-
ニュース
2/21(日)多摩川子どもシンポジウムin世田谷 オンライン開催
「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」は、せたがや水辺の楽校が主催して、2015年から毎年2月に開催されてきました。 子どもたちの就学年度ごとに、その年の子どもたちが暮らしている多摩川周辺で発見した「多摩川のじまん」を発 […] -
ニュース
せたがや動画「ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!」
この動画は、子どもたちに街の身近な自然の中で「自分のフィールド」を見つけ、足元に生きる「小さな生きもの」たちのくらしに触れることで、自分のくらしている環境について考えてもらえたらいいな、という思いで制作しました。 「せた […] -
ニュース
11/29 多摩川の水辺で外来植物さがし イベントレポート
恒例の秋の市民科学プロジェクト、スマホを用いた「秋の多摩川の水辺の外来植物さがし」が11月29日に開催されました。今年はコロナ禍ということもあり、感染対策に十分留意しての開催となりました😊 ◆イベントレ […] -
ニュース
花さんぽ#90 秋・彼岸花
10月にはいり、なんだか急に秋めいてきました。 目につくのは彼岸花 瀬田四丁目旧小坂緑地入口 国分寺崖線、あちこちに、彼岸花が咲いています。 おまけ https://futakoloco.com/16574/ -
ニュース
川さんぽ ♯16 野川増水しています
今日は、二子玉川ライズでの「多摩川生きもの観察会」を開催の予定でしたが、中止。晴れ間が出て、暑くなってくると、「残念」の気持ちが大きくなりますが、ここのところの天候の不安定さを考えると、「川」であそぶのは、今日は危ないな […] -
コラム
どうぞのごはん♯47 はしもと農園~ポテトサラダ~
東京は、地方から来て住み着いてしまった私みたいな人もたくさんいますが、当然古くから住んでいる方(いわゆる地主さん)もたくさんいらっしゃいます。橋本さんという方もここら辺にはたくさんいらして、はしもと農園もあちこちにある […] -
コラム
どうぞのごはん♯46~「どうぞのおべんとう」豚肉の生姜焼き
6月22日、3月2日から休校していた世田谷区立の学校の給食が始まりました。子どもたち全員が一同に集まっての学校生活がまた、始まりました。せたがや水辺の楽校も4月の形式的な少人数の開校式のあと、5月、6月のあそびの日は、 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:6月の多摩川散策
前回の記事 みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート ハル君編 はこちら みなさん、こんにちは。 まちの緑も日に日にあざやかさを増す、今日この頃。多摩川に降りると空を飛び交うツバメたちに出会い、し […] -
ニュース
川さんぽ♯14 雷雨のあと、野川のお水が増えていました
おはようございます!昨日はすごい雷と雨でしたね。今日はお天気がよさそうなので、川で遊べるかな、と思ったのですが、川の様子が心配なので、みきちゃんと見に行ってきました。 みきちゃんが、川に実際に入って深さや、流れの速さ、水 […] -
ニュース
川さんぽ♯13 多摩川漁協砧支部長品川さんに会ってきた!
ひさしぶりに、みきちゃんと待ち合わせて、多摩川本流へ。 「この辺にいつもいるからよ~」ということで、多摩川漁協砧支部長の品川さんに会いにきたのでした。「多摩川漁協」の帽子をかぶった方が何人か腰かけていらっしゃいましたが、 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート ハル君編
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#12 最終回 声なき合図が聞こえたらまた、この河原で。はこちら 多くの方に楽しみにしていただいた「みきちゃんの水辺観察日記」マルタウグイレポートは先日、「声な […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#12 最終回 声なき合図が聞こえたらまた、この河原で。
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#11 大雨後の多摩川 はこちら みなさん、こんにちは。 気が付けば5月に入り立夏も過ぎてしまいました。「春告げ魚」マルタウグイの産卵床づくりから2か月が過 […] -
ニュース
花さんぽ♯84 瀬田四丁目旧小坂緑地の牡丹
地元のNPOせたがや水辺デザインネットワークでは、世田谷区と緑地協定を結んで、瀬田四丁目旧小坂緑地の整備清掃をしています。今年は、いろいろな花が咲くのも早かったですが、竹が伸びるのも早いように思います。 ぐんぐん伸びる竹 […] -
ニュース
せたがや水辺の楽校・あそびの日は「自由で楽しくあそべる日」までお休みします
せたがや水辺の楽校・あそびの日は「自由で楽しくあそべる日」までお休みします 大型連休のゴールデンウィーク、みなさん昨年までどう過ごされていましたか? 私は毎年、砧南小学校と鎌田児童館の間を流れる仙川に架けた大きなこい […] -
ニュース
花さんぽ♯79 瀬田四丁目旧小坂緑地
国分寺崖線にある「瀬田四丁目旧小坂緑地」は世田谷区の公園です。 今年はちょっと早めに、タケノコがにょきにょき 竹林の整備をしていたら、今までなんとなく見てた樹に目が留まった 樹々に、名前のプレートをつけようという企画をし […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#10 満月と大潮
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#9 速報!マルタがきた! 4月1日水曜日、雨/曇り、観察時間11:30、気温11℃ 小雨が降ったり止んだりの今日。川の水量は昨日と同じか少し多いくらいで、水は […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#9 速報!マルタがきた!
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#8 雪の多摩川…自然は複雑 はこちら 4月2日木曜日、晴れ、観察時間17:45、気温12℃ 産卵床にて、マルタウグイの姿を確認しました! 昨日の雨の影響でまだ […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#8 雪の多摩川…自然は複雑
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#7 トビゲラ はこちら 3月27日金曜日、晴れ/曇り、観察時間17:30、気温19℃ 日没ギリギリで、パトロールへ。 週末にかけてお天気が崩れる予報が出ており […] -
ニュース
動画連載「身近な自然観察」第4回を公開: テーマは「生きものの冬越し」
NPO法人せたがや水辺デザインネットワークでは、森永エンゼルカレッジ(一般財団法人森永エンゼル財団)のサイトで2016年から「身近な自然観察」という動画連載を制作をしています。 https://angel-zaidan. […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#7 トビゲラ
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#6 はやるキモチ はこちら 3月26日木曜日、晴れ、観察時間12:30、気温17℃ 今日は小学生スタッフとメンテナンスに行きました。 河川敷のちょうどいい大 […]