【夢キャンイベントレポート】2月26日「夢のまちを作ろう!」第2弾

 皆さん、こんにちは。夢キャンコミュニケーターの梶です。
 卒業や終了式の時期になりましたね。春を感じさせるような暖かい日も増えてきました!春服に衣替えをしようと考えている方も多いのではないでしょうか。

 さて、2月26日に開催した「夢のまちを作ろう!第2弾」のイベント報告をします。
 イベント概要や第1弾(2022年8月6日〜11日)のイベントレポートについてはこちらの記事に記載していますので、ぜひそちらもご覧ください!

企画目的

 今回は第1弾の企画目的であった「地域を俯瞰的に見るきっかけを持ってもらうこと」に加えて、「都市が住む人の入れ替わりで次々と形が変わっていく様子を体験すること」という思いも込めて第2弾を開催しました。

 第1弾で作り上げたまちに、新たなアイデアやルールを取り入れ、住みやすいまちづくりには何が必要なのかと考えることで、地域を見る視点を変えるきっかけにしようとさまざまな工夫を凝らして企画しました。

当日までに準備したこと

 今回のイベントでは、第1弾で作り上げた夢のまちを「もっと住みやすく、賑やかにすること」も目的としていました。

 そのため、花や木、ブロック道や道路シートなどの素材を新たに用意し、さらに、カラーペンも準備して建物や地面などに色を塗れるようにしました。素材を増やしたことで、子どもたちがどんな風に使い、どんなまちに進化するのか、スタッフ一同楽しみでした!

イベント中の様子

 1日かぎりで行われた第2弾では、参加した小学生11人と夢のまちを作りました!参加者は4つの班に分かれ、前半は主にまちづくり計画、後半は制作とわけて行いました。

イベント前半:まちづくり計画

 イベント前半では主にまちづくり計画を立てました。

 初めにスチレンボードで家をつくってもらい、その家をどんなまちに置きたいか・どんなまちに住みたいか考えました。4班それぞれでどんなまちに住みたいかアイデアを出し合い、各班で1つの「住みたいまち」を掲げました。

 その後、第1弾で策定された「まちづくりイメージ」と、今回各班で出した「住みたいまち」の案を合体・融合させ、それぞれのエリアでどんなまちにするかを改めて決めました。どの班からも自然や緑を求める声が多く集まったのが印象的でした!

 「新まちづくりイメージ」ができた後は、どの班がどのエリアを担当するか決めました。駅に近い場所(4エリア)が人気だったため、じゃんけんで決定!

 話し合いを進めていく中で、子どもたちがどんな建物をつくろうかなどのイメージが出来上がってきるように感じました。

 各班の担当エリアが決まったあとは、「まちづくりルール」決めを行いました。第1弾で挙がった意見も見ながら、新しくルールを加えたり、変更したりしてルールを考えていきました。ふせんに書いた新たなルールを大きな地図に貼りつけ、第1弾と第2弾のアイデアが盛り込んだまちづくり計画が完成しました!

イベント後半: 制作

 後半では、いよいよ建物作りの開始!建物の高さを気にしながらも、それぞれ作りたいものを真剣に考え、作成している姿が見られました。いろんなお店や橋、森など子どもたちが考える「住みやすくて賑やかなまち」が出来上がっていきました。

 1つ制作が終わるごとに、発表シートに記入します。何をつくったか・どこに作ったか・工夫したところなどを記録しました。

最後に:発表会!

 最後に、みんなで夢のまちを囲いながら発表会を行いました。保護者や地域の方にも向けて、どんなものを作り、どこを工夫したかを発表する姿は印象に残るものばかりでした。第1弾の時に完成した夢のまちと比べて、色鮮やかで素敵なまちが新たに完成しました。

夢キャン生の感想

以下の感想は「夢のまちを作ろう!第2弾」にスタッフとして参加した、夢キャンコミュニケーターの言葉となっています!

  • この企画に参加して、子ども達の元気さと好奇心の強さを改めて実感しました。休憩時間にも、マスクなどの感染症対策をした上で子どもたちと戯れることができ、全体として日常では味わうことのできない時間を過ごすことができました。(1年Oさん)
  • 今回この企画に参加したのは初めてでしたが、様々な視点からの案があり、私自身も多くを学ぶことができて面白かったです。また、子ども達が集中して夢のまちつくる姿を身近で見ることができて、とても楽しかったです。(2年Fさん)
  • 子ども達が班の枠を超えてコミュニケーションをとり協力し合っていたのが印象的でした。第2弾で更に鮮やかにそして賑やかになったまちが今後どのようになるのか、子どもたちの発想力は計り知れないのでとても楽しみです。(2年Uさん)
  • 「まだまだ時間が足りない」「もっとやりたい」と最後に言うほど意欲的にイベントに参加している様子を見て、模型上の「夢のまち」が更なる発展を遂げていくであろうと確信しました。(4年Iさん)

まとめ

 今回は1日かけて夢のまちを新しく作り上げましたが、参加してくださった皆さんはいかがでしたでしょうか。

 仲間と協力しながら様々な意見を聞いたりルールを決めたりして、お互いに良い経験ができたのではないかと思います。初めはまっさらだった土地が、着々と子どもたちの考える夢のまちを表現できていると強く感じました。

 そして、新たな素材や色を追加したことで子どもたちの想像するまちがさらに具現化できたと思います。今回のイベントを通して私たち夢キャンコミュニケーターも小学生の新しい発想からたくさんのことを学ぶことができました。このように、意見交換をしながら学び合い、視野を広げられるようなイベントをまた行えるように準備をしていきたいと思います!

名称
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
所在地
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス 8階

この記事を書いた人

夢キャンコミュニケーター

私たちは、東京都市大学二子玉川夢キャンパスで活動する「夢キャンコミュニケータ」と申します。

「メンバーや学内生のチャレンジ支援」「東京都市大学・夢キャンパス周辺地域への貢献」「キャンパスを超えたコミュニティの形成」の3つを活動方針とし、大学や地域の仲間たちの夢に翼を与え、自分自身も夢に向かい挑戦する団体です。

近隣地域への貢献の一環としてfutakoloco様の活動に参加させていただいております。