- 
			
	 ニュース ニュース2/25(日)多摩川BBQ広場で「カワサキキャンプ in 多摩川」防災知識を楽しく身につけよう!「災害を乗り越える知識を、アウトドアスキルを通して『楽しく』身につけよう!」をテーマにした防災キャンプ「カワサキキャンプ in 多摩川」が2月25日(日)10時~15時、開催されます。場所は「川崎市多摩川緑地バーベキュー […]
- 
			
	 ニュース ニュース二子玉川 蔦屋家電でNew Balance 期間限定ストア、3/31までファッショナブルなスポーツの街へと変化している二子玉川。 二子玉川ライズ テラスマーケットの「二子玉川 蔦屋家電」で3月31日まで、ニューバランスの期間限定ストアがオープン。早速行ってきました。 足裏の計測をし完全な自分 […]
- 
			
	 ニュース ニュース2/25 「せたがや居場所サミット」区内で活動する団体が集結居場所って、大事ですね。人とつながる場所、安心できる場所。これからの社会においてますます必要とされるのではないでしょうか。 2月25日(日)に開催される「せたがや居場所サミット」には、区内で 若者、子ども・子育て、障害者 […]
- 
			
	 ニュース ニュース2/24(土)玉川の「ゾーン30」4周年 【交通安全シンポジウム】今年の2月で施行から4周年を迎えた玉川の「ゾーン30」。二子玉川地区交通環境浄化推進協議会は、これからも安全なまちを目指して2月24日(土)15時半より、二子玉川小学校で「交通安全シンポジウム」を開催します。 当日は、こ […]
- 
			
	 ニュース ニュース二子玉川商店街で「レシートラリーキャンペーン」がスタート、3月3日まで!二子玉川商店街で「第一土曜奉仕デースペシャル レシートラリーキャンペーン」がスタートしました。 二子玉川商店街の「第一土曜奉仕デー加盟店」5店舗分のレシートを集めると、はずれくじ無しの抽選にチャレンジできます。 さらに、 […]
- 
			
	 ニュース ニュース【春レポ2018】#2 あでやかに咲く「紅梅」立春を過ぎたもののまだまだ寒い日が続いていますが、用賀駅周辺であでやかに咲いている紅梅の木を見つけ、つい足を止めてしまいました。 可憐に咲く白梅より遅れて渡来し、 紅い花をつけることから名づけられたという紅梅。 爽やかな […]
- 
			
	 ニュース ニュース【フォトレポート】多摩川子どもシンポジウムin世田谷、開催中です!二子玉川ライズオフィス棟8階「東京都市大学 二子玉川夢キャンパス」で「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」を開催中です。 100人を超える大勢の子どもたちが、「多摩川じまん大会」として多摩川で学んだことや研究成果を発表し […]
- 
			
	 コラム コラム【Pon’s Works】#8 2/18(日)開催!「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」のチラシを担当させていただきました。 子どもたちの、好奇心に満ちた真剣な顔がなんとも言えず。。最高に好きです。このシンポジウムのワクワクを届けたい気持ちでチラシの制作をさせてもらいま […]
- 
			
	 ニュース ニュース【フォトレポート】地元小学生、授業でスケートレッスン中二子玉川ライズの中央広場に開設中のスケートガーデン。平日の昼間に地元の小学生が授業の一環として活用しているのだそう。外国人のスケート講師の指示に合わせて動く子どもたち。大きな歓声が響き、楽しそうな姿に思わず写真を撮りまし […]
- 
			
	 ニュース ニュース\参加無料/多摩川で魚のおうちをみんなで作ろう!かわのまちアクション2018 【マルタウグイ産卵環境づくり】二子玉川エリアマネジメンツは3月4日(日)「マルタウグイ産卵環境づくり」を実施、参加者を募集しています。 マルタウグイは多摩川を代表する在来魚。毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石のすき間に卵を産み […]
- 
			
	 コラム コラム【コラム】続・ニコママ見聞録#02 がんばってごはんをつくらないみなさん、こんにちは。まいにちのご飯づくり、どうしてますか~?? 働くかあさんをしておりますワタクシは・・・ わりと、おさぼりしています。 二子玉川には、お気に入りのカフェがありまして。 がんばってごはんを作るのが疲れた […]
- 
			
	 コラム コラム【地域連携②】東京都市大学×二子玉川「街のバリアを情報化する」 西山研究室による成果発表!本年度より本格始動となった二子玉川×大学の地域連携の活動レポート第2弾。第1弾の水島研究室(産業能率大学)「社会貢献の視点を養う」に続き、今回は「街のバリアを情報化する」というテーマで2月8日(木)に実施された西山研究室 […]
- 
			
	 コラム コラム【地域連携①】産業能率大学×二子玉川 「社会貢献の視点を養う」水島研究室による成果発表本年度より本格始動となった二子玉川×大学による地域連携の活動レポート第1弾は、産業能率大学の水島章広研究室(経営学部)。テーマ「社会貢献の視点を養う」についての研究成果発表が2月4日(日)に実施されました。同ゼミのノリス […]
- 
			
	 ニュース ニュース2月24日(土)【第3回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム】テーマは地域連携とエリアマネジメント、保坂区長も登壇2015年4月に結成されたまちづくり団体「二子玉川エリアマネジメンツ」が2月24日(土)、今年で3回目となる「二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します。 開催の目的は「地域住民に二子玉川エリアマネジメンツの […]
- 
			
	 コラム コラムどうぞのごはん♯22 ざくざくオートミールクッキー♪「朝ごはん、食べてない」、とその子は言って、オートミールクッキーをムシャムシャ食べました。「おいしい、おいしい」って嬉しそうに。4つくらい食べたから、「もう、いいんじゃない?」と言って、蓋を閉めたけど、また、そーっと開け […]
- 
			
	 ニュース ニュース二子玉川商店街に「Let It Be Coffee」あるがままに、自分たちらしいカフェこれまで「旅するコーヒー屋」として、毎日違う場所へコーヒーを提供してきた、人気のコーヒーブランドと言うべき「Let It Be Coffee」。2月13日、二子玉川商店街で店舗をグランドオープンします。 店主の宮崎哲夫さ […]
- 
			
	 コラム コラム【コラム:イソマイの建築楽(ケンチクガク)】世田谷編#5 清川泰次記念ギャラリー☆☆☆ 前回のコラムで、「世田谷美術館」は世田谷ゆかりの作家の作品収集や、調査に努めているという事を書きましたが、連載コラム「イソマイの建築楽」第5回はその作家たちがアトリエ兼住宅としたゆかりの地に建つ美術館、世田谷美術 […]
- 
			
	 ニュース ニュース花さんぽ♯32 静嘉堂文庫の水仙と梅気づいたら、新しい年が始まって、もう一か月が過ぎようとしています。 遅ればせながら、今年も、futakoloco花さんぽ、よろしくお願いします。 お花、まだまだ咲いてないな~と思っていたら、静嘉堂文庫美術館の緑地の水仙と […]
- 
			
	 ニュース ニュース「玉川ボランティアビューロー」で恒例!年に一度のバザー開催世田谷ボランティア協会が運営する「玉川ボランティアビューロー」で、2月20日(火)・21日(水)の2日間毎年恒例のバザーが開催されます。例年、掘り出し物を見つけようとする人々で会場周辺には長い行列ができます。 社 […]
- 
			
	 コラム コラム二子玉川ライズの街づくりが「第2回先進的まちづくりシティコンペ」国土交通大臣賞を受賞二子玉川ライズ協議会は1月30日、「先進的な技術や手法を活用した優良なまちづくり」を表彰する「第2回先進的まちづくりシティコンペ」で国土交通大臣賞を受賞しました。国土交通省は受賞者の決定と同時に3月14日(水)に表彰式や […]

 こばなお
こばなお			 enega和
enega和			 す
す			 まっつん
まっつん			 本城晴美
本城晴美			 みっきーあらなわ
みっきーあらなわ			 牟田由喜子
牟田由喜子			 ゆか
ゆか