-
ニュース
入園、入学、進級おめでとう!2023年4月のイベントカレンダー 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.43
二子玉川近辺で親子で楽しめる4月のイベントを紹介するよ。新しい出会いにワクワクする季節だね。 -
コラム
花さんぽ#104 大分編②ふるさとの桜を追いかけて
-
ニュース
4/16(日)BlackRamsTokyoを観に行こう!世田谷区民をご招待
世田谷区宇奈根にグラウンドを持つ「BlackRamsTokyo(ブラックラムズ東京)」は、相互連携・支援協力に関する協定を締結している世田谷区の協力により、第15節トヨタヴェルブリッツ戦にて「世田谷区民対象ご招待企画」を […] -
コラム
花さんぽ#104 丸子川親水公園の桜が咲きました
-
コラム
花さんぽ#103 大分編①ふるさとのきいろいじゅうたん
故郷の大分に来ています。これまでにも「どうぞのごはん」などに書いてきましたが、私は九州の大分県大分市内大分川の河口近くで産まれ、高校卒業までを大分川のほとりで暮らしていました。今の実家は、私が高校2年の時に両親が購入した […] -
コラム
花さんぽ#102 「マルタの桜」が満開になりました
空はすっきりはしていないけれど、多摩川土手の「マルタの桜」(マルタウグイの産卵床を整備し続けてくれていた、砧漁協の故・谷津田春吉さんが大事にしていた桜・詳しくはリンクをご覧ください)が満開になっていました。 NPOせたが […] -
コラム
【二子玉川公園サポーター:安全安心グループ】美化活動に!わんこイベントに!多世代で楽しく活動中です
皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。 二子玉川公園でピンクのビブスを身につけて美化活動をしている人にお会いになったことはありませんか?こちらは二子玉川公園のサポーターグループの1つ「安全安心グループ」の皆 […] -
コラム
花さんぽ#101 岡本わきみず緑地 スプリング・エフェメラル
-
コラム
花さんぽ#100 大蔵妙法寺の桜ライトアップ
あっという間に見ごろを迎えた妙法寺の桜、ライトアップもしているとの情報を得てさっそく行ってみました。 世田谷おおくら大仏妙法寺 公式サイトはこちら -
ニュース
花さんぽ#99 大蔵妙法寺の桜
-
コラム
花さんぽ#98 瀬田四丁目旧小坂緑地
-
ニュース
3/25(土)・26(日) 東京都市大学の学生が企画する体験ワークショップやステージ、二子玉川夢キャンパスにて
-
ニュース
3/18(土)旧清水家住宅書院で煎茶茶道「玉川地区ふれあいお茶会」の開催
世田谷区立二子玉川公園の帰真園内にある旧清水家住宅書院で、煎茶茶道を体験する「玉川地区ふれあいお茶会」(世田谷区商店街連合会玉川地区会主催)が開催されます。 旧清水家住宅書院は、明治43年(1910年)頃に建てられた建物 […] -
ニュース
【夢キャンイベントレポート】2月26日「夢のまちを作ろう!」第2弾
皆さん、こんにちは。夢キャンコミュニケーターの梶です。 卒業や終了式の時期になりましたね。春を感じさせるような暖かい日も増えてきました!春服に衣替えをしようと考えている方も多いのではないでしょうか。 さて、2月26日 […] -
コラム
巨大ロボットと一心同体!? 「スケルトニクス」搭乗体験! 子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.42
二子玉川「蔦屋家電+」で巨大ロボット「スケルトニクス」に搭乗体験!ロボットライド代表の宮本だいすけさんにもインタビューさせてもらったよ! -
ニュース
3/11(土)世界に一つだけの風力発電装置を作って、発電しよう!小学生対象科学実験教室、世田谷キャンパスで開催
-
ニュース
3/23(木)SDGs時代のまちづくり 昭和女子大と東京都市大共同研究成果報告会
-
コラム
花さんぽ#97 松本記念音楽迎賓館の梅
-
ニュース
3/11 緑を活かした雨水管理について考える市民科学セミナー、二子玉川夢キャンパスとオンラインで同時開催
雨の水みちTOKYOプロジェクト 市民科学セミナー「見つけよう! 雨とみどりのより良い関わりづくり」~二子玉川から緑を活かした雨水管理のあり方を考える~ -
ニュース
玉川台区民センターで「大山街道歴史散歩 徳川将軍も歩いた道」展 3/12(日)まで
世田谷区玉川台区民センター1階ロビーで2月28日、「大山街道歴史散歩『徳川将軍も歩いた道』用賀~二子玉川編」の展示が始まりました。 同展を企画したのは「大山みちおこし委員会」。同会は、用賀のまちを多くの方に知ってもら […]