-
ニュース
【夢キャンイベントレポート】8月6日~11日「夢のまちを作ろう!」
皆さん、こんにちは。夢キャンコミュニケーターの加納です。 お盆休みが終わり8月も終わりに近づいてきましたね。もうすぐ夏休みを終わりに迎える方が多いのではないでしょうか。皆さんはどんな夏を過ごしましたか?私はずっと教習所 […] -
ニュース
二子玉川WordPress Meetup@東京都市大学 二子玉川夢キャンパスのキャラクター「ふたこわぷー」完成!
こんにちは。夢キャンコミュニケーターの橋本です。 猛暑日が続いている中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今回は、二子玉川のわぷーが完成しましたのでその報告をします。 わぷーとは わぷーとは、日本のWordPress […] -
ニュース
9/17(土)多摩川流域セミナー「SDGsでつながる多摩川流域」、オンライン参加も可
第56回 多摩川流域セミナー「SDGsでつながる多摩川流域」 多摩川流域懇談会主催で「多摩川流域セミナー」を開催します。多摩川流域懇談会では、これまで多摩川のいい川づくりに関する市民のニーズやアイデアを広く収集することを […] -
ニュース
8/17-21 電車好き集まれ!東京都市大・鉄道研究部による人気イベント、3年ぶりに
僕らの夢を乗せた電車は走り続ける 7 3年ぶりに夢キャンパスで電車が走ります。2019年8月以来中止になっていました夏休み恒例のイベント「僕らの夢を乗せた電車は走り続ける」の開催が決定しました!東京都市大学 […] -
ニュース
8/9 小学生向けイベント「自立走行ロボットを作って動かそう!」 東京都市大学夢キャンパスで
夢キャンコミュニケーターが子ども向けプログラミング教室を展開する株式会社LITALICOと共同企画で、ロボットを作成するイベントを開催します。今回はLEGOの教育用ロボット「SPIKE」を使ってロボットを作成します。完成 […] -
ニュース
【レポート】第12回 二子玉川WordPress Meetup@東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
みなさんこんにちは。夢キャンコミュニケーターの加納です。 新学期がはじまり、新しい環境に慣れてきたこのごろ、みなさんはどうお過ごしですか?私は、昨年に比べると感染症対策の制限が少しずつ緩和されて、ようやく大学に通うこと […] -
ニュース
5/22 小学4~6年生向けイベント「ゲームでもりの生き物のつながりを学ぼう!」
ゲームでもりの生き物のつながりを学ぼう!~親子で学ぶエコピラ体験会~ 東京都市大学環境情報学研究科の学生が発案したオリジナルボードゲーム「EcoPyra-エコピラ-」。エコピラで遊びながら生態系の仕組みを学べるイベント「 […] -
ニュース
【レポート】二子玉川WordPress Meetup 夢キャンコミュニケーターと新メンバーとの勉強会
二子玉川WordPress Meetup@東京都市大学 夢キャンパスを運営するメンバーでWordPressの勉強会(それがWordPress Meetup!)を2022年2月27日に行いました。 新型コロナウイルス感染症 […] -
ニュース
【レポート】第11回 二子玉川WordPress Meetup@東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 2年ぶりに開催!
昨年2021年の12月19日に11回目となる、「二子玉川WordPress Meetup」が東京都市大学二子玉川夢キャンパスで開催されました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2019年以降中止していましたが、感染 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.4「都市大のお兄さんお姉さんと夢キャン ファンフェス」
二子玉川夢キャンパスで開催されたミニフェスにいってきたよ。 夢キャンパスは、二子玉川ライズのオフィスビルにあって、都市大のひとたちがボクたち子どもが夢を「さがす」「であう」「ためす」ために作ってくれた場所なんだって。 あ […] -
ニュース
東京都市大がオンライン子育てトーク企画「おしゃべりぴっぴ」開始 毎水曜日予約制
東京都市大学が運営する子育て支援センター「ぴっぴ」(世田谷区等々力)が、利用者と同所の保育士がオンラインで気軽にお話しする企画をスタートしました。 毎週水曜日10:30~11:10または13:30~14:10、各回約40 […] -
ニュース
東京都市大の児童文化研究会「ぽっけ」が幼児向け絵本の読み聞かせ「オンラインおはなし会」
東京都市大学の児童文化研究会「ぽっけ」が8月15日、「オンラインおはなし会~絵本を通して夏を感じよう!~」を開催します。 「ぽっけ」は、同校の等々力キャンパスにある人間科学部児童学科の子育て支援実習の場「ぴっぴ」を拠 […] -
ニュース
3/28(日) 小学生向け体験イベント、東京都市大学の学生がオンラインで開催
毎年恒例の夢キャンコミュニケーター(東京都市大学の学生チーム)の企画による小学生向け体験イベント『ミニフェス!』をオンラインで開催します! ✿01 お菓子の家づくり!!春だ!花見だ!お家でお花見を楽しもう 一緒にお菓子の […] -
ニュース
【オンライン開催】東京都市大学人間科学部 児童学科 公開講座「保育園・幼稚園・こども園から小学校へ」
東京都市大学人間科学部児童学科では、本年10月から12月までの毎月1回、オンラインライブによる公開講座を開催します。“子育て”をメインテーマに同学科の教員が自身の研究領域を切り口にお話します。 第2回目となる11月2 […] -
ニュース
東京都市大がオンライン子育てコミュニティ広場「ば~ちゃるぴっぴ ☆ぴっぴの仲間たちと遊ぼう☆」開始
東京都市大学は、子育て支援センター「ぴっぴ」(世田谷区等々力)のホームページで特別企画「ば~ちゃるぴっぴ ☆ぴっぴの仲間たちと遊ぼう☆」をスタートしました。 子育て支援センター「ぴっぴ」は、16年前に日本で初めて大学 […] -
ニュース
2/16(日)2019年度 多摩川子どもシンポジウムin世田谷@東京都市大学二子玉川夢キャンパス
子どもたちの「多摩川じまん」を今年も東京都市大学夢キャンパスで開催します! 主催するのは私が所属するせたがや水辺デザインネットワーク。せたがや水辺の楽校の市民事務局を運営しているNPOです。 ーーーーーーーーーーーーーー […] -
ニュース
2/22~24 東京都市大学二子玉川夢キャンパスで、小・中・高校生向けイベント開催
東京都市大学の二子玉川夢キャンパスを拠点に活動している「夢キャンコミュニケーター」の大学生の皆さん。 自由な発想でプロジェクトを企画・運営し、地域の人々や子供たち、イベントの参加者の皆さんと「夢」を共有しています。 今回 […] -
ニュース
12/22(日) 「災害に強いまちを目指す!」SDGsワークショップ 開催のおしらせ
2019年の秋は台風15号、19号が人々の日常を襲い各地で大きな被害をもたらしました。特に二子玉川では台風19号の豪雨による被害が甚大でした。12月22日(日)「二子玉川生態系サービス見える化プロジェクト」は、この台風 […] -
ニュース
12/21 小学生向け「3Dペンでクリスマスツリーをつくろう!」 東京都市大学二子玉川夢キャンパスで
東京都市大学の学生有志からなる団体”夢キャンコミュニケーター”は、二子玉川夢キャンパスを拠点とし「夢」をテーマに活動しています。地域の子供たちに科学の楽しさや新たな将来の可能性を知ってもらうイベントの企画開催は、その活動 […] -
ニュース
12/21 すべての人が自由に移動できる社会を目指す支援機器の開発、東京都市大学で講演会
東京都市大学 校友会川崎支部の主催する定例講演会です。 どなたでもお気軽にご参加いただけます。 東京都市大学 校友会 川崎支部 定例講演会「日常生活動作を支援する機器の開発」 ~インクルーシブ(包括的)な社会を目指して~ […]