-
ニュース
春レポ2019 #3 花みず木通りの桜
東京の桜の開花宣言には一輪足りなかったそうですが、ソメイヨシノ以外は結構咲き始めてますね。 花みず木通り(砧線跡)のオオシマザクラが咲いてます! 他はまだまだこれからですね。 http://futakoloco.com/ […] -
ニュース
二子玉川商店街のcucirina! にて”入園入学製作フェア”開催中!
商店街に佇む小さな宝箱cucirina!(クチリーナ)では、”入園入学グッズ製作フェア”が開催中です。 絵本袋やお弁当袋など、布の持ち込み製作や材料がなくても製作可能です。また、刺繍の名入れも可能だそうです。 店頭には、 […] -
コラム
【BREW通信】#2 水辺でどんなことをやってみたいですか?
こんにちは!TAMAGAWA BREW実行委員会です。3月ももうなかば過ぎ、春本番も間近ですね!さて「二子玉川の水辺に豊かな風景を醸成する試み」TAMAGAWA BREWでは、2019年も社会実験を重ねる予定ですが、実行 […] -
ニュース
3/24(日)映画『ミリキタリの猫』《特別編》大蔵にて上映
ニューヨークで猫とヒロシマと収容所を描いていたホームレスの老人、ジミー・ミリキタリ。『ミリキタリの猫』の監督、リンダ・ハッテンドーフさんは、2001年にミリキタリさんに出会い、ドキュメンタリー映画の制作を始めます。 […] -
ニュース
街歩き特別編「田沼武能写真展 東京わが残像 1948-1964」リポート
こんにちは、フルタニです。 放送局で番組作りをしていた縁で、4月14日まで世田谷美術館で開催中の「田沼武能写真展 東京わが残像 1948-1964」の取材に行ってきました。 田沼武能さんは今年2月90歳の誕生日を迎えられ […] -
ニュース
花さんぽ#61 岡本公園民家園
岡本公園民家園の大島桜が見ごろです。 桜の向こうのあんずも咲き始めています。 -
ニュース
3/24(日) 小学生向け体験型イベント、東京都市大学 二子玉川夢キャンパスで
ミニフェス―小さな体験が一歩を創り出す!― もうすぐ春休みを迎える小学生の皆さん、東京都市大学 二子玉川夢キャンパスでワクワク体験してみませんか? 夢キャンコミュニケーター(東京都市大学の学生チーム)による大人気の企画で […] -
コラム
【PONのはっけんレポート】#02 ONKAN Concert「落語の語り口が導くオペラ ~ 輝ける歌手のアリア 」の巻
【関連記事】 【PONのはっけんレポート】#01 ONKAN Concertシリーズ第3回・落語の語り口が導くオペラ ~ 輝ける歌手のアリア の巻 3/2(土)ONKAN Concertシリーズ第3回・落語の語り口が導く […] -
ニュース
鎌田区民センターで「多摩川とマルタウグイ」テーマに写真展
春を告げる魚「マルタウグイ」がもうすぐ多摩川にやってきます。 駒沢大学の玉川校舎の先の多摩川に体長60センチにもなる丸太のような「マルタウグイ」が群れを成して卵を産みにやってくるのです。 そのことを、地元の人でも知ら […] -
ニュース
3/21(木・祝)「Most Likely To Suceed」これからの子育てと教育を考える映画上映会
2014年から二子玉川ライズ内にある「カタリストba」を起点として活動を開始した「Mother Quest(以下、マザークエスト)」。母親向けのコミュニティを作り、視野を広げるためさまざまな専門家の方々をつないで探究型の […] -
ニュース
静嘉堂文庫美術館で「春のコンサート~木管五重奏で楽しいひとときを~」
静嘉堂文庫美術館で3月24日(日)まで開催中の企画展「岩﨑家のお雛さまと御所人形」の関連イベントとして、23日(土)に「静嘉堂“春”のコンサート~木管五重奏で楽しいひとときを~」が開催されます。東京藝術大学(大学院在学中 […] -
コラム
どうぞのごはん#31生のザーサイとまちづくり
おひさしぶりの「どうぞのごはん」になってしまいました。最初のどうぞのごはんを書いたのが2017年の2月12日。 どうぞのごはん♯1 チョコブラウニー@ゆいまあると3つの磁石 丸2年が経ち、futakoloco2周年を迎え […] -
ニュース
フタコロコ2周年記念: サイトリニューアルをしました!
二子玉川まちメディアFutakoloco(フタコロコ)は本日、開設から2周年を迎えました。 Futakoloco(以下、フタコロコ)は、2017年3月11日に誕生したウェブメディアです。母体となる団体は玉川町会を中心と […] -
ニュース
春レポ2019 #2 二子玉川の水辺の春告げ桜
二子玉川の水辺に春が来ました。写真は昨日3月10日の二子玉川兵庫島公園の風景。毎年、3月の初め頃に真っ先に花開く1本の河津桜の美しい姿に今年も会えました。 私が地域で担当している活動「かわのまちアクション」で、多摩川 […] -
コラム
五味太郎さんに聞く「教育ってなんだ?」講演会レポート Part②
絵本作家として著名な五味太郎さんの講演会レポートPart②です。Part①にてお届けした講演会前半の“五味太郎流”教育論はお楽しみいただけたでしょうか? Part②では後半の、疑問や悩みをお持ちの参加者の皆さんと五味さん […] -
ニュース
【レポート】五島美術館展覧会「中国の陶芸展」
五島美術館で2月23日から開催している展覧会「中国の陶芸展」に訪れました。五島美術館が所有している紀元前4世紀~清時代18世紀に作られた中国陶器およそ60品が展示されている。 中国陶器は作成された時代や場所によって特 […] -
ニュース
川さんぽ#5 岡本〜鎌田の仙川の工事が始まりました
3月6日朝、読み聞かせのあと小学校を出たら、ショベルカーが宙づりになって仙川に降ろされるところでした。 -
ニュース
【レポート】静嘉堂文庫美術館の展覧会「岩崎家のお雛さまと御所人形」
静嘉堂文庫美術館では展覧会「~桐村喜世美氏所蔵品受贈記念~岩崎家のお雛様と御所人形」が開催されている。3月3日はもう過ぎてしまったが、まだ開催しているとのことなので訪れました。 今回の目玉でもある「岩崎家雛人形」は三 […] -
ニュース
3/9(土)玉川の「ゾーン30」5周年 「交通安全シンポジウム」
今年の2月で施行から5周年を迎えた玉川の「ゾーン30」。二子玉川地区交通環境浄化推進協議会は、これからも安全なまちを目指して3月9日(土)、世田谷区立二子玉川小学校で「交通安全シンポジウム」を開催します。 当日は5周 […] -
コラム
五味太郎さんに聞く「教育ってなんだ?」講演会レポート Part①
絵本作家として著名な五味太郎さんの講演会が二子玉川で開催されました。著書370冊以上という世界的絵本作家が語ったテーマは「教育」。企画したのは、地元世田谷区立二子玉川小学校のママさんたちのグループ「ひょっこり兵庫島」。 […]