-
ニュース
【速報フォトレポート】多摩美術大学× 二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」 第9弾 本公演開催中
「一緒に帽子を作って、船頭さんの船をひきましょうー」多摩美術大学の学生さんの明るい声が響いています。『タマリバーズ』の現場では、本公演が12時から始まりました。 →タマリバーズ公式サイトでスケジュールをチェック! &nb […] -
ニュース
10/5(土)6(日)多摩美術大学× 二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」 第9弾 本公演
多摩美術大学上野毛キャンパスで学ぶ学生たちと二子玉川ライズによる地域連携アートプロジェクト『タマリバーズ』が、今年も二子玉川ライズ周辺で開催中です。『タマリバーズ』は、二子玉川ガレリア周辺を舞台にした広場演劇パフォーマン […] -
ニュース
【速報フォトレポート!】タマリバーズ『タマゾニア』@二子玉川ライズ(10/7もあるよ)
風が少し強かったけど、お天気のよかった6日。土曜日の二子玉川ライズで【タマリバーズ『タマゾニア』】を体験してきました。明日、7日も同じプログラムで開催しているので、寄ってみてはいかが? 13時~19時まで、いつでも何かに […] -
ニュース
10/6-7 多摩美大の地域連携プロジェクト【タマリバーズ『タマゾニア』】、二子玉川ライズ某所に出現
「タマリバーズ」は多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト。 今年早々に7回目「ふたこのわたし」が開催され、その様子は、下記のコラムに書かせていただきました。 【生きることはアートだ!♯2】タマリバーズ~ […] -
コラム
【生きることはアートだ!♯2】タマリバーズ~ふたこのわたし~
1月27日・28日の2日間の4回公演でついに「タマリバーズ」の幕が閉じました。(このイベントについては、年明けからおっかけて記事にしてきたので、開催の詳細はバックナンバーをご覧ください。こちらクリック タマリバーズvol […] -
ニュース
タマリバーズvol.7 レポート♯2「ふたこのわたし」キャラクターが二子玉川ライズに神出鬼没!次回は1/21(日)
先日1月14日の日曜日、変な?人たちが、二子玉川をうろうろ。「この人を知りませんか~?」「せんどうさ~ん!どこですか~?」時に、子ども達を泣かせながら、人を探している様子… このタマリバ―ズvol.7 の「ふたこのわた […] -
ニュース
タマリバーズvol.7 レポート♯1ゲストパフォーマー募集中!19日まで
14日、二子玉川ライズに神出鬼没であらわれた「タマリバーズ:ふたこのわたし」のキャラクターたちに会いに行ってきたのですが、その時に耳より情報をゲットしました。 パフォーマンスの当日(27日・28日)には、事前申し込み不要 […] -
ニュース
多摩美大×二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」第7弾は「ふたこのわたし」
「タマリバーズ」は多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト。 2011年春、ライズショッピングセンター開業イベント『空飛ぶメダカの学校』をかわきりに、多摩美の学生が、二子玉川ライズを拠点に演劇や展示・ワー […] -
ニュース
6/29(木)多摩美の教室が二子玉川ライズに出現、タマリバーズの授業参観を大歓迎!
「タマリバーズ」は多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト。 上野毛キャンパスを有する多摩美の学生が、ライズを拠点に演劇や展示、ワークショップなどを展開。2011年春、ライズショッピングセンター開業イベン […] -
ニュース
タマリバーズ2016タマゾニア
遠くまで出かけなくても、子どもがアート体験できるのが二子玉川の魅力の一つ。多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト『タマリバーズ』の2016年度講演が1月28日と29日二子玉川ライズのガレリアで行われた。 […] -
コラム
【生きることはアートだ!10】 2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
青い空が広がる新年。2021年、どんな年になるのでしょう。 全くわかりませんが、私は、先週の日曜日に、学生さんたちに「大丈夫」をもらってきました。 1週間前の2020年最後の日曜日に、池袋の東京芸術劇場に行ってきました […] -
ニュース
7/21-23「舞台づくりは夢がいっぱい」多摩美大演劇舞踊デザイン学科 作品展
毎日暑いですね!子どもたちはいよいよ夏休み♪ 二子玉川ライズでいろいろなイベントがありますが、あしたから、iTSCOMホール&スタジオで、多摩美術大学の演劇舞踊デザイン学科の作品展が開催されます。 美大の作品展が地元で観 […]