-
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.1「ユカさんの水辺アトリエとタイソンくんのディアボロ」
はじめまして!新しくフタコロコ記者になったせいしろうです! これから、ぼくの大好きな二子玉川をレポートしていくよ。楽しみにしていてね! 秋晴れの気持ちいい一日、いつも多摩川で遊んでくれるユカさんが、「みずべのアトリエ」に […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑭ 12/5(日)開催 第9回二子玉川地区水辺地域づくりワーキングの参加申し込みを受付中
国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」を12月5日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回 […] -
ニュース
11/14(日)多摩川河川敷でだれでも自由に絵を描ける「みずべのアトリエ」大道芸やフェア&コミュニティトレード商品・手作りグッズ販売も
11月14日(日)10時半ごろから15時くらいまで、多摩川河川敷・二子玉川兵庫島公園内のMizubeFunBaseで、「みずべのアトリエ」を開催します。 「みずべのアトリエ」は、だれでも自由に絵を描くアトリエ。大人も、子 […] -
ニュース
11/3(水・祝)地元世田谷のラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」が「Mizubeラグビー体験」
世田谷区をホストエリアとし、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE Div1に所属するラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」は11月3日、多摩川河川敷のMizube Fun Base(ミズベファンベース、兵庫 […] -
ニュース
11/3(祝・水)二子玉川かわのまちアクション・新二子橋の落書きを消してアート装飾をしよう!
多摩川河川敷の兵庫島公園に架かる新二子橋(国道246号)の落書きをきれいに消して、壁面をマスキングテープで飾ろう! 多摩川河川敷に架かる新二子橋(国道246号)は、橋脚周辺に親水路が通り、日中は多くの親子連れが集い、日陰 […] -
ニュース
10/23(土)多摩川河川敷で「むすび市~沿線マルシェ~」 野菜や焼き菓子、オリジナルブランド珈琲など
●かわべ農園(東京都世田谷区) 地元、世田谷で農園やカフェをしているグループで出店。 ・かわべ農園 二子玉川駅から徒歩15分のところに農園があり、農業体験やお野菜の販売をしています。秋は柿とり体験、みかん収穫、大根 […] -
コラム
10/24(日)「TAMAGAWA BREW ぐるぐるフリーマーケット」オリジナル応援Tシャツの販売も
「たまがわをたくらむ」をテーマに水辺空間の使い方を試みる『TAMAGAWA BREW』は、二子玉川で暮らし働く有志の発意から始まった活動で、futakolocoでもイベント開催や多摩川水辺の情報などについて発信してきま […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑬令和3年度二子玉川地区築堤工事説明会の参加申込を受付中
国土交通省京浜河川事務所は、二子玉川地区の多摩川築堤工事説明会を11月4日にオンラインで開催します。参加者の事前申し込みの受け付けを開始しました。 二子玉川地区の築堤は、無堤防区間(コヤマドライビングスクール付近から二子 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑪ 第8回二子玉川地区水辺地域づくりワーキングと工事現場見学会
国土交通省京浜河川事務所は7月11日、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「第8回二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」および「工事現場見学会」を開催しました。当日の様子をレポートいたします。 二子玉川地区水辺地域づ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑩多摩川堤防基盤整備工事の工期が延期、7月31日まで
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所は6月25日、6月30日完成予定の二子玉川築堤基盤整備工事を7月31日まで工期延長すると発表しました。 第9回のレポートでお伝えした通り、一時通行止めとなっていた兵庫橋は6月11日 […] -
ニュース
7/11(日)二子玉川地区堤防整備「水辺地域づくりワーキング」および「 現場見学会」開催
国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」を7月11日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回で8回を […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑨兵庫橋が再開、6月11日(金)15時から
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などにつ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑧多摩川旧堤防・玉川陸閘(りっこう)の閉鎖訓練レポート
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑦兵庫橋が6月上旬まで一時的に通行止め
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑥堤防工事インフォメーションセンターが土曜日も開館!
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
3/13(土)二子玉川地区堤防整備「水辺地域づくりワーキング」第7回はオンライン開催
国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」第7回を3月13日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回で7回 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑤兵庫島公園にトイレ増設、全4基に―幼児・高齢者・障がい者が使いやすい広めスペースを確保
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】④遊歩道「風のこみち」が通行止めになります
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】②兵庫島公園に簡易トイレが設置されました
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
【動画リポート】futakoloco主催ロコカタリスト講座: みんなでつくるフタコスタイル避難計画「マイ・タイムライン」~自分の逃げ方を考えよう~
futakoloco編集部は11月21日、昨年に続き「ロコカタリスト講座」を企画しました。「ロコカタリスト講座」とは地域の人々(ロコ)が触媒(カタリスト)となり、街にさまざまなコトを起こすことを促す取り組みです。 地域の […]