春レポ2020 #2 多摩堤通りと玉川陸こうの桜

春レポ2020 #1 花みず木通りの桜 はこちら

 統計開始以来最も早い開花となった今年の桜。どっこい、進行はゆっくりです。

 今日は毎年お花見でにぎわう、多摩川土手沿いの桜の開花パトロール。大田区の多摩川台公園から多摩堤通り沿いに上りました。

多摩堤通り・調布堰近く
東京都市大学キャンパス近くの多摩川土手

 ハマダイコンや菜の花は満開ですが、ソメイヨシノはまだまだ。最大でも4分程度の開花状況でしょうか。今週末からの1週間が見頃かな?

玉川陸こう(大正土手)の桜並木

 新型コロナウイルスの拡大防止という制限がある現状ですが、流域沿いを歩きながらのお花見スタイルもなかなか。運動不足解消という一石二鳥のためにも、水筒を持ってスニーカーを履いて、春の花パトロールをしてみませんか。今年も桜は美しく咲いています。

【追記: 3月25日23:40】

東京都の小池百合子都知事は、25日午後に開いた記者会見で、「感染爆発(オーバーシュート)の重大局面にある」とし、「平日に関してはお仕事は自宅で行っていただき、夜間の外出についてもお控えいただきたい。週末はお急ぎでない外出は控えてほしい」と呼びかけました。参考資料: 東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト

名称
所在地

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。