-
コラム
【生きることはアートだ!10】 2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
青い空が広がる新年。2021年、どんな年になるのでしょう。 全くわかりませんが、私は、先週の日曜日に、学生さんたちに「大丈夫」をもらってきました。 1週間前の2020年最後の日曜日に、池袋の東京芸術劇場に行ってきました […] -
ニュース
せたがや動画「ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!」
この動画は、子どもたちに街の身近な自然の中で「自分のフィールド」を見つけ、足元に生きる「小さな生きもの」たちのくらしに触れることで、自分のくらしている環境について考えてもらえたらいいな、という思いで制作しました。 「せた […] -
ニュース
2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
上野毛3丁目にある多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科は、2014年に設置、2020年度の卒業生は、4期生。まだまだ新しい学科、と思いきや、その原点は、1954年に開校した多摩芸術学園・演劇学科(56年に舞台芸術学科設置) […] -
ニュース
花さんぽ#90 秋・彼岸花
10月にはいり、なんだか急に秋めいてきました。 目につくのは彼岸花 瀬田四丁目旧小坂緑地入口 国分寺崖線、あちこちに、彼岸花が咲いています。 おまけ https://futakoloco.com/16574/ -
ニュース
花さんぽ♯89 砧公園と世田谷美術館(作品のない展示室)
連日、「危険な暑さ」が続いていますね。ですが、打ち合わせがあって坂の上に行ったので、せっかくなので砧公園まで足を伸ばしました。 いざ、話題の世田谷美術館へ! 今日の建築に魅力がないのは建築から自然のイメージが消えてしまっ […] -
ニュース
【レポート】絵本作家・荒井良二さんpresents 夏休み企画「ライズじゃあにぃ/ライズの夏遊び2020」
二子玉川ライズで8月7日、「ライズじゃあにぃ/ライズの夏遊び2020」が始まりました。「いつもとは違う二子玉川ライズの夏」を絵本作家・荒井良二さんとともにお届けする企画で、子どもも大人も見つけたものを描いたり、感じたこ […] -
ニュース
花さんぽ♯88 ヤブランも咲いています@瀬田四丁目旧小坂緑地
夏まっさかり、という毎日。暑いですね。 瀬田四丁目旧小坂緑地の下の門を入っていくと、すぐ右手に庚申塔、 庚申塔の前から、まっすぐ、緑地奥の斜面にむかって、ヤブランの咲く道が続きます。上まで登ると世田谷区の有形文化財「旧小 […] -
ニュース
花さんぽ♯87 サギソウが咲いていました@瀬田四丁目旧小坂緑地
今年は咲かないのかな、と思っていたのですが、緑地整備をしていたみきちゃんから、写真が送られてきました。 また、サギソウが咲いたんだ!と嬉しくなって夕方見に行きました。 一輪だけだけど、サギソウ咲いた。 嬉しいな http […] -
ニュース
川さんぽ ♯16 野川増水しています
今日は、二子玉川ライズでの「多摩川生きもの観察会」を開催の予定でしたが、中止。晴れ間が出て、暑くなってくると、「残念」の気持ちが大きくなりますが、ここのところの天候の不安定さを考えると、「川」であそぶのは、今日は危ないな […] -
コラム
どうぞのごはん♯47 はしもと農園~ポテトサラダ~
東京は、地方から来て住み着いてしまった私みたいな人もたくさんいますが、当然古くから住んでいる方(いわゆる地主さん)もたくさんいらっしゃいます。橋本さんという方もここら辺にはたくさんいらして、はしもと農園もあちこちにある […] -
ニュース
川さんぽ♯15 野川ベース
お天気が不安定なまいにち 昨日、なんとなく野川ベースに行ってみたら、川面に二子玉川のまちが綺麗に写っていて、思わずパチリ 河川敷には、シロツメクサが咲いていました 夕暮れだったので、マツヨイグサも咲いていて アカツメクサ […] -
ニュース
花さんぽ♯86 梅雨のあいまに。瀬田四丁目旧小坂緑地
梅雨のあいま 紫陽花が咲いてる かまきりがいたよ ずっと、ここら辺に暮らしているのに、こんなに半夏生が咲いているのはじめて見る気がする ひょっこり、妖精たちのおうちも建ってたよ。 梅雨のあいま http://futako […] -
コラム
どうぞのごはん♯46~「どうぞのおべんとう」豚肉の生姜焼き
6月22日、3月2日から休校していた世田谷区立の学校の給食が始まりました。子どもたち全員が一同に集まっての学校生活がまた、始まりました。せたがや水辺の楽校も4月の形式的な少人数の開校式のあと、5月、6月のあそびの日は、 […] -
ニュース
川さんぽ♯14 雷雨のあと、野川のお水が増えていました
おはようございます!昨日はすごい雷と雨でしたね。今日はお天気がよさそうなので、川で遊べるかな、と思ったのですが、川の様子が心配なので、みきちゃんと見に行ってきました。 みきちゃんが、川に実際に入って深さや、流れの速さ、水 […] -
ニュース
川さんぽ♯13 多摩川漁協砧支部長品川さんに会ってきた!
ひさしぶりに、みきちゃんと待ち合わせて、多摩川本流へ。 「この辺にいつもいるからよ~」ということで、多摩川漁協砧支部長の品川さんに会いにきたのでした。「多摩川漁協」の帽子をかぶった方が何人か腰かけていらっしゃいましたが、 […] -
ニュース
川さんぽ♯12 野川にマルタウグイがやってきた(動画編)
「みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート」が終了しました。最終回でみきが魚影を見たのは、4月26日となっています。その1週間後の5月2日。私の元にマルタウグイの動画が届きました。 子「いた!」 父「多 […] -
ニュース
花さんぽ♯85 大蔵5丁目あたり
このまちにはたくさんの川があります。丸子川は、途中で暗渠(あんきょ)になるそうです。私は、あまり地図がよくわからないので、さんぽしていて、この川はなんという川だったかなあ、というのも、よくわからなくなるのですが、二子玉川 […] -
ニュース
花さんぽ♯84 瀬田四丁目旧小坂緑地の牡丹
地元のNPOせたがや水辺デザインネットワークでは、世田谷区と緑地協定を結んで、瀬田四丁目旧小坂緑地の整備清掃をしています。今年は、いろいろな花が咲くのも早かったですが、竹が伸びるのも早いように思います。 ぐんぐん伸びる竹 […] -
コラム
どうぞのごはん♯45 イングリッシュマフィンでつくるハンバーガー
「ハンバーガーが食べたーい!」・・・自然の中でいろいろな人と楽しいことをするのが大好きな長女が、毎日家で悶々と過ごしながら叫んでいたので、ハンバーガーを作ることにしました。とはいえ、私は「そうねえ、ハンバーガーねえ・・ […] -
ニュース
せたがや水辺の楽校・あそびの日は「自由で楽しくあそべる日」までお休みします
せたがや水辺の楽校・あそびの日は「自由で楽しくあそべる日」までお休みします 大型連休のゴールデンウィーク、みなさん昨年までどう過ごされていましたか? 私は毎年、砧南小学校と鎌田児童館の間を流れる仙川に架けた大きなこい […]