-
ニュース
3/21 せたがや水辺の楽校あそびの日~マルタウグイの産卵床を見に行こう!~
-
ニュース
「28th キネコ国際映画祭」3月18日~22日に開催、シュクレペールも上映会場に
●上映スケジュール(シュクレペール)2022年3月19日(土) 18:00〜「キネコアーカイブ作品集」2022年3月20日(日) 18:00〜「ティーンズ作品」*当日のカフェ営業は16:30まで ●映画鑑賞券付きドリンク […] -
ニュース
3/13(日)二子玉川ライズで防災訓練イベント「イザ!カエルキャラバン!」 ガレリアが「ふしぎな避難所」に
二子玉川ライズは3月13日、「イザ!カエルキャラバン!ふしぎな避難所ガレリア」を開催します。 「イザ!カエルキャラバン!」は、楽しみながら学べる「防災体験プログラム」と「スタンプラリー」を組み合わせた防災訓練イベント […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.11 二子玉川ライズ10周年おめでとう!「FUTAKO LOVERS TEN ‐展‐」まさひろさんとえみりさんにインタビュー
二子玉川ライズが今年10歳になったんだって!おめでとう!!ハーフ成人式だね。記念イベントが開催されているらしい、と聞いてFUTAKOTAMAGWA LOVER代表?の僕が、このイベントをいちはやく体験!インタビューもして […] -
ニュース
二子玉川ライズ 10thアニバーサリーイヤーの集大成「FUTAKO LOVERS TEN ‐展‐」アートワークショップも
2021年3月に開業10周年を迎え、「もっともっとより、ずっとずっと。FUTAKO LOVERS」をテーマに掲げ年間を通じてさまざまなイベントを展開してきた二子玉川ライズは2月21日(月)~27日(日)、アニバーサ […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.10「みんなではじめる街づくりアプリ “common”」あつしさんにインタビュー
みんな、”common”っていうアプリ、知ってる? 二子玉川に住んでたり、働いている大人のひとたちが繋がって、街の情報を共有したり、いらないものを譲り合ったりするスマホアプリなんだって。 お母さんは、ここで二子玉川のおい […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.9「えのきんさんとバードウォッチング」
1月の終わりに、冬のバードウォッチングに参加したよ! とっても寒かったけど、色々な鳥や生き物に出会えたのでレポートするね。 二子玉川ライズの建物は、多摩川と国分寺崖線の森にはさまれているって知ってる?だから、この地域の生 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.8「二子玉川ライズGREETINGS!」担当のよしおさんにインタビュー
イッツコムホールで開催された新春イベント「二子玉川GREETINGS」レポート。 二子玉川ライズの人たちとの七草収穫、コマ回し大会、人間すごろく、書き初めなどもりだくさん! -
ニュース
二子玉川ライズがラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」のオフィシャルパートナーに
-
ニュース
12/29(水)世田谷のラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」が二子玉川ライズにやって来る!
-
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.6「ダン先生とリライフスタジオフタコ」
僕は工作が大好きだ。 いつも楽しいアートワークショップを開催してくれる、ダン先生を紹介するよ。 ダン先生は、アートディレクター いつもペンキまみれの服を着てるけど、そしてライオンみたいなワイルドな髪型だけど、商品のポスタ […] -
ニュース
参加者募集!12/18(土)小学生対象・プログラミング的思考を育み、街づくりを考える「ぷろぐライク in 二子玉川」
二子玉川のまちづくり団体一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツは12月18日、子どもたちの「プログラミング的思考(論理的思考)」を育み、街づくりを考えるイベントを開催します。 二子玉川ライズにある東京都市大学 二子玉 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.3「ボクんちの美味しい福袋ランキング」
今年もあと1ヶ月、もうすぐクリスマスだね。 僕のうちには12月になると、毎年小人がやってきて、僕がいい子にしているか見ているんだ。 そしてサンタさんに報告するらしいよ。 いい子ってそもそもなんだろう。 でも毎年サンタさん […] -
ニュース
台風シーズン到来、天気から地形まで親子で楽しく学ぼう「ぼうさいマイ・タイムライン」講座
二子玉川は川のまち。自分のくらすまちの地形をよく知り、天気の読み方も親子で楽しく学び、オリジナルな「マイ・タイムライン(ひなん計画)」をつくろう! 当初は、親子で参加して楽しく学べる夏休み企画として予定していましたが、 […] -
コラム
【生きることはアートだ!13】TAMA RIVERS vol.10 「広場演劇タマゾニア」
昨年は新型コロナウィルスのため、中止となった多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」。 私も、コロナウイルス感染症が拡大し始めた昨年の3月ごろから、すっかり街にでることが減り、futa […] -
ニュース
TAMA RIVERS 2年ぶり開催、vol.10 「広場演劇タマゾニア」YouTubeライブ配信も
昨年は新型コロナウィルスの感染拡大防止ということで、開催できなかった「タマリバーズ」が今年は実施されるそうです! 多摩美術大学と二子玉川ライズの地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」は2011年春、ライズショッピン […] -
ニュース
15日(日)まで「多摩川の生きもの」「世界の昆虫」展示中、iTSCOMホールで
「二子玉川で博士になろう ライズらぼ」は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、8月10日以降のイベントが中止になりました。 https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=000221 […] -
ニュース
8/7~8/15「ライズらぼ」~二子玉川で博士になろう~
二子玉川ライズでは、2021年8月7日(土)から15日(日)まで「学びと発見の9日間!・二子玉川で博士になろう」と銘打って、「遊んで学べる」イベントを開催します。 最近の新型コロナ感染拡大を受け、開催前に急遽中止になった […] -
ニュース
いよいよ開幕!TOKYO2020: 世田谷区・二子玉川エリアでの動き
いよいよ明日、7月23日(金)は東京オリンピック2020の開会式!世田谷区内では上用賀の馬事公苑が馬術競技の会場になっています。また、世田谷区はアメリカ合衆国選手団のホストタウンとして、大蔵運動公園内施設をトレーニング […] -
ニュース
蔦屋家電でヘアドネーション企画展 「31cm」刊行記念、売り上げの一部は寄付に
二子玉川蔦屋家電では現在、⽇本ではじめてヘアドネーションを開始したNPO法⼈JHD&C(ジャーダック)が初めて監修し、ヘアドネーションと、活動にさまざまな⽴場で関わる⼈たちのインタビューを、著名なイラストレータ […]