- 
			
	 ニュース ニュース【野川ベース整備&ごはん会】子どもたちの自然観察拠点をきれいにして、水辺の生きもの博士のお話しを聞こう!7月16日(土)、地域の子どもたちが水辺観察の授業などで利用する、野川の階段護岸とその広場「野川ベース」を一緒にお掃除しませんか?作業のあとにはみんなできれいにした水辺の憩いの場で「水辺ごはん会」を開き、参加者同士の交 […]
- 
			
	 ニュース ニュース国道246号・新二子橋アートプロジェクト実施報告:100人で橋脚壁面をきれいにしました!(一社)二子玉川エリアマネジメンツは5月29日、「二子玉川かわのまちアクション2022 新二子橋アートプロジェクト」を開催し、参加者約100人と一緒に橋脚壁面の落書き再発防止としてマスキングテープを使ったアート装飾を行 […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】19多摩川旧堤防・玉川陸閘(りっこう)の閉鎖訓練が行われました出水期(6月~10月)を前に今年も多摩川旧堤防「玉川陸閘」(玉川1丁目)の閉鎖訓練が5月24日、行われました。 大正時代から地域に親しまれてきた玉川陸閘ですが、現在でも堤防という機能を担っています。毎年、出水期前の5 […]
- 
			
	 ニュース ニュース【二子玉川かわのまちアクション2022】多摩川河川敷の新二子橋(国道246号)橋脚壁面をマスキングテープで飾ろう!どなたでも、ちょこっと楽しく参加できるまちづくりアクション! (一社)二子玉川エリアマネジメンツは5月29日、多摩川河川敷にかかる国道246号線橋梁(新二子橋)橋脚壁面の落書き再発防止として、マスキングテープを使ったア […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】18 兵庫橋付近の築堤工事が進んでいます昨年秋から行っている、洪水被害を防ぐための堤防整備(R3多摩川左岸二子玉川築堤護岸工事)は、今年5月末で完了する工程となっています。この築堤工事は、令和6年度まで続きますが、出水期(6月~10月)には兵庫島公園内の工事 […]
- 
			
	 ニュース ニュース多摩川河川敷で今年も「Mizube Fun Base」訪れた人がつくる、水辺の交流拠点 ドリンク・フード出店も今年も二子玉川の水辺に「Mizube Fun Base(ミズベファンベース)」を4月29日、オープンしました! Mizube Fun Baseは、世田谷区立兵庫島公園内の一画で新二子橋(国道246号橋梁)に隣接した自 […]
- 
			
	 コラム コラム二子玉川マルタウグイレポート2022② 産卵環境づくり当日二子玉川マルタウグイレポート2022① 2017年からの記録 はこちら 3月6日(日)気温14℃ 晴れ 二子玉川エリアマネジメンツがNPO法人せたがや水辺デザインネットワークと共催で行う「マルタウグイ産卵環境づくり」は […]
- 
			
	 コラム コラム二子玉川マルタウグイレポート2022① 2017年からの記録二子玉川エリアマネジメンツは3月6日(日)、今年も多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました! 多摩川を代表する在来魚であるマルタウグイは、毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石の […]
- 
			
	 ニュース ニュース二子玉川ライズ 10thアニバーサリーイヤーの集大成「FUTAKO LOVERS TEN ‐展‐」アートワークショップも2021年3月に開業10周年を迎え、「もっともっとより、ずっとずっと。FUTAKO LOVERS」をテーマに掲げ年間を通じてさまざまなイベントを展開してきた二子玉川ライズは2月21日(月)~27日(日)、アニバーサ […]
- 
			
	 ニュース ニュース2/26(土)「第7回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」web開催、「これからの公共空間のつくりかた」問い直す機会に(一社)二子玉川エリアマネジメンツは毎年、二子玉川周辺在住・在勤の方々と一緒に、これからのまちづくり活動について考える開かれた場として「エリアマネジメントシンポジウム」を開催しています。7回目となる今年は2月26日(土) […]
- 
			
	 ニュース ニュース【二子玉川 水辺まちづくりレポート】17 兵庫島公園雪景色
- 
			
	 ニュース ニュース参加者募集!12/18(土)小学生対象・プログラミング的思考を育み、街づくりを考える「ぷろぐライク in 二子玉川」二子玉川のまちづくり団体一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツは12月18日、子どもたちの「プログラミング的思考(論理的思考)」を育み、街づくりを考えるイベントを開催します。 二子玉川ライズにある東京都市大学 二子玉 […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑯兵庫島公園一帯の河川敷で築堤工事が始まりました大雨の季節が終わり、渇水期に入ったことから、兵庫島公園一帯の多摩川河川敷で築堤工事のための準備が進み、すでに仮囲いなども設置されました。現在の兵庫島公園一帯の風景を画像でご紹介します。(画像はいずれも11月19日~23日 […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑮二子玉川公園下エリア 河川敷護岸工事のお知らせ現在、二子玉川公園下付近(世田谷区上野毛地先)の多摩川では、堤防を河川の侵食から守るため、古い護岸構造物を撤去して新しくする工事を行っています。 二子玉川公園前から第三京浜多摩川橋手前までの河川敷が通行止めとなっており、 […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑭ 12/5(日)開催 第9回二子玉川地区水辺地域づくりワーキングの参加申し込みを受付中国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」を12月5日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回 […]
- 
			
	 ニュース ニュース【参加者レポート】10/24(日)親子こうざ「ぼうさいマイ・タイムライン」二子玉川のまちづくり法人「二子玉川エリアマネジメンツ」は、かわのまちである二子玉川での安全な暮らしのため、家族で相談しながら防災避難計画を作成できる講座を、「多摩川緊急治水対策プロジェクト」(国土交通省京浜河川事務所公 […]
- 
			
	 ニュース ニュース11/3(祝・水)二子玉川かわのまちアクション・新二子橋の落書きを消してアート装飾をしよう!多摩川河川敷の兵庫島公園に架かる新二子橋(国道246号)の落書きをきれいに消して、壁面をマスキングテープで飾ろう! 多摩川河川敷に架かる新二子橋(国道246号)は、橋脚周辺に親水路が通り、日中は多くの親子連れが集い、日陰 […]
- 
			
	 コラム コラム【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑬令和3年度二子玉川地区築堤工事説明会の参加申込を受付中国土交通省京浜河川事務所は、二子玉川地区の多摩川築堤工事説明会を11月4日にオンラインで開催します。参加者の事前申し込みの受け付けを開始しました。 二子玉川地区の築堤は、無堤防区間(コヤマドライビングスクール付近から二子 […]
- 
			
	 ニュース ニュース台風シーズン到来、天気から地形まで親子で楽しく学ぼう「ぼうさいマイ・タイムライン」講座二子玉川は川のまち。自分のくらすまちの地形をよく知り、天気の読み方も親子で楽しく学び、オリジナルな「マイ・タイムライン(ひなん計画)」をつくろう! 当初は、親子で参加して楽しく学べる夏休み企画として予定していましたが、 […]
- 
			
	 ニュース ニュース【掲示板プロジェクト】2021年秋号 マップは「みんなでつくる二子玉川百景」テーマは「道」二子玉川100年懇話会から誕生した「街情報プロジェクト」は2012年から、「まちに流れる情報をひとつの器に」をテーマに町会内に設置されている約20の掲示板を活用し、地域のさまざまな情報をポスターやリーフレット(A3、裏 […]

 二子玉川エリアマネジメンツ
二子玉川エリアマネジメンツ