-
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#5 水温む
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#4はこちら 3月22日日曜日、晴れ、観察時間12:00、気温22℃ せたがや水辺デザインネットワークの子どもスタッフを中心に作業を行いました。 3月23日月曜 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#4 「いつでも会える」マルタ
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#3はこちら 20日金曜日 晴れ、観察時間17:15、気温15℃ 今日は、夕暮れ時のパトロールです。 マルタの名人・谷津田さんは、「この時間帯に見るマルタの […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#3 地味に大変、地道で大切。
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#2はこちら 3月19日木曜日、晴れ、観察時間8:30、気温14℃ 今日は朝いちばんで、作業開始!風も川も澄んで、とっても気持ちのいい朝でした。 今日は、先日 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#2 遡上日予測!
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#1はこちら 18日水曜日、晴れ、観察時間12:30、気温18℃ 産卵床づくりから4日、一番暖かく穏やかな日になりました。 今日は、「マルタの桜」から、産卵床ま […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#1
NPO法人せたがや水辺デザインネットワークは今年も、多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました。 3月15日(日)、大人と子ども総勢40人が多摩川の河川敷に集まり、板を持って石を持ってゴリゴリしまし […] -
ニュース
\参加無料/多摩川で魚のおうちをみんなで作ろう!かわのまちアクション2020 【マルタウグイ産卵環境づくり】
二子玉川エリアマネジメンツは3月8日(日)、かわのまちアクション2020「マルタウグイ産卵環境づくり」を開催します。 マルタウグイは多摩川を代表する在来魚。毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石のす […] -
ニュース
2/16(日)2019年度 多摩川子どもシンポジウムin世田谷@東京都市大学二子玉川夢キャンパス
子どもたちの「多摩川じまん」を今年も東京都市大学夢キャンパスで開催します! 主催するのは私が所属するせたがや水辺デザインネットワーク。せたがや水辺の楽校の市民事務局を運営しているNPOです。 ーーーーーーーーーーーーーー […] -
コラム
どうぞのごはん♯41~今年の抱負とトルティーヤ~
昨年、私の所属するNPO法人の忘年会で、「来年の抱負を述べよ」と言われ、今日までずっと毎日「抱負」を考えていました(そして、まだ考えています)。その時は、なんといっていいか思いつかなくて、「何か私に質問してみてください~ […] -
ニュース
花さんぽ♯70 蝋梅が咲きました
暖かい日が多いので、今年は少し早いような気がします。蝋梅が咲きました。 http://futakoloco.com/13534/ -
ニュース
花さんぽ♯69 瀬田四丁目旧小坂緑地
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。7日から通常開園の瀬田四丁目旧小坂緑地に行ってきました。 国分寺崖線の森、今年もよろしくお願いします。 1月25日(土)には寄席も開催されます。寄席の情報は、せ […] -
コラム
どうぞのごはん♯40 ありがとうのホワイトシチュー
今年最後の水辺のおしごとは、「松本記念音楽迎賓館」の「みどりの講座」。お昼の「どうぞのごはん」のまえに、少し私も崖線散策に参加しました。 散策のスタート地点である静嘉堂文庫の森は、静嘉堂文庫美術館の企画展がない時期は […] -
コラム
どうぞのごはん♯39 みんなの畑・かわべ農園 アースオーブンで焼く「しあわせのピザ」
12月を迎え、もうすぐ2020年。今年は、なんだか週末に台風や雨が多かった気がします。外での活動が多い私たちには中止か、開催かの判断に翻弄された一年でした。そんな中、12月7日に開催を予定していた「みんなの畑・かわべ農 […] -
コラム
どうぞのごはん♯38 「せたがや水辺の楽校」校歌づくりと普通のお米のお赤飯
11月23日・24日と連日でKanAsamiと一緒に歌いました。 2日間というのはこちら。 11/23「繋いだ手コンサート」KanAsami@瀬田四丁目旧小坂緑地にて開催 11/24(日)今年も二子玉川兵庫島公園に「 […] -
ニュース
11/24(日)今年も二子玉川兵庫島公園に「いちにち商店街」 遊んで食べてお仕事体験しよう!
~ぱっと現れ、ぱっと消える商店街~「いちにち商店街」が今年も兵庫島公園で開催されます。遊んで食べてお仕事が体験できる商店街。有料のお店もたくさん出ていますが、ご参加は無料です。当日受付で、「ガーヤン」をもらってね! ーー […] -
ニュース
11/23「繋いだ手コンサート」KanAsami@瀬田四丁目旧小坂緑地にて開催
5月に引き続き、瀬田四丁目旧小坂緑地にて、KanAsamiの「繋いだ手コンサート」「の開催です。 ▶日時:2019年11月23日(祝・土) ▶場所:世田谷区立瀬田四丁目旧小坂緑地 % […] -
ニュース
【プログラム変更のお知らせ】「環境エネルギー・ラボ in せたがや」
大型台風の接近に伴い、運動会、イベントなどの中止が決まっています。東京都市大学 二子玉川夢キャンパス、カタリストBA(二子玉川ライズ・オフィス8階)、iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズを会場とし […] -
コラム
どうぞのごはん♯36 同じようでいて同じじゃない日々の「無限ナスのみそ炒め」
9月になったと思ったら、ものすごい台風。いまだ停電から復旧していない地域もあるようですが、近隣でも木が折れたり、畑の支柱やマルチが飛ばされたりしました。その暴風雨が吹き荒れていた朝方「すごい風・・・」と娘が私が寝ている […] -
コラム
どうぞのごはん♯35 スリランカ風?カレー
自然の中での活動の時、冬場は火を囲んで煮たり焼いたりしてごはんを食べるのが楽しいのですが、暑い夏は火をおこして、というのはなかなか苦しいです。それに暑くて食欲も落ちたりします。そんな時は、やっぱり暑い国のたべもの、カレ […] -
ニュース
花さんぽ♯68 鷺草が一輪@瀬田四丁目旧小坂緑地
うだるような暑さの中、鷺草を一輪見つけました。 サギソウは世田谷区の花ですが、現在区内に自生しているところはありません。瀬田四丁目旧小坂緑地のサギソウは、まちの「区の花さぎ草を愛する会」の方と世田谷区の公園管理事務所で協 […] -
コラム
どうぞのごはん♯34 せたがや野菜生姜醤油和え〜川と森と人とまち~
毎日、「今日って晴れ?降る?」という天気が続いていますね。そんな中、6月に私の所属するNPO法人せたがや水辺デザインネットワークで、「国分寺崖線の生きもの観察会」というのを開催しました。 毎年、二子玉川ライズさんのご協 […]