-
ニュース
花さんぽ♯32 静嘉堂文庫の水仙と梅
気づいたら、新しい年が始まって、もう一か月が過ぎようとしています。 遅ればせながら、今年も、futakoloco花さんぽ、よろしくお願いします。 お花、まだまだ咲いてないな~と思っていたら、静嘉堂文庫美術館の緑地の水仙と […] -
ニュース
「玉川ボランティアビューロー」で恒例!年に一度のバザー開催
世田谷ボランティア協会が運営する「玉川ボランティアビューロー」で、2月20日(火)・21日(水)の2日間毎年恒例のバザーが開催されます。例年、掘り出し物を見つけようとする人々で会場周辺には長い行列ができます。 社 […] -
ニュース
音楽鑑賞振興財団「活動写真弁士がナビゲートし、オペラ歌手が歌う」コンサート
岡本の国分寺崖線上に建つ「松本記念音楽迎賓館」を運営する「公益財団法人音楽鑑賞振興財団」が3月4(日)、「ONKAN Concert シリーズ “これが聴きたかった!”」コンサート第2弾を世田谷区民会館ホールで開催するそ […] -
ニュース
花さんぽ♯31 せたがや水辺の楽校原っぱの新芽
毎月第1日曜日は「せたがや水辺の楽校あそびの日」。 2月は、多摩川はかせのえのきん先生の「バードウオッチング」。寒いけど、冬場は、木が生い茂っていないので、鳥たちを見つけ易いです。今の時期、原っぱは枯れ野原。どんど焼きの […] -
ニュース
西河製菓店で「寒餅」販売中、節分には恵方巻きも
西河製菓店では、寒中につくお餅「寒餅(かんもち)」を販売中です。 西河製菓店の寒餅は、ナマコの形に似ているなまこ餅。 種類は、桜えび・黒まめ・ごま・七味・青のりの5種類! 1cm幅くらいにカットして弱火で焼いたり、5種類 […] -
ニュース
二子玉川、降雪中です:気象情報サイトまとめなど
午前8時30分の二子玉川、水分の多そうな雪が降っています。これから昼前まで続く見込みとのこと。足元には十分お気をつけください!画像は上空からみた二子玉川公園と多摩川、Dr.Yからのご提供です。 ///////////// […] -
ニュース
今年も2月5日から「ふたこビール誕生祭」!二子玉川ライズで「世田谷おでん」やコーヒースタウトなど地域連携メニュー
「二子玉川に足りないものはゆるキャラと地ビール!」この一声で始まった二子玉川唯一のブルワリー「ふたこビール」。地元在住のビール好きなフタコマダム2人が2015年に立ち上げました。コンセプト「二子玉川が好きな、二子玉川を楽 […] -
ニュース
多摩美術大学×玉川高島屋S・C「ART SIGN プロジェクト」演劇舞踊デザイン学科生のデザインポスター掲揚中!
二子玉川駅西口を出ると、玉川高島屋S・C南館が正面に見えますが、その外壁に1月22日から掲揚されている大きなポスターは、上野毛にキャンパスを置く多摩美術大学の演劇舞踊デザイン学科とのコラボレーション企画。今回で2回目とな […] -
ニュース
webサイト「せたがや こどものとしょかん」がリニューアル!
「せたがや こどものとしょかん」をご存知ですか?インターネットのホームページ上にあるせたがやの図書館のことで、子どもの本探しやしらべ学習のヒント探しに活用されることを目的として開設されています。「子どもたちにとってやくに […] -
ニュース
花さんぽ♯30 紅梅見つけました。
空気がまだ、キーンと冷たいです。畑のお野菜たち、まだ雪に埋まって掘れないところもあちこち見受けられますが、白菜を掘ってくださった農家さん発見。 この地域には野菜販売スタンドがたくさんあります。今年の冬はお野菜が高いので、 […] -
ニュース
花さんぽ♯29 積雪その後@瀬田四丁目旧小坂緑地〜馬坂〜
車道はほとんど雪がなくなり、通常通るのに支障がなくなりましたが、影になる場所で雪かきをしていないところは氷が溶けきれず、まだ滑りやすくなっているようす。 国分寺崖線のあるこの地域は、崖があるのですから、坂が多い。瀬田から […] -
ニュース
松本記念音楽迎賓館でコース料理とともに楽しむ音楽セミナー「歴メシ!とめぐるヨーロッパの古都」
岡本の国分寺崖線に建つ「松本記念音楽迎賓館」で1月28日(日)、コース料理とともに楽しむ音楽セミナー「歴メシ!とめぐるヨーロッパの古都」が開かれます。全6回の連続講座で今回はその第1回。現在、参加者を募集しています。 同 […] -
ニュース
【フォトレポート】今日の多摩川&富士山
昼になっても気温の表示は2℃、陽射しのない場所へ行くと凍りそうな寒さでしたね。今日の多摩川河川敷、二子玉川ライズオフィス棟12階のスルガ銀行二子玉川支店(d-labo二子玉川)からの眺望です。富士山は真っ白、河川敷にもま […] -
ニュース
街の電気屋さん「石塚デンキ」で白熱電球とLED電球を交換しよう!都推進「家庭におけるLED省エネムーブメント」
東京都は現在、「家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業」として、ご家庭で使用中の白熱電球2個以上につき、LED電球1個と無償交換をしています。 二子玉川では、街の電気屋さん「石塚デンキ」で交換ができます。 交換でき […] -
ニュース
フォト:遊歩道などはカチコチに凍っているところがあります。
雪はだいぶ溶けて来ましたが、気温が低いので、道が凍っています。 雪かきしていないところは厚い氷のところもありますので気をつけて〜 野川ではカワセミを発見しましたが、私の腕では撮影できず。 -
ニュース
フォト:積雪2日後、鳥が野川に戻って来たよ!
先日の大雪から2日目、まだ雪が残る野川に、ちょっとの間見かけなかった鳥たちが戻ってきました。どこか雪が当たらない場所へ避難していたのかな?青い姿が美しいカワセミに逢えることもあるよ。野川の遊歩道ではバードウォッチングが楽 […] -
ニュース
【春レポ2018】用賀神社「一福の松」とSBSタワーからのパノラマ
雪が降って2日目、朝は冷え込みましたが日中はあたたかな陽射し。春を探しに二子玉川から少し足を延ばして、用賀駅周辺にやってきました。用賀駅は砧公園の最寄駅で、1月13日から始まった世田谷美術館の「ボストン美術館 パリジェン […] -
ニュース
花さんぽ♯28 福寿草が咲き始めた
雪のあいだから福寿草が顔を出していました。 岡本公園民家園の奥にある通称「ほたる園」内。もう20年以上前になりますが、ここには蛍が放たれて、「ほたるまつり」が行われていました。 今は残念ながら蛍はいませんが、「せたがや水 […] -
ニュース
2/6(火)カタリストBAで平日午前中に上映会【マチネスタ Powered byシネマベリ二子玉川】
futakolocoでもお馴染みの、シネマベリ二子玉川! 映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願って、二子玉川でスタートした新しいかたちの映画会です。 今回は「マチネスタ」という日中に開催する […] -
ニュース
花さんぽ♯27 番外編・雪さんぽ♪国分寺崖線丸子川~仙川
雪が降っているうちは、おうちでじっとしていました。一夜明けたら、目の前に銀世界!青空にまぶしいまちは、なんとなくウキウキする感じ。自転車も、車も怖いので、あちこち歩いて行きました。雪かきのシーズン?はいろんな人とおはなし […]