-
コラム
3/24(月)兵庫島公園への通路が一部開放され通行可能に
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所は多摩川・二子玉川堤防工事に伴い、3月24日(月)より二子橋桁下部の施行に伴う切り替えのため、歩行者用通路を一部開放、および迂回路の通行止めを行います。 迂回路の通行止め期間中、二子 […] -
ニュース
5/11(日・母の日)に、瀬田玉川神社で「神さまと海と森の教室」開催! – 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.68
5月11日(日・母の日)に、瀬田玉川神社で「神さまと海と森の教室」が開講されます。色々学べたり美味しいものをたくさん食べられておススメです。詳しくは過去のレポートを見てくださいね。 -
ニュース
【3月23日(日)締切】世田谷区が野川に架かる橋の名前を募集 5月に投票で決定
世田谷区では現在、コヤマドライビングスクール二子玉川(玉川3-43)付近から多摩川河川敷・二子玉川公園運動場へと渡る橋の名称(愛称)を募集しています。 対象の橋は、約10年前に架設されたものの、これまで公式な名称はありま […] -
ニュース
3/7(金)玉川町会会館で玉川病院脳神経内科医による市民公開講座「認知症~少しでもいい状態を維持するために~」
二子玉川エリアの地域医療拠点・玉川病院は、地域住民を対象に二子玉川駅から徒歩5分の玉川町会会館で市民公開講座を無料で開催しています。毎回多くの方が参加される人気講座として定着していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大 […] -
コラム
【二子玉川カヌー部が行く!】#23 川男(かわおとこ)養成講座、修了!
遡ること2017年11月、当時中学1年生の初代子ども記者taisukeは、二子玉川カヌー部の「川男養成講座」へ強制入隊させられました。そんなtaisukeも先日成人式を迎え、今では立派な大学2年生です。 そこで、当時同様 […] -
ニュース
世田谷美術館で「緑の惑星 セタビの森の植物たち」半数が初公開作品、区内小学生作品1200点コラボも
世田谷美術館で2月27日、「世田谷美術館コレクション選 緑の惑星 セタビの森の植物たち」展が始まりました。本展では、同館のコレクションから古今東西の多様な手法で植物を表現した作品約130点を展示。さらに、世田谷区内の小学 […] -
ニュース
【参加者募集】3/1(土)かわのまちアクション2025 「マルタウグイ産卵環境づくり」
(一社)二子玉川エリアマネジメンツは3月1日(土)、かわのまちアクション2025「マルタウグイ産卵環境づくり」を開催します。 マルタウグイは多摩川を代表する在来魚です。毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底 […] -
ニュース
東急電鉄二子玉川駅で「ガンバレ!受験生」駅員力作の絵馬も
東急電鉄二子玉川駅改札近くに現在、受験生を応援するメッセージポスターが掲示されています。 このポスターは二子玉川駅スタッフの直筆。A4サイズの用紙8枚を繋ぎ合わせ1つのポスターにしたもので、「受験生の皆さまへ 皆さまの努 […] -
コラム
【メディコロコシリーズ】#1 玉川病院で乳がん検診「ピンクリボンサンデー」 大石陽子先生インタビュー編
二子玉川のまちメディア「futakoloco(フタコロコ)」では、ロコ目線で医療に関するレポートをお届けしてきました。医療を仕事や遊び、学びと同じように、暮らしと共にある存在として紹介してきましたが、この思いをさらに深め […] -
コラム
【二子玉川公園サポーター:こどもグループ】親子で元気に活動中!~五平もちづくりイベント実施しました~
皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。 1月19日(日)は、総勢50名ほどが広場に集まり、公園内の災害設備のひとつである「かまどベンチ」を囲んで五平もちを手作り、炭火で焼いて食べるというあったかくておいし~ […] -
ニュース
【新年のご挨拶】2025フタコの年もどうぞよろしくお願いします
令和7年という2025年が始まりました。昨年の暑い夏をまだ引きずっているのか、晴天続きで暖冬のまま新年を迎えましたが、松の内が明け年神様もお戻りになる本日、ようやくの恵みの雨が降りました。 タイトルにもある通り、今年20 […] -
ニュース
玉川町会 2024年歳末夜警 12/25〜28日に実施します
二子玉川駅周辺(玉川1〜4丁目)の自治組織である玉川町会では、定期的に住民が数グループに分かれて在二子玉川企業の皆さまにもご参加をいただきながら夜の街を巡回しています。 年末の何かとせわしいこの時期は、4日間連続で「歳末 […] -
ニュース
二子玉川まちづくり応援プログラム「フタコファンサポート2025」の支援団体募集1/31まで
(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川地域の魅力向上を目的に、地域活動やプロジェクトを支援する助成金プログラム「フタコファンサポート」を2023年にスタートしました。第3回目となる2025年度の支援団体を2024 […] -
コラム
本物の氷を使った屋外スケートリンク「二子玉川ライズ スケートガーデン」オープン! – 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.67
「二子玉川ライズ スケートガーデン」に学校のお友だちを誘って滑ってきました。みんなで行くととっても楽しいです。たくさん滑って上手になって、楽しんでね。 -
ニュース
二子玉川のブリューパブ「ふたこビール醸造所」でクリスマス限定ディナーコース
二子玉川のローカルクラフトビールブリューパブ「ふたこビール醸造所」で現在、クリスマスディナーコースの予約を受付中です。 2018年11月30日に二子玉川の裏路地エリア「柳小路 南角」2階にオープンした同店は、さまざまなイ […] -
ニュース
12/7(土)みんなでたのしもう!クリスマスコンサート
青少年二子玉川地区委員会主催の「クリスマスコンサート」が2024年12月7日に瀬田中学校で開催されます。子どもも大人も、クリスマスにちなんだ曲が楽しめるコンサートです。 青少年地区委員会は、地域社会において青少年の健全育 […] -
ニュース
玉川高島屋S・C西館3Fに「選べる」衣料等回収BOX「デパート デ ループ ポート」登場
玉川高島屋ショッピングセンター(以下玉川高島屋S・C)は11月25日、西館3Fに来館者が不要品回収後の循環先を選択できる衣料等回収BOX「Depart de Loop Port(デパート デ ループ ポート)」を設置しま […] -
ニュース
11/24(日)兵庫島公園で2年ぶり「いちにち商店街」フードやゲーム、お仕事体験など
「ぱっと現れ、ぱっと消える、ふしぎな商店街」をテーマに開催される「いちにち商店街」が2年ぶりに兵庫島公園で開催されます。世田谷区玉川地域の商店街青年部が参加し、毎年11月末に兵庫島公園で行っているイベントで、各商店街の紹 […] -
コラム
5年ぶりの点灯式 クリスマスツリーとウインターイルミネーション – 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.66
二子玉川ライズでクリスマスツリー・イルミネーション点灯式「the Blooming Lights Show」が開催されました。毎日夕方からクリスマスツリーやイルミネーションが光るので、写真を撮ったり、サンタポストにお手紙を入れたりして楽しんでください。 -
ニュース
11/24(日)二子玉川小学校で持ち寄り参加型「やきいも会」交流のきっかけに
二子玉川小学校こどもプロジェクト(旧二子玉川小学校PTA)主催の「やきいも会」が11月24日に二子玉川小学校の校庭で開催されます。 このイベントは、人と人が交流・知り合うきっかけを提供したいという想いから実施されます。小 […]