-
ニュース
8/28(月)iTSCOMラジオ出演ゲスト:松本かつぢ資料館・宇津原さん
二子玉川まち情報プロジェクトでは、毎月第4月曜日14時25分ごろから約30分、iTSCOMのFM SALUS(84.1MHz)の番組「Afternoon SALUS」に出演し、二子玉川の街のディープで旬な情報をお伝えして […] -
ニュース
明日はアドベンチャーin多摩川いかだ下り大会!
二子玉川駅より少し下流の多摩川で毎年8月末に開催されている「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」。多くの子どもたちが手作りのいかだで競争します。川岸には大勢の応援者が集まり毎年盛り上がります。今年度は記念すべき第20 […] -
ニュース
【フォトレポート】二子玉川西自転車等駐車場増築工事
二子玉川西自転車等駐車場は現在増築工事中。6月5日から年内12月末(予定)まで、日ぎめ駐輪エリアの台数を縮小しています。 こんな風に、なるんですね。 -
ニュース
8/27(日)玉川総合支所改築で「これまでありがとうフェスティバル」
玉川総合支所及び玉川区民会館は、9月19日から改築のため仮設庁舎に一時移転し、2020年の新庁舎完成後、現在の場所に戻ります。改築に先立ち、これまで玉川総合支所を支えていただいた皆さまに感謝を込めた音楽を中心としたイベン […] -
ニュース
たまがわ花火大会会場の河川敷清掃、ボランティア約150人が参加
8月19日(土)、荒天により開催が中止となった「第39回世田谷区たまがわ花火大会」。毎年恒例で実施している翌日の河川敷清掃活動「クリーン作戦」も事前の取り決めに従い公式には中止(実施しない)を発表しましたが、実際には、当 […] -
ニュース
たまがわ花火大会は荒天中止、明日20日のクリーン作戦は有志で実施
本日19時から開催を予定していた花火大会は、荒天のため中止となりました。延期はありません。 有料協賛チケットの払い戻しなどについて詳しくは大会公式ページのこちらをご覧ください。 また、花火大会翌日に予定されていた河川敷清 […] -
ニュース
伊佐ホームズ「第4回世田谷児童絵画コンクール」開催&作品募集
世田谷・瀬田に本社を置く住宅会社「伊佐ホームズ」(世田谷区瀬田2)が9月1日から、区内に在住または通学児童対象の「第4回世田谷児童絵画コンクール」の作品を募集します。 同コンクールは、伊佐裕社長が子どもの頃に体験した「絵 […] -
ニュース
二子玉川ライズのカルガモ親子はいなくなってしまいました
futakoloco では先日8月2日、二子玉川ライズのルーフガーデンにカルガモが飛来し、営巣した後ヒナ7羽の姿が確認されたニュースをいち早くお知らせいたしました。※過去の記事では5羽とお伝えしましたが、最終的には7羽と […] -
ニュース
【メディア中継&放映情報】 二子玉川ライズ
地域の自然環境に寄り添った施設として2015年に開業した二子玉川ライズ(第2期事業)。2年が経過し、地域と連携としたさまざまな環境保全活動を行なっていることがメディアの注目を集め始めているようです。 本日17日と明後日1 […] -
ニュース
二子玉川夏の風物詩・多摩川の花火大会は今週末19日(土)午後7時スタート!
毎年恒例、二子玉川の夏の風物詩として知られる多摩川河川敷の花火大会。対岸の川崎市側と合わせ約70万人を超える人々が夜空を見上げる夏の一大イベントは今週末の土曜日8月19日に迫りました。 今年の観覧場所はもう決まっています […] -
ニュース
松本記念音楽迎賓館で小学生向け「みんなで楽しむ動物コンサート~聴こう、歌おう、動物の歌を!~」
世田谷・岡本の「松本記念音楽迎賓館」で9月2日(土)、「みんなで楽しむ動物コンサート~聴こう、歌おう、動物の歌を!~」が開かれます。 昨年に続き2回目となる同館での開催。「手作り感あふれる音楽会」として地域の小学生をメ […] -
ニュース
二子玉川の童画家・松本かつぢさんのLINEスタンプ登場
昭和に活躍し二子玉川で暮らした抒情(じょじょう)画・童画家の松本かつぢさん。代表作「くるくるクルミちゃん」で広く知られていますが、「昭和のキャラクターグッズの元祖」と評される通り、「みつばちマーヤ」「一寸法師」「おやゆび […] -
ニュース
【速報】二子玉川ライズの屋上庭園にカルガモ親子を確認
futakoloco ではこれまで、5月18日から過去2回に渡り、二子玉川ライズの屋上庭園(正式名称=ルーフガーデン)にカルガモが飛来したニュースをレポートしてきました。 その後姿が見えなくなり、少しがっかりしていたとこ […] -
ニュース
東京都公文書館で「変わる東京」企画展 昭和30年代の用賀、桜新町の様子も
旧都立玉川高校跡地で業務を行っている「東京都公文書館」(世田谷区玉川1)で7月25日から、企画展示「変わる東京―『文化スライド』が写した昭和30年代」が始まりました。 昭和30年代の東京は、高度経済成長期を迎えて発展す […] -
ニュース
【イベント情報】有志による打ち上げ花火@多摩川河川敷
二子玉川エリアで見ることができる打ち上げ花火は、8月第3週の土曜(今年は19日)に世田谷区と川崎市が多摩川河川敷で同時開催する花火大会が最も有名ですが、昔から有志による花火大会も行われています。 昨日22日(土)19時 […] -
ニュース
【フォトレポート】玉川町会盆踊り大会、今日もお待ちしています!
平成29年玉川町会盆踊り大会、第1日目を無事終了。気温は高いものの川風が時折吹き抜け、まさに夏祭り!といった時間でした。 開場前から大勢の子どもたちが待列してくださり、子どもから大人まで、住民から在勤の方々…二子玉川のま […] -
ニュース
【イベント情報】7/21-22 玉川町会盆踊り大会
いよいよ夏本番!二子玉川でも毎年恒例「玉川町会盆踊り大会」が開催ですよ! 再開発により、様相が変わったような二子玉川ですが、一歩商店街の入り口へ足を向ければ昔ながらの盆踊り大会が行われる夏の風景が広がっています。 櫓に浴 […] -
ニュース
【フォトレポート】各自でできる大雨・防災・浸水対策を!
二子玉川の最大の自然資産は多摩川と、その水辺を構成する国分寺崖線です。コンクリートで護岸化されていない自然河川による恩恵を大いに受ける一方で、かわのまちとしての浸水や水害への対策を常日頃から行う必要があります。 梅雨が明 […] -
コラム
【二子玉川いま・むかし 】#1 昭和30年代の兵庫島・川水浴場
この【二子玉川いま・むかし】コラムでは、二子玉川の歴史や物語をご紹介していきます。街の昔は新しい。ローカル記者として活動してきた私の実感です。古きを知ることで新しいものを生み出すことは、再生・再発見でもある。そんなことを […] -
ニュース
【フォトレポート】二子玉川 Special Day!
今日から4日間、玉川高島屋S・Cの半期に一度のセール「Special Days」です。周辺の駐輪場は10時には満車になり、玉川通りには車が満ち、10時前の二子玉川駅からはマダムが走り出て来る…そんな恒例の光景が今夏も。二 […]