【二子玉川のまちレポート】緊急事態宣言解除から1週間 商業施設の再開で「新しい日常」へ

 4月7日に発令された緊急事態宣言は、東京都では5月25日に解除されました。

関連記事:【二子玉川のまちレポート】緊急事態宣言から1週間

 これを受けて、玉川高島屋S・Cは5月27日、二子玉川ライズ Dogwood Plazaは5月29日、二子玉川ライズS.C. は6月1日、全館を営業再開しました。ただし、いずれも営業時間の短縮や一部店舗や売り場の休業などもありますので、来店には事前の確認が必要です。

玉川高島屋S・C南館1階の様子(5月27日)
玉川高島屋S・C南館1階の様子(5月27日)
二子玉川ライズS.C. とガレリアの様子(6月2日)
二子玉川ライズ オークモール前の通りの様子(6月2日)

 画像のとおり、街なかの人出は宣言発令前よりは減っているように見えますが、日に日に増えてきていることも実感できます。各商業施設と各店舗では、「徹底した施設と従業員の感染拡大防止策を行う」としており、併せて、来店客に向けても各所での注意喚起を促す看板などが設けられ、安全で安心な営業再開を心掛けています。

参考資料:【二子玉川ライズ S.C.】お客様に安心してお過ごしいただくため、ご協力をお願い致します。

参考資料: お客様各位「感染拡大防止に向けた取り組みとお客様へのお願い」(玉川高島屋S・C)

玉川高島屋S・Cでエレベーターの利用の注意喚起
二子玉川ライズ S.C.入口に設置されたサーモカメラ
二子玉川ライズ ガレリアのサイネージ(6月2日)

 区内の小中学校や都立高校などの段階的登校も始まりました。しかし、「これまで通りの生活」に戻るのではなく、東京都が発表した、新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップに基づき、二子玉川の街らしい「新しい日常」を前向きに作っていきたいですね。

 フタコロコでも引き続き「ふたこYELL!」な情報をご紹介していきますので、ぜひご愛読をお願いいたします。また、情報提供もお気軽にお寄せください(コチラ すぐにお返事ができない場合がございますのでご了承ください)。

参考資料:新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ~「新しい日常」が定着した社会の構築に向けて~(東京都公式サイト)

二子玉川 蔦屋家電 も営業再開(10:00~19:00)!早速1階のスターバックスコーヒーでコーヒーをテイクアウトしてFutako Fun Baseでいただきました。ストローが紙製に代わっていました。
フタコロコの活動拠点「Futako Fun Base」(二子玉川ライズ タウンフロント1階)も再開!6月2日には一部メンバーで二子玉川が取り上げられた「鉄腕DASH」を観覧しました。座席の配置などソーシャルディスタンシングを模索中です。

名称
所在地

この記事を書いた人

こばなお

futakoloco 編集長。二子玉川エリア在住20年。出版社勤務を経て、ローカルニュース記者からロコカタリスト(地域の触媒)へ!「街の記録係」「Story Teller」という視点を核に、活動を続けています。

玉川町会100年懇話会事務局担当。二子玉川のまちづくり歴は10年。まちづくり組織で情報・広報分野と水辺などの公共空間における官民共創に従事。多摩川流域生まれ&育ち。フリーランスで公民連携分野のライターをぼちぼち。二子玉川カヌー部部員。

座右の銘は名前のごとく”straight from the gut”。