-
ニュース
9/1-2 二子玉川ライズで「アクアリウムフェア2018」金魚、熱帯魚錦鯉など鑑賞魚の世界
まだ、二子玉川ライズ・ルーフガーデンの「多摩川生きもの水族館」がなかった2016年の9月、二子玉川ライズのガレリアで最初の「アクアリウムフェア」が開催されました。たくさんの方が訪れ、「おさかなが街にいるってステキ」とSN […] -
ニュース
二子玉川駅周辺堤防未整備地区のための「第3回二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」開催のお知らせ
これまで3月(第1回)、6月(第2回)に開催された「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」(第1回参加レポート、第2回開催案内はこちらをクリック)。第3回が9月14日(金)と15日(土)に開催されます。 堤防未整備である […] -
ニュース
8月のfutakolocoラジオ出演は東京都市大・二子玉川夢キャンコミュニケーター:9月8日夢祭のPR
月に1度のfutakoloco on iTSCOMラジオ、8月は昨日27日(月)でした!今回のゲストは、東京都市大学知識工学部情報通信工学科の本間貴大さんと、東京都市大学知識工学部電気電子工学科の河野聖さん。過去にもお伝 […] -
ニュース
都市大二子玉川夢キャンパスで「僕らの夢を乗せた電車は走り続けるV」8/26(日)まで
東京都市大学のサテライトキャンパス、その名も「二子玉川夢キャンパス」 昨日、futakolocoの編集会議でお邪魔したら(futakolocoのメンバーには学生さんもいるので、夢キャンパスで編集会議をさせてもらっています […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯15 綱引き必勝法~世田谷区vs. 川崎市 兵庫島の戦いから
以前、参加レポート(【参加レポート】第1回多摩川綱引き大会~兵庫島の戦い~)を書きましたが、去る5月20日(日)「第1回多摩川綱引き大会」二子玉川の多摩川河川敷・兵庫島公園で開催されました。「領土を賭けた戦い」についての […] -
ニュース
用賀の百日紅の花とサマーフェスティバルのクラウドファンディング
今日もまた猛夏が盛り返して来たような気候でしたね。そんな中、用賀駅へ行きましたら、駅前通りの街路樹の百日紅が満開!青い空に映えてきれいなこと。 世田谷区には各地域に「シンボルツリー」が決められています。よく知られるように […] -
ニュース
9/8 東京都市大学のすべてがわかる!学生プロデュースによる「夢祭」
昨年も多くの人でにぎわった東京都市大学の「夢祭(ゆめさい)」 熱のこもったステージパフォーマンスに楽しいワークショップ、そして大学の研究の一端を垣間見ることもできるなど、盛りだくさんの内容で、子供から大人まで楽しめます! […] -
ニュース
【フォトレポート】晩夏の静嘉堂文庫(futakoloco特典・入場割引画像付き)
今日の二子玉川は気温32℃、と駅前ロータリーの表示が出ていました。それでも朝晩は少しだけ、夏の終わりを感じさせる風が吹いていますね。 現在、【明治150年記念「明治からの贈り物」】展が開催されている静嘉堂文庫美術館へ行き […] -
ニュース
小学生向け 3Dプリンタ体験、東京都市大学夢キャンパスで
夏休みも後半。小学生向けのワークショップのお知らせです。 CADも3Dプリンタも、なかなか触れる機会はないけれど、おもしろそう!子供たちの好奇心を満たしてくれるワークショップが、二子玉川駅前の東京都市大学夢キャンパスで開 […] -
ニュース
ファミリーマート世田谷瀬田四丁目店が”コンビニ×道の駅”に
ファミリーマート世田谷瀬田四丁目店で、”コンビニ×道の駅”としての取り組みが始まりました。 取り扱いは、山梨県産の銘菓やサイダー、野菜などの厳選特産品。(8月時点) 同店は休憩コーナーも広く、木枠の特産品コーナーができた […] -
コラム
どうぞのごはん♯29 続・8月がくるたびに~ケイハン@松本記念音楽迎賓館~
国分寺崖線に建つ「松本記念音楽迎賓館」で今年の夏の「みどりの講座」を開催しました。 (みどりの講座については、「どうぞのごはん♯26~おにぎり~」 の回にも書いています。) 今年は猛暑で、参加者の方もまちあるきはつらいか […] -
コラム
【レポート】enega和さんで、サイエンス・ワークショップを実施!!
enega和さんは、中高生を対象にした自習室。 夏休みには特別に小学生向けの自習室体験日が設定されています。 このタイミング(8月1日(水)夜)に、いつもの玉川町会会館の自習室多目的スペースにて、小学生高学年~大人を対象 […] -
ニュース
花さんぽ#51 野川に鳥がたくさん
なんとなく、野川沿いを二子玉川に向かっていたら、たくさん鳥を見かけました。 暑くて、水が少なくなっていて人だけじゃなく、生きものたちも大変そう。 ビルや、アスファルトのところより、土と水と木と草があるところが断然涼しいし […] -
ニュース
8/24 中高生向け「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」参加受付中
二子玉川のお母さんグループenega和(えんがわ)による中高生のためのイベント「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」。 ゲストが語る人生の転機となった出来事や出会いなどそれぞれのエピソードには、子供たちがこれから歩む未 […] -
コラム
8月12日(日)「地域でいろんな世代が集う場づくりプロジェクト」主催、サイエンス・ワークショップ
8月12日(日)、「地域でいろんな世代が集う場づくりプロジェクト」主催で、 「動物の目で世界を見よう!」というサイエンス・ワークショップを実施させていただきます。 会場は二子玉川のぬくぬくハウス。 当日ご参加の皆さまには […] -
ニュース
ドッグウッドプラザで夏休み「 わくわくワークショップ!」第2弾!
夏休みも中盤に入りましたね。 まだまだ暑さの続く毎日ですが、二子玉川ライズ ドッグウッドプラザの夏休み恒例イベント「わくわくワークショップ」の第2弾のお知らせです。 7月に開催された第1弾のイベントも大盛況に終わりました […] -
ニュース
水の豆知識 東京都市大学 二子玉川夢キャンパスでサイエンスカフェ開催
東京都市大学では、多様な専門領域をカバーする総合大学としての特色を活かし、科学と社会を結ぶ科学コミュニケーション・プロジェクトを実施しています。 今回は、身近な「水」をテーマにしたサイエンスカフェ。小学校高学年のお子さん […] -
コラム
どうぞのごはん♯28 8月がくるたびに~スイカ~
暑かったり、台風がきたりと、なんとなく忙しい夏ですが、野川でガサガサしたあとにみんなでキュウリを食べたり、スイカを食べたり、カレーを食べたりして過ごしています。 ・お代わりは、周りにいる人が全員食べ始めてい […] -
ニュース
夏休みの力作が勢揃い「東京都市大学付属小学校 夏休み生活展」
いつにも増して暑い今年の夏ですが、子供たちは元気に夏休みを楽しんでいることでしょう。自由研究や工作にたっぷりと時間をかけることができるのも夏休みの楽しみのひとつですよね。 この夏の、東京都市大学付属小学校のみなさんの力作 […] -
コラム
【Pon’s Works】#19「多摩川生きもの観察会2018」8/19チラシ(予約受付は8/8〜)
「多摩川生きもの観察会2018」チラシのイラスト&デザインを担当させていただきました。 野川で見られるお魚の「オイカワ」。この時期のオスの婚姻色は、とても美しいのです。美しいオスがモテるようで、「ボクが一番美しい […]