽのおわりはロサンゼルス空港の話し。さんぽに出かけた時は、成田からデルタの直行便で難なく到着。帰りは朝の6時半出発のアラスカエアラインでロサンゼルスに行き、デルタに乗り継いで羽田に着くという、羽田に着く […] -
ニュース
6/27(火)玉川町会会館で玉川病院 市民公開講座「あなたの”そらまめ”大丈夫?」
緑豊かな国分寺崖線に建つ「公益財団法人日産厚生会 玉川病院」(世田谷区瀬田4)は1953(昭和25)年に開設で、現在の病床数は389床。救急などの急性期から病気が安定し改善してゆく回復期までを担う病院として「地域に根ざし […] -
コラム
【子ども特派員レポート: Kai #3】せたがや水辺の楽校の遊びの日(川ガサガサ)に参加してきました
6月4日(日)、せたがや水辺の楽校の遊びの日(川ガサガサ)に参加してきました。せたがや水辺の楽校では、春から秋にかけて、毎月第1日曜日に多摩川の近くの野川で「川ガサガサ」を行っています。「川ガサガサ」とは、川に入り、網で […] -
ニュース
【イベント情報】6/24(土) 「夢祭」~東京都市大学の学生が総合プロデュース、二子玉川ライズで
東京都市大学の現役学生が企画・運営する、ひとあし早い1日限りの夏祭り「夢祭(ゆめさい)」 子供から大人まで楽しめる催しが目白押しです! ////////////////////////////////////////// […] -
ニュース
【参加者募集】二子玉川ライズS.C.で七夕の短冊を募集中!
七夕~短冊にみんなの願いごとを書こう! 二子玉川ライズ S.C.で願いごとを書きませんか。 タウンフロント7階の休憩スペースに、七夕の笹を設置されます。短冊の用意もあるそうですので、その場で願いごとを自由に書いて飾ること […] -
ニュース
【ポートランドさんぽ ♯6】 プレイスメイキング現場実況
プレイスメイキングの現場に来ています。 http://futakoloco.com/2274 -
ニュース
【ポートランドさんぽ♯5】花と緑の水辺の街
ポートランドは、緑と花が至るところにある水辺の街。そんなところで、「花を植える」プロジェクトがあるという。ポートランド時間はだいたいいい加減なのだけど、街のあちこちで起こるイベントについては、場所に至ってもわりといい加減 […] -
ニュース
6/20 自分でゆかたを着てみよう!@瀬田四丁目旧小坂緑地
「せたよんフィールドミュージアム」は、2011年10月より、学び・遊び・活動の空間として、世田谷区と、そこに暮らす人・地域活動団体・公益法人・都立世田谷総合高校・児童施設などが定期的に話し合いをしながら、世田谷区の公園で […] -
ニュース
【特典割引券画像付き】静嘉堂文庫美術館で「~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展」
二子玉川エリアの国分寺崖線の連なりの中心となる場所の丘陵に建つ静嘉堂文庫美術館。世界に3点しか現存していない中国・南宋時代の国宝「曜変天目(稲葉天目)」をはじめとする所蔵品を、年間4回の展覧会でテーマ別に公開しています。 […] -
ニュース
【ポートランドさんぽ ♯4 】ひとやすみ
Yuが、借りていたザックを返しに行くのに同行。またも雨が降り、会う約束もちょっと曖昧なので雨宿りも兼ねて見つけたバーガー屋さんでランチ。(ランチだけど、夕方の4時すぎてた…) http://futakoloco.com/ […] -
コラム
どうぞのごはん ♯12 ポートランドでどうぞのごはん
アメリカ、オレゴン州ポートランドにやってきて「どうぞのごはん」を何度かいただいております。ポートランドでプレイスメイキング(交差点に住民で絵を描いたり、交換ボックスを作ったりする)といったコミュニティアクション(街角をア […] -
ニュース
【レポート】発酵デリカテッセン「Kouji & ko」 6/14 玉川高島屋S・Cにオープン
6月14日(水)曜日、玉川高島屋S・C地階に新たに発酵デリカテッセン「Kouji & ko」がオープン!報道関係者向けの試食会に参加しましたのでレポートします。 コンセプトは「ヌーベルハッコー」。日本の発酵学の第一人者、 […] -
ニュース
【ポートランドさんぽ ♯3】プレイスメイキング
私は日本の世田谷の多摩川の近くの二子玉川駅と成城学園前駅の中間あたりが好きでそこに住み着いているのだけど、そこいら辺は、何となくポートランドに似た空気感があるような気が。 娘のyuが「ママがいると二子玉川にいるような気が […] -
ニュース
ユニクロ二子玉川店が地元NPOへスタッフユニフォーム寄贈
水辺シーズンを迎えた6月4日、野川での「せたがや水辺の楽校 水辺ガサガサ」(NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク主催)で、ユニクロ二子玉川ドッグウッドプラザ店から同NPOへスタッフユニフォームの寄贈式が行われました […] -
ニュース
【フォトレポート】せたがや農産物直売所
二子玉川エリアには農家の個人直売所からJA共同直売所まで、約270か所の野菜・果樹・花などの直売所があります。どの直売所も、とれたての新鮮な農産物でいつも大人気であっという間になくなってしまいます。 今日は玉川病院付近の […] -
ニュース
【フォトレポート】樹雨の紫陽花と、静嘉堂文庫
二子玉川エリアを走る国分寺崖線の豊かな自然を残す静嘉堂文庫。丘の上に立つ歴史的建造物には、樹々にたまった濃霧のしずくが滴り落ちて濡れる紫陽花がよく似合います。