3/2(土)体験型防災キャンプ「カワサキキャンプ in 多摩川」

「有事に対応する力を、体験を通じて楽しく身につける」をテーマにした防災キャンプ「カワサキキャンプ in 多摩川」。今年も3月2日(土)10時~15時に開催されます。場所は「川崎市多摩川緑地バーベキュー広場」。最寄駅は東急田園都市線二子新地駅ですが、二子玉川駅からも徒歩圏内です。

 二子玉川は会場の対岸である多摩川左岸に位置していますが、世田谷区と川崎市は2014年12月24日、包括連携協定を締結しており「多摩川によってつながり、鉄道や街道によって人が往来、交流する連携・連続した地域としてとらえ、互いの持つ資源や特長を活かしながら連携及び協力し、それぞれの地域の活性化及び持続 的成長に向けた取組を推進する」ことを目指しています。

 行政区画を越えて、「災害を乗り越える知識を、アウトドアスキルを通して『楽しく』身につける」好機、ぜひ足をお運びください。


////開催概要///

「有事に対応する力を、体験を通じて楽しく身につける」
カワサキキャンプ in 多摩川

日時:平成31年3月2日(土) 10時~15時(小雨決行、荒天中止)
場所:多摩川緑地バーベキュー広場
住所:〒213-0003 神奈川県川崎市高津区瀬田先
https://goo.gl/maps/bjFBtn4FDWn

主催:カワサキキャンプ実行委員会、多摩川緑地バーベキュー広場共同事業体
協賛:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム、新富士バーナー株式会社(SOTO)、キャプテンスタッグ株式会社、希望食品株式会社

協力:カワサキノサキ、トカイナカヴィレッジ、減災ラボ、Campeena応援隊、日本モルック協会、東京あさくら会、朝倉市観光協会、防衛省神奈川地方協力本部溝の口募集案内所

後援:国土交通省京浜河川事務所、川崎市、福岡県朝倉市、一般社団法人オートキャンプ協会

問い合わせ:カワサキキャンプ実行委員会 TEL/050-3772-7785

名称
多摩川緑地バーベキュー広場
所在地
神奈川県川崎市高津区瀬田先

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。