セグウェイツアーin二子玉川、4月予約受け付け開始!

昨年9月から一般に向けて実施を開始した「セグウェイツアーin二子玉川」。「みちのコミュニケーション」を考えるソーシャルプログラムで、「未来に繋がるまちづくり」の推進を見据える。

二子玉川駅周辺エリア各所には「搭乗型移動支援ロボット実証実験区間」と書かれた緑色の看板が立てられており、同ツアーが経済産業省 産業競争力強化法「企業実証特例制度」に基づく規制の特例措置をうけた社会実験として行われていることを示している。同プログラムへの参加により、新しいテクノロジー活用へのみちが開かれていくことも注目を集めている。

//////////////////////////////////////
「セグウェイツアー in 二子玉川」概要

●対象
16才以上概ね70才くらいまで
・未成年者は親権者の同意書が必要
・小型特殊自動車の運転が認められている運転免許証の保持者
(普通自動車免許証、普通自動二輪免許証など 原付免許は不可)
●参加料
ツアー6,000円/名(税込,要予約)
※参加予定日の前日からキャンセル料が発生します。
前々日17時まで:0%
前日17時まで:参加料の50%
前日17時以降:参加料の100%
※開催時刻になり次第、講習を始めますので、開始時刻の10分前までに必ずお越しください。
渋滞やその他遅延による出発時間の変更はございませんので、到着時間を考慮頂きお越しください。

●時間
約2時間30分(事務手続きや乗車前講習の時間を含みます)
開催時刻: 【午前の会】9時30分~ 【午後の会】13時30分~
※ただし都合により開始時間が変更となる場合がございます。
詳細はカレンダーにてご確認ください。

●開催場所
二子玉川ライズ 交通広場に面した洋品店「EN ROUTE」前集合

//////////////////////////////////

詳細と予約申し込みは同ツアーのサイトへ。

セグウェイツアーの様子

セグウェイツアーin二子玉川 運営事務局

http://www.tamagawa-segway.info/

名称
二子玉川駅
所在地
世田谷区玉川

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。