-
ニュース
花さんぽ#99 大蔵妙法寺の桜
-
コラム
花さんぽ#98 瀬田四丁目旧小坂緑地
-
ニュース
3/25(土)・26(日) 東京都市大学の学生が企画する体験ワークショップやステージ、二子玉川夢キャンパスにて
-
ニュース
3/18(土)旧清水家住宅書院で煎茶茶道「玉川地区ふれあいお茶会」の開催
世田谷区立二子玉川公園の帰真園内にある旧清水家住宅書院で、煎茶茶道を体験する「玉川地区ふれあいお茶会」(世田谷区商店街連合会玉川地区会主催)が開催されます。 旧清水家住宅書院は、明治43年(1910年)頃に建てられた建物 […] -
ニュース
【夢キャンイベントレポート】2月26日「夢のまちを作ろう!」第2弾
皆さん、こんにちは。夢キャンコミュニケーターの梶です。 卒業や終了式の時期になりましたね。春を感じさせるような暖かい日も増えてきました!春服に衣替えをしようと考えている方も多いのではないでしょうか。 さて、2月26日 […] -
コラム
巨大ロボットと一心同体!? 「スケルトニクス」搭乗体験! 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.42
二子玉川「蔦屋家電+」で巨大ロボット「スケルトニクス」に搭乗体験!ロボットライド代表の宮本だいすけさんにもインタビューさせてもらったよ! -
ニュース
3/11(土)世界に一つだけの風力発電装置を作って、発電しよう!小学生対象科学実験教室、世田谷キャンパスで開催
-
ニュース
3/23(木)SDGs時代のまちづくり 昭和女子大と東京都市大共同研究成果報告会
-
コラム
花さんぽ#97 松本記念音楽迎賓館の梅
-
ニュース
3/11 緑を活かした雨水管理について考える市民科学セミナー、二子玉川夢キャンパスとオンラインで同時開催
雨の水みちTOKYOプロジェクト 市民科学セミナー「見つけよう! 雨とみどりのより良い関わりづくり」~二子玉川から緑を活かした雨水管理のあり方を考える~ -
ニュース
玉川台区民センターで「大山街道歴史散歩 徳川将軍も歩いた道」展 3/12(日)まで
世田谷区玉川台区民センター1階ロビーで2月28日、「大山街道歴史散歩『徳川将軍も歩いた道』用賀~二子玉川編」の展示が始まりました。 同展を企画したのは「大山みちおこし委員会」。同会は、用賀のまちを多くの方に知ってもら […] -
ニュース
パパママ必見!2023年3月のイベントカレンダー 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.41
二子玉川近辺で親子で楽しめる3月のイベントを紹介するよ。春になってイベント盛りだくさんだね! -
ニュース
3/4~5 社会問題を解決する手段としての情報デザインを学ぶ学生ら、夢キャンパスにて卒業展覧会を開催
-
ニュース
3/1(水)二子玉川小学校入口交差点に「歩行者用信号機」新設 記念式典と交通シンポジウム開催も
3月1日、通学時の交通安全のためかねてから要望のあった二子玉川小学校入口の交差点に「歩行者用信号機」が設置されることになりました。二子玉川地区交通環境浄化推進協議会はこれを記念して、現地での式典を行った後、場所を移して […] -
ニュース
3/12 中高生向け体験イベント~オリジナルスマホスタンドを設計して、プロダクトデザインを学ぼう!
-
ニュース
東急線沿線全域に拡大、地域共助プラットフォームアプリcommon iTSCOMテレビで特集も
2021年3月より二子玉川エリアで先行開始された地域共助プラットフォームアプリ「common」(以下、コモン)は、1月24日より対象エリアが東急線沿線全域に拡大されました。アプリに搭載された街の情報を共有する「投稿機能 […] -
ニュース
【最新技術をオフィスに REALab powered by point 0 二子玉川】快適性 #5
2022年3月に二子玉川商店街にオープンしたREALab(リアラボ)は、自宅でのリモートワークの様々な問題を解決する新しいワークプレイスとして誕生した個室型のサテライトオフィスです。 futakolocoでは、“新しい” […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパスで日本の伝統文化を英語で学ぼう!古流いけばなの世界《初心者大歓迎》
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の生涯教育プログラムでは、大観流現代花の正教授の資格を1978年に、古流生花の師範を1984年に取得し、長年に渡り古流協会展への出品などで活動を続けている渡部千代(理千)講師を迎 […] -
ニュース
2/25(土)多摩川の水辺で野鳥を観察、市民科学プロジェクトに参加しませんか
第26回市民科学研究会「eBird Japanを用いた市民科学のフィールド体験」 第26回市民科学研究会を2月25日(雨天順延26日)に開催いたします。前回の市民科学研究会では、eBird Japanについてオンラインに […] -
コラム
PONのぐっときちゃった!#4 世田谷フェアトレードチョコレート パッケージはデザインコンテスト入賞5作品
サステナブルな暮らしを送る人々が集う魅力的な街であることを示す「フェアトレードタウン認定」。「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」は、この認定取得を目指した活動を通じて地域にフェアトレードやエシカル消費をさらに広め、 […]