-
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】07:急な旅立ち… 「ライズで生まれてくれてありがとう」
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】06: 新「カルガモ王子」登場! はこちら こんにちは!前回に引き続き、二子玉川ライズの稲葉から、カルガモの様子をお伝えいたします! 実は・・・カルガモ親子・・引っ越しし […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:6月の多摩川散策
前回の記事 みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート ハル君編 はこちら みなさん、こんにちは。 まちの緑も日に日にあざやかさを増す、今日この頃。多摩川に降りると空を飛び交うツバメたちに出会い、し […] -
ニュース
川さんぽ♯13 多摩川漁協砧支部長品川さんに会ってきた!
ひさしぶりに、みきちゃんと待ち合わせて、多摩川本流へ。 「この辺にいつもいるからよ~」ということで、多摩川漁協砧支部長の品川さんに会いにきたのでした。「多摩川漁協」の帽子をかぶった方が何人か腰かけていらっしゃいましたが、 […] -
ニュース
第42回世田谷区たまがわ花火大会の休止が決定 新型コロナウイルス感染拡大の影響で
二子玉川の多摩川河川敷で毎年開かれる一大イベント「世田谷区たまがわ花火大会」。42回目となる今年について、同実行委員会は5月26日、開催の休止を発表しました。 2018年より、8月から10月開催へと季節を変えて行われ […] -
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】03: 雌のカモがお1人様で通ってくると…
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】02: カルガモ交歓【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】02: カルガモ交歓はこちら こんにちは!二子玉川ライズの江南です。 めだかの池に毎日のように飛来してい […] -
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】02: カルガモ交歓
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】01: カルガモ夫婦の訪れ はこちら こんにちは!二子玉川ライズの江南です。 カルガモ夫婦の最近の様子をカメラに収めましたので、お届けいたします! 植栽管理をしてくだ […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート ハル君編
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#12 最終回 声なき合図が聞こえたらまた、この河原で。はこちら 多くの方に楽しみにしていただいた「みきちゃんの水辺観察日記」マルタウグイレポートは先日、「声な […] -
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】01: カルガモ夫婦の訪れ
立夏が過ぎ、今年も二子玉川ライズの屋上庭園4階「めだかの池」へカルガモ夫婦が時折訪れるような季節となりました。 まだ巣や卵は発見されておりませんが、1ヵ月ほどすれば確認できるのではないかと思います。 これまでにも度 […] -
ニュース
新型コロナウイルス感染症拡大防止:多摩川河川敷を含む公園利用についてのお願い
東京都では、新型コロナウイルスの感染拡大をくい止めるため、大型連休(4月25日~5月6日)中の外出自粛を呼び掛ける「STAY HOME ウチで過ごそう」キャンペーンが始まりました。 緊急事態宣言の下、世田谷区でも不要 […] -
ニュース
ふたこYELL!01: オリジナルフォトフレームで応援しよう
4月16日に全国を対象とした緊急事態宣言が発令されました。感染症の流行を抑制し、特に、ゴールデンウィークにおける人々の移動を最小化させる観点から、「5月6日までの残りの期間で最低7割、極力8割の接触削減の実現」のために […] -
ニュース
【二子玉川のまちレポート】緊急事態宣言から1週間
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の事態を受けて、4月7日に東京を含む首都圏ほか7都府県に対して「緊急事態宣言」が発出されて1週間が過ぎました。翌日には二子玉川駅を中心とした二子玉川エリアの商業施設を含む各種施設は、当面 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#11 大雨後の多摩川
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#10 満月と大潮 はこちら 4月14日火曜日、晴れ、観察時間14:00、気温16℃ 昨日13日(月)は、東京都に一時大雨注意報が出るほどの量の降雨がありました […] -
ニュース
二子玉川郷土史会が台風19号の被害をまとめた冊子「二子玉川2019水害の記憶」制作
「二子玉川郷土史会」(会長:原佳子)は3月31日、昨年10月に発生した台風19号の被害をまとめた冊子「二子玉川2019水害の記憶」をホームページで公表しました。 二子玉川郷土史会は、「川と町と暮らしに関するあらゆるこ […] -
ニュース
川さんぽ♯11 ブタ公園の大ブタさんが帰ってきてた!
晴れた日に、川原に行く途中。せたがや水辺の楽校原っぱの向こう側、まちではブタがいるから「ブタ公園」と呼ばれている公園を通ってみました。 写真を撮って、娘に確認。「これは、流された大ブタか?」答えは「おお!大ブタ!!」でし […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#10 満月と大潮
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#9 速報!マルタがきた! 4月1日水曜日、雨/曇り、観察時間11:30、気温11℃ 小雨が降ったり止んだりの今日。川の水量は昨日と同じか少し多いくらいで、水は […] -
ニュース
花さんぽ♯78 河川敷~宵待草
日暮れ時に河川敷に行きました。 「今日は満月だ!」「月見草があったよ・・」「宵待ち草でしょ?」 待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ・・・・(竹久夢二) http://futakoloco.com/14515/ -
ニュース
川さんぽ♯10 野川~多摩川~マルタの桜
瀬田四丁目旧小坂緑地から野川を渡って、多摩川本流まで行きました。 川さんぽ、はじまりはじまり 毎年4月、せたがや水辺の楽校の開校式の季節。河川敷には、黄色い花がたくさん咲きます。 からし菜ばかりと思ったら、あぶら菜がいた […] -
ニュース
2020年4月6日の月 “We will meet again“
2020年4月6日18時ごろの月。国道246号高架の新二子橋と二子玉川市街地の上空から昇る、多摩川河川敷から見たこの景色が好きです。 国家緊急事態宣言が明日にも出されるという今だけど、地上から見えるお月さまは今年最大 […] -
ニュース
4月5日(日)多摩川夕景
フタコロコにはたびたびお写真のご提供をいただいている方(二子玉川エリア在住の星秀一郎さん)から、今日は多摩川に沈みゆく夕陽の画像をお借りしてご紹介いたします。 星さんのお言葉: 今日の日中は曇ってましたけどちょうど夕 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#8 雪の多摩川…自然は複雑
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#7 トビゲラ はこちら 3月27日金曜日、晴れ/曇り、観察時間17:30、気温19℃ 日没ギリギリで、パトロールへ。 週末にかけてお天気が崩れる予報が出ており […]