-
コラム
春レポ2024①砧公園: 山桜の小道バーチャルツアー
ようやく待ちわびたソメイヨシノをはじめとする桜の蕾がほころび始めました。早速、2024年の春レポートをスタートします!まずは二子玉川エリア有数の桜の名所、砧公園の桜パトロール! -
コラム
花さんぽ#106 大蔵 妙法寺 昼光の桜
昨日のライトアップ綺麗だったなあ、と思い、ふらっと夕方行ってみました。 -
コラム
花さんぽ#105 大蔵 妙法寺 枝垂れ桜ライトアップ
「妙法寺咲き始めたよ!ライトアップ8時までだよ~」の声に行ってきました! まわる大仏さまが目印。大蔵妙法寺さんのサイト 昨年の妙法寺のライトアップの「花さんぽ」は#100!3月22日のことでした -
ニュース
3/30(土)「おかえり岡本公園!リニューアルオープン」イベント ミニライブやクラフト体験など
公園の施設等の老朽化に伴い2023年度より改修工事が行われていた世田谷区立岡本公園で3月30日、リニューアルオープンを記念したイベントが開催されます。 -
ニュース
3/30(土)玉川野毛町公園で一部開園イベント 設計者と歩くランドスケープツアーなど体験プログラム
2025(令和7)年の拡張部分の供用開始を見据え、住民協働の公園づくりの取り組み(玉川野毛町パークらぼ)が行われている世田谷区立玉川野毛町公園で3月30日、一部開園を記念して、オープンパークイベントが開催されます。 -
ニュース
4/13(土)二子玉川小学校で防災についての講演会「災害時の一番の困りごと『ト・イ・レ』を考える」
玉川町会が中心となり、学校長とPTA役員が世田谷区二子玉川まちづくりセンターと共に組織する「二子玉川小学校避難所運営委員会」が4月13日、防災についての講演会「災害時の一番の困りごと『ト・イ・レ』を考える」を開催します。 -
ニュース
クリーンタウン作戦、2023年度も無事に終了!二子玉川小学校6年生が参加
二子玉川駅周辺のゴミ拾い清掃活動「二子玉川クリーンタウン作戦」が3月1日、行われました。2023年度最後となる同日には、二子玉川小学校6年生3クラスの生徒たちが参加し、きれいになった街に元気な声が響きました。 -
ニュース
3/23(土)旧清水家住宅書院で煎茶茶道「玉川地区ふれあいお茶会」の開催
世田谷区立二子玉川公園の帰真園内にある旧清水家住宅書院で、煎茶茶道を体験する「玉川地区ふれあいお茶会」(主催:世田谷区商店街連合会玉川地区会)が2024年3月23日に開催されます。 世田谷区商店街連合会玉川地区会が、地域 […] -
ニュース
整備中の兵庫島公園付近の堤防上通路、一般通行への対策意見を募集 3月8日まで
国土交通省京浜河川事務所は、現在整備中の二子玉川地区の多摩川堤防整備における二子玉川駅から最も近い多摩川河川敷および兵庫島公園へのアクセスエリアとなる当該区間(国道246号高架新二子橋〜二子橋間)の天端通路(堤防上の道)について、これまで寄せられた懸念に配慮した対策について地域からの意見を広く募集し、回答と意見等を踏まえて設計を確定すると発表しました。 -
ニュース
玉川台区民センターで大山みちおこし委員会が「第5回 大山街道歴史散歩展示会」今年は二子新地~溝口
世田谷区玉川台区民センター1階ロビーで2月26日、大山みちおこし委員会が5回目となる「大山街道歴史散歩展示会 」を開催しています。今年は二子新地〜溝口エリアの各所を紹介。展示は3月10日まで。 -
コラム
紡がれていく芸術の始まり 「坂本龍一 トリビュート展」 〈後編〉
紡がれていく芸術の始まり 「坂本龍一 トリビュート展」 〈前編〉からの続き。坂本龍一の代表作とは何だろう。戦メリ「Merry Christmas Mr.Lawrence」か。彼の表現はすべてが深淵で清く、新しい。依頼されたスタジオミュージシャンとしての演奏活動や、映画音楽作品であっても、表現のどの断片にも更なる自由さが詰まっている。彼の驚異的な知識や技術はその自由さのために使われていると私は感じるし、その能力にも憧れる。けれど時々、彼の芸術の本質は何なのかと問うてみたくなることがある。 -
コラム
紡がれていく芸術の始まり 「坂本龍一 トリビュート展」 〈前編〉
昨年3月にこの世を去った坂本龍一さん。NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]にて開催中の「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」プレス内覧会への取材から、今の私の想いを綴ってみる。 -
ニュース
【futakoloco特別割引】テンプル大学ジャパンキャンパス生涯教育講座「オペラの世界へようこそ:モーツァルトの魅力を探る」全5回
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の生涯教育プログラムでは、2015年からロンドン外国記者協会に所属し、イギリスを拠点にオペラジャーナリストとして活躍する内田美穂先生を迎えて、3月5日(火)から全5回、魅惑的なオペ […] -
ニュース
【夢キャンイベントレポート】子ども記者が二子玉川商店街の魅力を再発見!
東京都市大学二子玉川 夢キャンコミュニケーターが、futakolocoと二子玉川商店街協力でまち歩きのイベントを開催しました。 -
ニュース
玉川納連広報誌「玉川だより」 最新号表紙にフタコロコ記事「ダイヤモンド富士」
玉川納税貯蓄組合連合会(以下、玉川納連)は2月15日、広報誌「玉川だより」の最新号(第132号)を発行しました。表紙にはフタコロコの記事で2019年2月13日に紹介した、上野毛・富士見橋からの「ダイヤモンド富士」の画像が採用されました。 -
ニュース
2/17(土) 「川の日」ワークショップ関東大会 水辺の活動に取り組む団体が集まり、事例を共有
第16回「川の日」ワークショップ関東大会 川仲間になろう !! 16 回目を迎える「川の日」ワークショップ関東大会は、全国の「いい川・いい川づくりワークショップ」とも連携し、川や水辺の活動に取り組む多様な世代、立場のひ […] -
ニュース
2/18(日)子供からシニアまで、元気な「足」のためのイベント 体験ブースや専門家による市民講座など
未来に繋ぐ元気な足で歩くために、知っておきたい大切なこと!! 皆さまに、足の大切さを知って、足を守り元気に過ごして頂く知識をご共有して頂けましたら嬉しいです。子供から高齢者さままで、足の健康維持に必要な相談や体験ブースが […] -
ニュース
玉川町会が「令和6年能登半島地震」災害支援金募金総額約290万円を世田谷区へ預託 感謝状授与も
玉川町会は2月6日、「令和6年能登半島地震 災害援支援金」募金活動の協力団体を代表し世田谷区役所を訪れ、保坂展人区長へ地域の方々からお預かりした総額2,883,843円をお届けしました。募金は世田谷区を通じて被災した自治体に寄贈されます。また、世田谷区からは玉川町会に対し、感謝状が授与されました。 -
ニュース
二子玉川雪景色2024
大雪から一夜明けた2024年2月6日の二子玉川の上空からの様子 -
ニュース
2/10(土)~12(祝) 東京都市大・鉄道研究部展示イベント 夢キャンパスで「Last Run」
東京都市大・鉄道研究部展示イベント 夢キャンパスで「Last Run」。夢キャンパスでの最後の走りを皆さまにお届けします! 前回同様、大人気のNゲージ運転体験とHOゲージ運転体験の他、写真なども展示予定です