-
コラム
【こばなおが行く!】新型コロナワクチン予防接種レポート:日産玉川病院
はじめに:世田谷区のワクチン接種状況について 2021年春ごろから世代別に接種が始まった、新型コロナワクチン。2021年8月31日現在、12歳以上の世田谷区民31万8,962人が2回目のワクチン接種済みです。これは、対 […] -
ニュース
城南信用金庫瀬田支店、特殊詐欺被害防止への取り組みを強化
近年、振り込め詐欺や「アポ電」等、特殊詐欺被害は年々多様化・巧妙化しており、その被害は増加傾向にあります。 2020年10月13日、城南信用金庫瀬田支店へ「海外から帰ってきた息子からお金が必要と言われ、150万円引き […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパスで[参加人数限定]オープンキャンパス 学長インタビュー動画も公開
大学受験の志望校を決める大事な季節がやって来ました。2019年8月に港区から世田谷区へキャンパスを移転したテンプル大学ジャパンキャンパスは、1982年東京に開校し、翌1983年、日本で初めてアメリカの大学教育を提供する […] -
コラム
【ゆかが行く!】ヘアードネーション(おまけ)
「ヘアードネーション」の記事を書いてから、「私もやろうかな?って思いました」とか「くじけそうになってたけど、やっぱりがんばろうって思いました」とか、いろいろ嬉しい言葉をかけてもらいました。どうもありがとうございました。 […] -
ニュース
15日(日)まで「多摩川の生きもの」「世界の昆虫」展示中、iTSCOMホールで
「二子玉川で博士になろう ライズらぼ」は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、8月10日以降のイベントが中止になりました。 https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=000221 […] -
ニュース
commonで「二子玉川 落書きマッピングプロジェクト」市民参加で可視化、防犯意識醸成の一助に
東急が二子玉川エリアで先行開始した地域内コミュニケーションアプリ「common」(コモン)は8月6日、利用者からの投稿を通して市民参加型で落書きを可視化する「二子玉川 落書きマッピングプロジェクト」を開始しました。 […] -
ニュース
8/7~8/15「ライズらぼ」~二子玉川で博士になろう~
二子玉川ライズでは、2021年8月7日(土)から15日(日)まで「学びと発見の9日間!・二子玉川で博士になろう」と銘打って、「遊んで学べる」イベントを開催します。 最近の新型コロナ感染拡大を受け、開催前に急遽中止になった […] -
ニュース
城南信用金庫、起業のための基礎知識を学べる「城南創業スクール」2021年受講生募集
城南信用金庫は現在、2021年10月6日より開講する「城南創業スクール」の受講生を募集しています。 現在、日本国内の開業率は4.4%。欧米諸国の約10%に比べて半分程度であり、また、近年では日本経済を支える中小企業の […] -
ニュース
東京都市大の児童文化研究会「ぽっけ」が幼児向け絵本の読み聞かせ「オンラインおはなし会」
東京都市大学の児童文化研究会「ぽっけ」が8月15日、「オンラインおはなし会~絵本を通して夏を感じよう!~」を開催します。 「ぽっけ」は、同校の等々力キャンパスにある人間科学部児童学科の子育て支援実習の場「ぴっぴ」を拠 […] -
コラム
花さんぽ#94 岡本わきみず緑地でカノコユリ
毎日暑い日が続きますね。お久しぶりの「花さんぽ」なんと、3月ぶり。すみません・・・そういえば、今回ご紹介する「岡本わきみず緑地」が3月に完成したことを書こうかな~と思っていて、夏になってしまったのでした・・・。 futa […] -
ニュース
雑貨店クチリーナで夏休み縫い物ワークショップ開催中!
商店街のちいさな雑貨店クチリーナで、毎年人気の夏休みワークショップが開催されています。 今年のワークショップは、少人数・短時間で感染対策を行いながら実施。内容や開催日は、ご相談の上決定します。洋服のリメイクやポシェット作 […] -
ニュース
冷たいつけ麺を家で楽しむ 「鮎ラーメン」のクラウドファンディングは7/30まで
春から夏のランチで楽しめる鮎ラーメンの「鮎涼ラーメン」。 この限定メニューの冷たいつけ麺を家でも楽しめるよう、手軽に調理できるセットを作り、クラウドファンディングでサポーターを募っています。 クラウドファンディングの内容 […] -
ニュース
9/12 松本記念音楽迎賓館「パイプオルガンが奏でる名曲の秋」
国分寺崖線に佇む「松本記念音楽迎賓館」。ここは、スピーカーや、ステレオなどの音響機器で有名なパイオニア株式会社の創業者、松本望さんの居宅でした。2011年4月、公益財団法人音楽鑑賞振興財団として音楽の振興に加え、地域社 […] -
ニュース
いよいよ開幕!TOKYO2020: 世田谷区・二子玉川エリアでの動き
いよいよ明日、7月23日(金)は東京オリンピック2020の開会式!世田谷区内では上用賀の馬事公苑が馬術競技の会場になっています。また、世田谷区はアメリカ合衆国選手団のホストタウンとして、大蔵運動公園内施設をトレーニング […] -
ニュース
夏本番!二子玉川商店街・西河製菓店のかき氷が始まりました!
豆大福などが人気の二子玉川商店街の和菓子店「西河製菓店」で、夏限定のオリジナルかき氷が始まりました。 今年は梅雨明けを待って、7/17よりスタート。 シロップは、大納言入りのメニューが2品、果実系が2品、そして、お子さま […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑪ 第8回二子玉川地区水辺地域づくりワーキングと工事現場見学会
国土交通省京浜河川事務所は7月11日、多摩川堤防整備に関する住民等を対象とした「第8回二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」および「工事現場見学会」を開催しました。当日の様子をレポートいたします。 二子玉川地区水辺地域づ […] -
ニュース
【掲示板プロジェクト】2021年夏号 マップのテーマは「二子玉川地区堤防整備」
二子玉川100年懇話会から誕生した「街情報プロジェクト」は2012年から、「まちに流れる情報をひとつの器に」をテーマに町会内に設置されている約20の掲示板を活用し、地域のさまざまな情報をポスターやリーフレット(A3、裏 […] -
コラム
【ゆかが行く!】ヘアードネーション(後編)”エコな美容師”和食雅子さんに切ってもらいたい!
【ゆかが行く!】ヘアードネーション(前編)はこちら さて、ドネーションを実際にするときに、私には切ってもらいたい美容師さんがいました。 以前、「映画とキャラメル」という映画会を一緒にやったお友達で、「環境配慮型美容 […] -
コラム
【ゆかが行く!】ヘアードネーション(前編)私がドネーションを決めたわけ
暑くなり、そろそろ髪を切りたい季節。ついに、ヘアードネーションを決行しました。思えば、「ドネーション」という言葉自体あまりなじみがなかったと思うのですが、この「ヘアードネーション」で、一気に「ドネーション(寄付)」とい […] -
ニュース
城南信用金庫が「スイーツ商談会」バイヤー企業11社とマッチングも
城南信用金庫は9月9日と10日、コロナ禍で苦境に立たされている事業者に対して、効果的な販路拡大の機会をご提供するため、ハロウィン、クリスマス、バレンタインデー等のお菓子需要を取り込むことを目的とした「スイーツ商談会」を開 […]