-
ニュース
TAMA RIVERS 2年ぶり開催、vol.10 「広場演劇タマゾニア」YouTubeライブ配信も
昨年は新型コロナウィルスの感染拡大防止ということで、開催できなかった「タマリバーズ」が今年は実施されるそうです! 多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」は2011年春、ライズショッピン […] -
ニュース
【掲示板プロジェクト】2021年秋号 マップは「みんなでつくる二子玉川百景」テーマは「道」
二子玉川100年懇話会から誕生した「街情報プロジェクト」は2012年から、「まちに流れる情報をひとつの器に」をテーマに町会内に設置されている約20の掲示板を活用し、地域のさまざまな情報をポスターやリーフレット(A3、裏 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑫二子玉川公園近くの多摩川河川敷で護岸工事が進められています
二子玉川公園近くの多摩川河川敷では、本年8月から護岸工事が進められています。これは大水のときに河川敷が削られて崩れたり流出してしまうのを防ぐためのものです。 工事は「根固めブロック」と呼ばれる材料を製作するステップ1と、 […] -
コラム
花さんぽ#95 ホトトギス、彼岸花とムラサキシキブ。岡本わきみず緑地と静嘉堂文庫
前回の花さんぽでご紹介した「岡本わきみず緑地」で、ホトトギスという花を見ました。 見たときは何だかわからなくて(教わったことはあったはずなのですが)家に帰って図鑑を見たり、検索したりでわかった名前、ホトトギス。 ホトトギ […] -
コラム
川さんぽ#17 仙川上総層と丸子川
空がものすごく青かったので、ひさしぶりに川さんぽ。 仙川の上総層がくっきり。 上総層(かずさそう)というのは、関東地方の基盤となっている地層で、ものすごく昔の地層(280万年~50万年前)くらいのものだそうです。 以前に […] -
ニュース
瀬田玉川神社例大祭、今年も神輿渡御と露天商出店は無しで斎行
二子玉川エリアの氏神さまを祀る瀬田玉川神社。例大祭に際しては、玉川神輿が二子玉川の街なかの玉川通りや二子玉川ライズガレリアなどを渡御する様子が壮観で、毎年多くの見物客でにぎわいますが、今年も昨年同様、新型コロナウイルス […] -
コラム
花みずき薬局 健康サポートの取組:2021年9月は「健康増進普及月間」、2021年6月〜8月の実施レポート
二子玉川商店街の花みずき薬局で、健康サポートの取り組みとして、2021年9月は「健康増進普及月間」、生活習慣の改善方法についてご紹介しています。また、2021年6月〜8月の実施レポートが届きました。 健康増進普及月間 […] -
コラム
【生きることはアートだ! 12】ON THE RIVER展: ここにあってこそのアートに感じた「希望」
9月13日、編集長のこばなおから「すごくいい展示だったよ!」と連絡を受けた「ON THE RIVER」展。とにかく早く行きたい、と思い、晴れ間を見つけて2日後の15日に行ってきました。 https://futakolo […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス、国公立高等学校卒業見込者対象 「持田・ストロナク全額奨学金」を創設
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は日本国内の国公立高校を卒業見込みの本学入学希望者を対象に卒業までの学費・諸費用(出願料を除く)を給付する新しい奨学金「持田・ストロナク全額奨学金」の創設を発表しました。 「持 […] -
ニュース
多摩川岸辺の散策路で野外展示「ON THE RIVER」芸大生作品約20点、9月19日まで
世田谷区立二子玉川公園(玉川1)眺望広場階段下の河川敷通路(多摩川岸辺の散策路)で9月13日、野外展示「ON THE RIVER」が始まりました。 岸辺の散策路は、上流側にある区立兵庫島公園と二子玉川公園間約1キロを […] -
コラム
【レポート】JRA馬事公苑オリパラ会場、2日間限定の一般開放に参加しました!
東京2020オリンピック・パラリンピックで馬術競技の会場となったJRA馬事公苑(世田谷区上用賀)が、9月6日(月)・7日(火)の2日間にわたり一般開放されました。 日本中央競馬会(JRA)が運営する馬事普及・馬術振興 […] -
コラム
【Pon’s Works】#28 せたがや水辺の楽校だより No.47
「せたがや水辺の学校だよりNo.47」のデザインとイラストを担当させていただきました。 NPO法人せたがや水辺デザインネットワークの活動をお知らせするツールとして、近隣の小中学校や児童館などに年2回8000部配布していま […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパスが日本人ホストファミリー募集中
テンプル大学ジャパンキャンパスで日本人ホストファミリーを募集中!留学生と共に生活し、異文化交流をしませんか?新ホームステイ体験談(QRコード)を是非ご一読ください。 テンプル大学ジャパンキャンパスでは、アメリカ、ペン […] -
コラム
【こばなおが行く!】新型コロナワクチン予防接種レポート:日産玉川病院
はじめに:世田谷区のワクチン接種状況について 2021年春ごろから世代別に接種が始まった、新型コロナワクチン。2021年8月31日現在、12歳以上の世田谷区民31万8,962人が2回目のワクチン接種済みです。これは、対 […] -
ニュース
城南信用金庫瀬田支店、特殊詐欺被害防止への取り組みを強化
近年、振り込め詐欺や「アポ電」等、特殊詐欺被害は年々多様化・巧妙化しており、その被害は増加傾向にあります。 2020年10月13日、城南信用金庫瀬田支店へ「海外から帰ってきた息子からお金が必要と言われ、150万円引き […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパスで[参加人数限定]オープンキャンパス 学長インタビュー動画も公開
大学受験の志望校を決める大事な季節がやって来ました。2019年8月に港区から世田谷区へキャンパスを移転したテンプル大学ジャパンキャンパスは、1982年東京に開校し、翌1983年、日本で初めてアメリカの大学教育を提供する […] -
コラム
【ゆかが行く!】ヘアードネーション(おまけ)
「ヘアードネーション」の記事を書いてから、「私もやろうかな?って思いました」とか「くじけそうになってたけど、やっぱりがんばろうって思いました」とか、いろいろ嬉しい言葉をかけてもらいました。どうもありがとうございました。 […] -
ニュース
15日(日)まで「多摩川の生きもの」「世界の昆虫」展示中、iTSCOMホールで
「二子玉川で博士になろう ライズらぼ」は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、8月10日以降のイベントが中止になりました。 https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=000221 […] -
ニュース
commonで「二子玉川 落書きマッピングプロジェクト」市民参加で可視化、防犯意識醸成の一助に
東急が二子玉川エリアで先行開始した地域内コミュニケーションアプリ「common」(コモン)は8月6日、利用者からの投稿を通して市民参加型で落書きを可視化する「二子玉川 落書きマッピングプロジェクト」を開始しました。 […] -
ニュース
8/7~8/15「ライズらぼ」~二子玉川で博士になろう~
二子玉川ライズでは、2021年8月7日(土)から15日(日)まで「学びと発見の9日間!・二子玉川で博士になろう」と銘打って、「遊んで学べる」イベントを開催します。 最近の新型コロナ感染拡大を受け、開催前に急遽中止になった […]