-
コラム
どうぞのごはん♯4 べっこう飴
2月26日日曜日に、「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」を東京都市大学さんにご協力いただいて、二子玉川夢キャンパスにて開催させていただきます。 世田谷での多摩川子どもシンポジウムも3回目。最初の年は、3年前で、都立世田 […] -
コラム
どうぞのごはん♯3 春の訪れ フキノトウ
立春が過ぎて、フキノトウがあちこち顔を出しています。 フキの葉が出てくる場所を、今の時期に気をつけて見てみるとカワイイフキのトウが見つけられるはず。 この辺り、最近は「奥フタコ」とも呼ばれているようですが、実は農地がたく […] -
コラム
どうぞのごはん♯2 原っぱでパンを焼く
ひさしぶりに、原っぱでパンを焼きました。多摩川の河川敷、「せたがや水辺の楽校原っぱ」です。 ここは、地域のみんなで作ってきたあそび場で、火をおこして煮炊きができます。原っぱに行く前に、いただきもののホームベーカリーさんに […] -
コラム
どうぞのごはん♯1 チョコブラウニー@ゆいまあると3つの磁石
バレンタインデーと言えば手作りでチョコブラウニー。 去年の秋の兵庫島での「水辺ウェディング」では、このチョコブラウニーを段ボールで作った大きな型で焼き、生クリームと生花を飾ってウェディングケーキにしました。 迫りくるバレ […] -
コラム
マルタのキモチ
マルタウグイという魚を知っていますか? 多摩川を代表するという魚と言えばアユ。水がきれいになった多摩川のシンボルですが、マルタウグイもこの地域に春を告げる忘れてはならない魚です。 マルタウグイは、一般には「ハヤ」と言われ […]