-
ニュース
【掲示板プロジェクト】2021年夏号 マップのテーマは「二子玉川地区堤防整備」
二子玉川100年懇話会から誕生した「街情報プロジェクト」は2012年から、「まちに流れる情報をひとつの器に」をテーマに町会内に設置されている約20の掲示板を活用し、地域のさまざまな情報をポスターやリーフレット(A3、裏 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑩多摩川堤防基盤整備工事の工期が延期、7月31日まで
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所は6月25日、6月30日完成予定の二子玉川築堤基盤整備工事を7月31日まで工期延長すると発表しました。 第9回のレポートでお伝えした通り、一時通行止めとなっていた兵庫橋は6月11日 […] -
ニュース
7/11(日)二子玉川地区堤防整備「水辺地域づくりワーキング」および「 現場見学会」開催
国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」を7月11日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回で8回を […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑨兵庫橋が再開、6月11日(金)15時から
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などにつ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑧多摩川旧堤防・玉川陸閘(りっこう)の閉鎖訓練レポート
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑦兵庫橋が6月上旬まで一時的に通行止め
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021④産卵床の撤収完了と「終了宣言」
連載コラム 春告げ魚・マルタウグイレポート2021③3年ぶりにマルタが跳ねた!はこちら 二子玉川エリアマネジメンツの毎年恒例の活動であり、公益還元事業の一つであるかわのまちアクション【マルタウグイと産卵環境づくり】。 […] -
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021③3年ぶりにマルタが跳ねた!
連載コラム 春告げ魚・マルタウグイレポート2021②第1回メンテナンスはこちら 4月11日(日)晴れ、気温15℃ 大潮2日目、午前中10:30、二子玉川カヌー部の深谷さんが、産卵床の周囲に一匹のマルタウグイを確認。近 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑥堤防工事インフォメーションセンターが土曜日も開館!
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021②第1回メンテナンス
連載コラム 春告げ魚・マルタウグイレポート2021①産卵環境づくり!はこちら 3月17日(水)晴れ 気温18℃ NPO法人水辺デザインネットワークのミキちゃんから、産卵床より下流の二子玉川公園付近にマルタウグイの大き […] -
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021①産卵環境づくり!
二子玉川エリアマネジメンツは3月14日、今年も多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました! 多摩川を代表する在来魚であるマルタウグイは、毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石のすき […] -
ニュース
3/13(土)二子玉川地区堤防整備「水辺地域づくりワーキング」第7回はオンライン開催
国土交通省京浜河川事務所は、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」第7回を3月13日に開催します。 「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」は、2018年3月から始まり今回で7回 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑤兵庫島公園にトイレ増設、全4基に―幼児・高齢者・障がい者が使いやすい広めスペースを確保
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
2/28(日)二子玉川エリアマネジメントシンポジウム「地域につながりを生むランドスケープデザイン」基調にweb開催
(一社)二子玉川エリアマネジメンツは2月28日、二子玉川周辺の在住者・在勤者と一緒に、これからのまちづくり活動について考える開かれた場として、今年で6回目となる「二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」をオンラインで開 […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】④遊歩道「風のこみち」が通行止めになります
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】③堤防工事インフォメーションセンターがオープン!
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】②兵庫島公園に簡易トイレが設置されました
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】①兵庫橋付近で堤防基盤整備工事が始まりました
はじめに 昨年10月の「令和元年東日本台風(令和元年台風第19号)」は、二子玉川エリアへ大きな被害をもたらしました。これを受けて、国土交通省は今年1月、「多摩川緊急治水対策プロジェクト」を発表し、溢水防止と沿川・流域治 […] -
ニュース
鉄腕アトム@Futako Fun Base、コロナを鎮める「地球最大の冒険」からのインスパイア
二子玉川エリアマネジメンツの情報・交流拠点「Futako Fun Base」(FFB)で現在、鉄腕アトム像が飾られています。 マスキングテープで彩られたこの鉄腕アトム像は、ハート作家の西村公一氏が制作しました。10月 […] -
ニュース
二子玉川商店街「二子玉川まちみちテラス」取り組み紹介 エリアマネジメントのオンラインセミナーで
二子玉川商店街で実施中の路上利用の取り組み「二子玉川まちみちテラス」について知ることのできるオンラインセミナーが11月6日に開催されます。 「二子玉川まちみちテラス」は、一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツと二子玉 […]