-
コラム
【コラム:イソマイの建築楽(ケンチクガク)】世田谷編#5 清川泰次記念ギャラリー
☆☆☆ 前回のコラムで、「世田谷美術館」は世田谷ゆかりの作家の作品収集や、調査に努めているという事を書きましたが、連載コラム「イソマイの建築楽」第5回はその作家たちがアトリエ兼住宅としたゆかりの地に建つ美術館、世田谷美術 […] -
コラム
二子玉川ライズの街づくりが「第2回先進的まちづくりシティコンペ」国土交通大臣賞を受賞
二子玉川ライズ協議会は1月30日、「先進的な技術や手法を活用した優良なまちづくり」を表彰する「第2回先進的まちづくりシティコンペ」で国土交通大臣賞を受賞しました。国土交通省は受賞者の決定と同時に3月14日(水)に表彰式や […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#11 「サラリーマン転覆隊」本田亮さん講演会に行ってきた 編
【ミズベリング大岡川コース(黄金町~みなとみらい赤レンガ倉庫)】 日時:2018年1月27日(土) 活動時間: 約6時間半(11:00-17:30 鍋小屋視察@赤レンガ倉庫含む) メンバー:ヨネちゃん部長、宮下さん […] -
コラム
【生きることはアートだ!2】タマリバーズ~ふたこのわたし~
1月27日・28日の2日間の4回公演でついに「タマリバーズ」の幕が閉じました。(このイベントについては、年明けからおっかけて記事にしてきたので、開催の詳細はバックナンバーをご覧ください。こちらクリック タマリバーズvol […] -
コラム
どうぞのごはん♯21 やさい~里芋の煮っころがし~
今年の冬は野菜の値段が高くなっていてスーパーに行ってびっくりしました。 この辺の地域は都心でありながら、自然に恵まれ、減ってはいますがまだ農地もたくさんあります。子どもたちが小学生のころは「ゴーちゃん(犬)のパパにもらっ […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯11 二子玉川ゾーン30④ゾーン30制定後
前回(【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯10 二子玉川ゾーン30③交通実態調査から制定まで)は、「ヒヤリハット」の調査を行い、その結果からどのような動きにつながったのかについて紹介しました。今回は2014年2月に玉川3 […] -
コラム
【生きることはアートだ!1】歌川国貞展&パリジェンヌ展
二子玉川近くの国分寺崖線沿いには、緑地とアートの融合した美しい場所があります。 二子玉川から丸子川沿いを上流に向かい、下山橋で右に。右手に瀬田四丁目旧小坂緑地の門を眺めつつ、大蔵通りを道なりに進むと左手に静嘉堂文庫美術館 […] -
コラム
【連載】PONのぐっときちゃった!#2 世田谷美術館『パリジェンヌ展』
世田谷美術館改修工事後、初の企画展『ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち』の内覧会に行ってきました。 -
コラム
【コラム】続・ニコママ見聞録#01 2018、心の自由に至る旅
こんにちは。みっきーあらなわです。ふたこを愛する一児の母であり、会社員であり、futakolocoの発信者の一人をしておりますー。 それはもうてんてこ舞いな日々を過ごしています〜。ハァハァ。 ワタクシも、こちらで、コラム […] -
コラム
【コラム:イソマイの建築楽(ケンチクガク)】世田谷編#4 世田谷美術館と内井昭蔵
☆☆☆連載コラム「イソマイの建築楽」第4回は、約半年間の改修工事を終えて、1月13日(土)に再開する世田谷美術館に注目します。 また、1 月 20 日(土)から期間限定で約1年間、二子玉川エリアの3つの美術館(五島美術館 […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#10 船上の初日の出2018と水神社で初詣
【多摩川初日の出&初詣2018コース】 日時:2018年1月1日(月)元旦 乗船時間: 6時20分頃出挺 (日の出6時50分頃) 9時20分頃帰港 ルート:大師河原公園前(多摩川河口3km)~羽田天空橋付 […] -
コラム
【Pon’s Works】#7「2018年 年賀状」
あけましておめでとうございます。 2018年、仲間も自分も笑顔でいられるようにそんな思いをこめて。今年1枚目のイラストを描きました。 「よっちゃんとマリちゃんのおさんぽ」 世田谷区鎌田の土手を降りた多摩川。愛犬マリちゃん […] -
コラム
2018初詣: 瀬田玉川神社の戌年大絵馬にご注目!
暖かく穏やかな気候の2018年元旦。初詣はお済みですか? futakolco編集部メンバーや地域の方から本日の瀬田玉川神社の恒例⁈初詣行列の様子が寄せられていますのでご紹介します。午前中の早めの時間の参拝が鍵なようです& […] -
コラム
二子玉川 2018年初日の出
新年あけましておめでとうございます。 二子玉川まちメディアfutakoloco編集部を代表し、皆さまに新年のご挨拶を申し上げます。新しい年の最初の日、皆さまに幸多き年でありますよう心よりお祈りいたします。 今年の初日の出 […] -
コラム
どうぞのごはん♯20 母のハンバーグ
クリスマスイブの日曜日、われらがKanAsamiが出演する「てるてるこぼうず」というライブに行きました。「巨峰3兄弟」さんというバンドが、一緒にライブしているのだけど、「群馬の歌」だったかな、「グンマ、グンマ、」と故郷群 […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#9 サンタカヌーと東の御大の悲劇 編
【いつもの多摩川コース(今年もやりますサンタカヌー&青空水辺忘年会)】 日時:2017年12月17日(日) 乗船時間: 約2時間 メンバー: 深谷さん、宮下さん、東浦さん、坪田さん、山口さん、こばなお、隊長、部長( […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#8 第2回川男(かわおとこ)養成講座と深やん父の悲劇 編
【いつもの多摩川コース(第2回川男養成講座 編)】 日時:2017年12月3日(日曜) 乗船時間: 約2時間 メンバー:深谷さん親子、taisuke、岩本さん、隊長、部長の男7人(3挺) ※おっさんスリ […] -
コラム
【編集部より】スマホで楽しむ新機能「futakolocoまちマップ」リリースに寄せて
★お知らせ:下記記事でご紹介しているマップについては現在機能を停止しております。ご了承をお願いいたします。(2024.04.01現在) 二子玉川のまちメディアfutakoloco(フタコロコ)は本日12月25日、新機能「 […] -
コラム
どうぞのごはん♯19 道楽:和菓子・ローストチキン
『和菓子ともの会』というのを開催している。12月はサンタクロースの和菓子を作った。いろんな顔のサンタさん。 教えてくれるのは、大蔵の「ゆいまあると3つの磁石」のご近所のともちゃん。ともちゃんの息子さんは2歳で、アトリエに […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯10 二子玉川ゾーン30③交通実態調査から制定まで
前回(【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯9 二子玉川ゾーン30 ②)から複数回に分けてインタビュー形式でご紹介している「二子玉川にゾーン30が導入された経緯」。第2弾となる今回は、「ヒヤリハット」の調査を行い、その結果 […]