-
ニュース
【インタビュー掲載】東京都市大 二子玉川夢キャンパスwebサイト「夢キャンPEOPLE」
futakolocoは今年度より、東京都市大学の二子玉川夢キャンパスを活動拠点に置く学生活動グループ「夢キャンコミュニケーター」の皆さまと協働し、編集部メンバーとしてコンテンツの提供以外にもさまざまなプロジェクトを行って […] -
コラム
どうぞのごはん♯26 おにぎり
毎年毎年同じところで同じことを、同じ仲間とやっているようだけど、なにひとつ同じことはない。今日という日は2度とこないのだなあ、だから大切にしよう、といつも思います。 今度の日曜日に松本記念音楽迎賓館で「みどりの講座」が開 […] -
ニュース
5/27みどりの講座@松本記念音楽迎賓館 参加者募集中
みどり豊かな松本記念音楽迎賓館周辺を植物・水生生物などの専門家と散策しながら、みじかな自然を楽しんで、みんなで一緒にお昼ごはん。お腹がいっぱいになったら、自然を使ったクラフトを楽しむという休日を満喫できる講座です。 年3 […] -
ニュース
【参加レポート】第1回多摩川綱引き大会~兵庫島の戦い~
以前、Futakolocoにもイベント紹介がありましたが、2018年5月20日(日)に、第1回多摩川綱引き大会がありました。領土を掛けることについての信憑性は怪しいものの、兵庫島の領土を掛けた世田谷区vs川崎市という感じ […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯13 ゾーン30-⑥まとめ
これまで、私の連載コラムの第8回から12回と全5回にわたって、玉川3丁目と4丁目にゾーン30が導入された経緯や現状についてご紹介してきました。今回のコラムはそのまとめという位置づけで、ゾーン30導入の結果、ワークショップ […] -
ニュース
6/24(日) 小・中学生のための科学体験教室、東京都市大学夢キャンパスで
小学生・中学生の皆さんに嬉しいお知らせです。 東京都市大学 工学部・知識工学部の学生さんたちが、小中学生のための科学体験教室を開催します。 楽しいワークショップが盛りだくさんです。二子玉川駅のすぐ近く、参加費無料、事前申 […] -
ニュース
6/1(金)2日(土)「第2回二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」開催
3月に第1回が開催された「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」(第1回の参加レポートはこちら)。第2回が6月1日(金)と2日(土)に開催されます。 第1回では堤防未整備である二子玉川駅から上流側(コヤマドライビングスク […] -
ニュース
5/20(日)第1回多摩川綱引き大会【高津区VS.世田谷区〜兵庫島の戦い〜】参加者募集中
来たる5月20日11時30分から、第1回多摩川綱引き大会が開催されます。 【高津区VS世田谷区〜兵庫島の戦い〜】 多摩川を挟んで日ごろから、切磋琢磨?している二子新地や溝の口などの皆さんと都県境を争奪する戦いです! 皆さ […] -
ニュース
5/19(土)花と緑と癒しの空間「第27回 瀬田フラワーランドの集い」フリマや模擬店も
環八を一本入った住宅街にぽっかりと現れる緑のオアシス「瀬田フラワーランド」をご存知ですか? 一年を通じて、さまざまな花や樹木がよくお手入れされ、生き生きとした姿を見ることができる、知る人ぞ知る空間です。 正式名称は「瀬田 […] -
ニュース
スターバックスコーヒー玉川3丁目店で写真展「ふたこたまがわ、再発見!」開催中(5月末まで)
スターバックスコーヒー玉川3丁目店は、希少なコーヒー豆の取り扱いがあるだけではなく、店内で様々な内容のイベントを開催しており、訪れる度に店内をみまわして楽しんでいますが、5月は写真展「ふたこたまがわ、再発見!」を開催中。 […] -
ニュース
5/26 東京都市大学児童学科による「ぽっけのおはなし会」二子玉川夢キャンパスで
東京都市大学 人間科学部 児童学科の学生さんたちが、未就学児のための読みきかせ会を開催します。 親子で楽しい時間を過ごしませんか? ******************************************** […] -
ニュース
“第36回花みず木フェスティバル協賛セール”当選番号を公開中
第36回花みず木フェスティバル協賛セールの当選番号を二子玉川商店街のウェブページで公開中です。 引き換え期間は、5月16日まで。 お忘れなく! ▽二子玉川商店街ウェブページ 花みず木フェスティバル協賛セールイベント 景品 […] -
ニュース
5月13日(日)世田谷川崎包括協定5周年記念:喜多見児童館「宇奈根の渡し」渡し舟遊覧と交流広場
多摩川を挟んだ世田谷区と川崎市高津区の“宇奈根”を、舟で渡って交流する催し「宇奈根の渡し」は、5年前、子ども達の「渡し船を復活させたい!」という思いを喜多見児童館を中心として地域で応援する、ということから始まりました。当 […] -
コラム
【コラム:イソマイの建築楽(ケンチクガク)】世田谷編#7 二子玉川と隈研吾②
☆☆☆ 隈研吾氏と世田谷の建築についての関わりを探る旅。第二回目は前回のつづきから。隈氏が手掛けた建築が二子玉川にもあること、ご存知でしょうか? ☆☆☆ ■ 都市建築に自然を取り込む―玉川高島屋S・C本館(ファサード改修 […] -
ニュース
enega和がd-labo二子玉川で「赤ちゃんを育てるママのためのたまり場」
二子玉川で活動するグループ「enega和」(えんがわ)が目指すのは、様々な世代の人たちにとって心地良い居場所を作ること。 ”たまり場創出プロジェクト”の第一弾は、中高生のための「放課後たまり場自習室」でした。2016年春 […] -
コラム
【Pon’s Works】#14 「ドッグエリアのがわ」2018年度 前期のポスター&チラシ
『ドッグエリアのがわ』のポスター・チラシのデザインを担当させていただきました。 喜多見9丁目、野川緑道沿いの小さな広場は、ドッグエリアとして月2回開催されています。 このあたりは、「きたみふれあい広場」や川そばに遊歩道も […] -
ニュース
「多摩川生きもの水族館」@二子玉川ライズルーフガーデン
ゴールデンウィークが明けた月曜日。少し静かになった二子玉川の街でおさかなを観察してきました〜。 -
コラム
どうぞのごはん♯25 静嘉堂ガーデン・にんじんピクルス
コーヒーとビールが大好きです。特に、体を動かしたあとに、みんなで飲むのが大好き。どちらもオトナの飲み物かな? ゴールデンウィーク中は、イベントがたくさんあって、「どうぞのごはん」もおかげさまで大忙し。あちこちで「どうぞ」 […] -
コラム
【Pon’s Works】#13 「せたがや水辺の楽校だより No.40」とホームページのイラスト
「せたがや水辺の楽校だより No.40」のイラスト&デザイン制作と、運営している「NPO法人 せたがや水辺デザインネットワーク」のホームページが新しくなり、イラストを担当させていただきました。 5/6(日)「水辺 […] -
コラム
【Pon’s Works】#12 5月3日(祝・木)14:00〜「KanAsami」(カナサミ)「繋いだ手コンサート」
5月3日(祝・木)瀬田四丁目 旧小坂緑地で開催される「KanAsami 繋いだ手コンサート」フライヤーのデザインを担当しました。 親子一緒に楽しめるコンサート。絵本の歌い聞かせや打楽器を使ったリズム遊びなど、親子で自由に […]