-
ニュース
【フォトレポート】今年も、玉電砧線軌道跡のバラが咲きました
昨年もお知らせしました、玉電砧線の軌道跡のバラ。サクラ、ハナミズキ、ツツジ…と四季折々の花々で街行く人々の目を楽しませてくれる道で咲き始めています。地域の方々によく手入れされたバラの生垣は、カラフルで優雅。ぜひ朝晩の通勤 […] -
ニュース
【futakoloco割引券付】静嘉堂文庫美術館で「酒器の美に酔う」展 地元ビールを味わうビアガーデンも連休限定初開催!
岡本の国分寺崖線の丘の上に建つ静嘉堂文庫美術館。4月24日(火)より、新たに企画展が始まりました。 今回の企画展は「酒器の美に酔う」。同展フライヤーには「酒器だいしゅき!」とこれまでの同館のイメージを大きく刷新するコピ […] -
ニュース
今年も二子玉川水辺シーズンの風景に「かわや」さん!
二子玉川の兵庫島公園内にある一角に毎年春から秋にかけて営業する海の家ならぬ川の家(休憩場)「かわや」さん。昭和な設えがなんとも風情があり、河川敷利用者にはよく知られています。 ご高齢の店主ご夫婦が営む同店。今年は29日の […] -
ニュース
5月13日(日)瀬田玉川神社で「第2回神さまと海と森の教室」 小学生の参加者募集中
昨年初開催した地域の氏神さまを祀る「瀬田玉川神社」による「神さまと海と森の教室」。今年も5月13日(日)に開講が決定、現在参加者を募集中です! 「小学生を対象に日本の自然についてお話し、命の大切さを学ぶ教室」、昨年は2 […] -
ニュース
6月1日・2日 二子玉川ライズルーフガーデンで「薪能(たきぎのう)」
今年で3回目となる二子玉川ライズのルーフガーデン5階で開催される「薪能」。 野外に設置された能舞台で薪火を灯りとして行われる能楽のことで、幻想的で幽玄な世界を夜風に吹かれながら楽しむことができます。ルーフガーデン席は全席 […] -
ニュース
二子玉川ライズで「超巨大 入れるレゴシティ」開催中
本日の二子玉川ライズガレリアには巨大なLEGOの箱が登場し、平日昼間にも関わらず多くの親子連れでにぎわっています。これは「超巨大 入れるレゴシティ」で遊ぼう!というイベントで、22日(日)まで開催されるとのこと。 ぜひ今 […] -
ニュース
4/15(日)八重桜の花吹雪: 桜新町さくらまつり開催
二子玉川のシンボルツリーは言わずと知れたハナミズキ。お隣り桜新町のシンボルツリーは八重桜で、ちょっと足を伸ばして訪れてみたら、駅前やサザエさん通りの街路樹として植樹されている八重桜の花吹雪が舞っていました。ソメイヨシノよ […] -
ニュース
春レポ2018 #5 二子玉川のシンボルツリー・ハナミズキが開花
二子玉川駅前通りのハナミズキが早くも開花し始めました! 1915年、米国のタフト大統領が当時の東京市長・尾崎行雄へ日米友好の証として桜の苗木に返礼として贈り合ったことで知られるハナミズキ。 1915年(都立園芸高校敷地内 […] -
ニュース
松本かつぢ「昭和のかわいい!くるくるクルミちゃん展」神保町で開催中!クルミちゃんカフェも
これまでにfutakolocoでも何度か作品をご紹介し、また、地域のさまざまなメディアでも紹介されている、二子玉川に暮らした抒情画家・松本かつぢさん。 少女雑誌文化が花開き、抒情画家たちが絢爛豪華に筆を競い合った昭和の […] -
ニュース
マルタウグイ遡上レポート2018 #2 谷津田さんからの伝言
3月17日(土) 折角の大潮なのに金曜日の雨と、このところの低気温のため姿を見せるか少し心配したが、15日(木)に比べ水しぶきも激しく活発な動きを目にし安心しました。 ちょうど帰りがけに地域の顔なじみが見に来てくれました […] -
ニュース
多摩川に「春告げ魚」到来~マルタウグイ遡上レポート2018スタート!
3月4日(日)にまちづくり団体「二子玉川エリアマネジメンツ」が実施した、「かわのまちアクション マルタウグイ産卵環境づくり」。約80人の老若男女が、川底の石の苔をそげ落とす作業などを行い、多摩川の在来魚であるマルタウグイ […] -
ニュース
【参加レポート】第1回 二子玉川地区水辺地域づくりワーキング
二子玉川はその名の通り「水辺のまち」。2016年に二子玉川駅から二子玉川公園付近までの沿岸は暫定堤防の整備が完了していますが、二子玉川駅から上流側「野川取水堰」までの沿岸は堤防未整備となっています。その様な状況を踏まえ3 […] -
ニュース
futakolocoは本日、開設から1周年を迎えました!
二子玉川まちメディアfutakolocoは本日、開設から1周年を迎えました。 2009年に玉川町会を中心とするさまざまな企業や団体、機関によって立ち上がった会議体「二子玉川100年懇話会」のプロジェクトの一つで、2012 […] -
ニュース
【3月11日(日)申込締切】静嘉堂文庫美術館で江戸文化体験「多色手摺木版画・和綴じ自由帳づくり」
現在「歌川国貞展~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~」を開催中の静嘉堂文庫美術館は、3月18日(日)、21日(水・祝)2日間で全4回の江戸文化体験「多色手摺木版画・和綴じ自由帳づくり」を開催、現在申し込みを募集中です。 安 […] -
ニュース
3月11日(日)静嘉堂文庫美術館で「弦楽四重奏コンサート」
静嘉堂文庫美術館は3月11日(日)午後3時から、「弦楽四重奏コンサート」を開催する。演奏は「Quartet Cromatica(クァルテット・クロマティカ)」。同館講堂で開かれる音楽コンサートは昨年のクリスマスコンサート […] -
ニュース
「世田谷区たまがわ花火大会」の開催を秋に変更 ~今年の開催は10月13日!
「世田谷区たまがわ花火大会」の開催を秋に変更 ~今年の開催は10月13日!〜 世田谷区は2月26日、夏の風物詩として毎年8月に開催してきた「世田谷区たまがわ花火大会」を10月13日(土)に開催することを発表しました。なお […] -
ニュース
3月1日(木)二子玉川ライズでSDGs(Sustainable Development Goals)テーマの講演会
二子玉川ライズのオフィス棟8階「カタリストBA」を活動拠点に置く活動組織「クリエイティブ・シティ・コンソーシアム」(CCC)が3月1日(木)、最先端の知見や専門的知識を深めるためのセミナー・講演会「2017年度クリエイテ […] -
ニュース
二子玉川 蔦屋家電内にライフスタイルコミュニティスタジオ「RELIFE STUDIO FUTAKO」オープン記念トークにfutakoloco編集長も登壇
「ライフスタイルを買う家電店」として2015年5月にオープンした「二子玉川 蔦屋家電」。BOOK&Caféの空間で、家電だけでなく「日々の生活をもっと刺激的にしてくれる」インテリアや本、雑貨などを販売する、アート&テクノ […] -
ニュース
2/25(日)多摩川BBQ広場で「カワサキキャンプ in 多摩川」防災知識を楽しく身につけよう!
「災害を乗り越える知識を、アウトドアスキルを通して『楽しく』身につけよう!」をテーマにした防災キャンプ「カワサキキャンプ in 多摩川」が2月25日(日)10時~15時、開催されます。場所は「川崎市多摩川緑地バーベキュー […] -
ニュース
2/24(土)玉川の「ゾーン30」4周年 【交通安全シンポジウム】
今年の2月で施行から4周年を迎えた玉川の「ゾーン30」。二子玉川地区交通環境浄化推進協議会は、これからも安全なまちを目指して2月24日(土)15時半より、二子玉川小学校で「交通安全シンポジウム」を開催します。 当日は、こ […]