-
ニュース
【ゆかが行く!お稽古潜入レポート】仲代劇堂公演「シェイクスピアの言葉を泳ぐ~無名塾とシェイクスピア~」
岡本の国分寺崖線の上。俳優、仲代達矢さんが塾長の無名塾の稽古場は、時に「仲代劇堂」として、舞台となります。それが毎年開催されている「無名塾稽古場公演」。今年も年の瀬12月15日から21日まで行われます。 前回、2月に観 […] -
コラム
どうぞのごはん♯38 「せたがや水辺の楽校」校歌づくりと普通のお米のお赤飯
11月23日・24日と連日でKanAsamiと一緒に歌いました。 2日間というのはこちら。 11/23「繋いだ手コンサート」KanAsami@瀬田四丁目旧小坂緑地にて開催 11/24(日)今年も二子玉川兵庫島公園に「 […] -
ニュース
11/24(日)今年も二子玉川兵庫島公園に「いちにち商店街」 遊んで食べてお仕事体験しよう!
~ぱっと現れ、ぱっと消える商店街~「いちにち商店街」が今年も兵庫島公園で開催されます。遊んで食べてお仕事が体験できる商店街。有料のお店もたくさん出ていますが、ご参加は無料です。当日受付で、「ガーヤン」をもらってね! ーー […] -
ニュース
11/23「繋いだ手コンサート」KanAsami@瀬田四丁目旧小坂緑地にて開催
5月に引き続き、瀬田四丁目旧小坂緑地にて、KanAsamiの「繋いだ手コンサート」「の開催です。 ▶日時:2019年11月23日(祝・土) ▶場所:世田谷区立瀬田四丁目旧小坂緑地 % […] -
ニュース
【futakoloco特別割引券付き】内覧会レポート:静嘉堂文庫美術館「名物裂と古渡り更紗」
国分寺崖線に建つ『静嘉堂文庫美術館』今回の展示は『布』なのですが、国宝のお茶碗『曜変天目』も公開されています。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 静嘉堂文庫美術館(世田谷区 […] -
ニュース
【レポート】玉川高島屋S・C開業50周年記念 クリスマスツリー完成式
開業50周年を迎えた玉川高島屋では、今年のクリスマスは、「Natural&Ethical」をテーマに、森林保全団体「more trees (モア・トゥリーズ) 」とのコラボプロジェクト「love and tree […] -
ニュース
【速報】二子玉川ハートストリート・クレープ屋さん!!
高橋医院前にふたこビールのキッチンカーが来ていたので、のぞいてみたら、なんと、メニューにクレープが!! 15時半ごろから、ハートを剥がしはじめまーす。 -
コラム
どうぞのごはん♯37 今日、笑いましたか?~豚の角煮(ラフテー)~
大きな台風がまた来て、ふと気づけば、10月が終わろうとしています。ニュースを追っていて、コラムがお留守になっていました。 台風19号が私たちのまちを通る少し前に、futakoloco編集長のこばなおから、「どうぞのごは […] -
ニュース
10/27子ども朗読劇『禎子と千羽鶴』と元宝ジェンヌのお話『禎子とアンネ』瀬田四丁目旧小坂緑地にて
瀬田四丁目旧小坂緑地は、国分寺崖線にある世田谷区の公園です。ここに建っている区指定の有形文化財「旧小坂家住宅」で、子ども朗読劇と、その劇にまつわるお話しの会が開催されます。 『禎子と千羽鶴』は、ヒロシマの平和記念公園に […] -
ニュース
川さんぽ♯7 さようなら、水辺原っぱの三本桜
台風19号が去った後、友達から「河川敷の三本桜がなくなっている」という知らせを受けたので、16日水曜日に見に行きました。吉沢の交差点から、ちょっと上流の二子玉川緑地運動場の「ピクニックひろば」にはぶたの遊具がたくさんあ […] -
ニュース
川さんぽ♯6 台風の翌朝に
それぞれが不安な夜を過ごして、それぞれの朝を迎えた13日早朝。枕元のモバイルが鳴って、瀬田中学校に避難していた友人が家に戻ったとの知らせ。戻る途中にまちや、河川敷の写真を撮って送ってくれました。 https://futa […] -
ニュース
本日開催中「環境エネルギー・ラボ2019inせたがや」二子玉川夢キャンパスとiTSCOMホール
台風19号の影響で、昨日は全プログラム中止になった『環境エネルギー・ラボinせたがや』ですが、本日14日は、17時まで開催しています。 第1会場の東京都市大学二子玉川夢キャンパスでは、ただいま午前中の整理券を配布中。 先 […] -
ニュース
【プログラム変更のお知らせ】「環境エネルギー・ラボ in せたがや」
大型台風の接近に伴い、運動会、イベントなどの中止が決まっています。東京都市大学 二子玉川夢キャンパス、カタリストBA(二子玉川ライズ・オフィス8階)、iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズを会場とし […] -
ニュース
10/19(土)フラワーランド(瀬田農業公園)で食講育座「せたがやそだちの野菜を食べよう!」
~せたがやカレープロジェクト&食育講座 共同イベント~ 「せたがやそだちの野菜を食べよう!」 瀬田5丁目の「フラワーランド」の正式名称は、「瀬田農業公園」。昭和61年に「花づくりのできる公園」として誕生し、地域で愛されて […] -
ニュース
【速報フォトレポート】多摩美術大学× 二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」 第9弾 本公演開催中
「一緒に帽子を作って、船頭さんの船をひきましょうー」多摩美術大学の学生さんの明るい声が響いています。『タマリバーズ』の現場では、本公演が12時から始まりました。 →タマリバーズ公式サイトでスケジュールをチェック! &nb […] -
ニュース
10/5(土)6(日)多摩美術大学× 二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」 第9弾 本公演
多摩美術大学上野毛キャンパスで学ぶ学生たちと二子玉川ライズによる地域連携アートプロジェクト『タマリバーズ』が、今年も二子玉川ライズ周辺で開催中です。『タマリバーズ』は、二子玉川ガレリア周辺を舞台にした広場演劇パフォーマン […] -
ニュース
【フォトレポート】さんぽシリーズ番外編!かくれたゆるキャラ?
ちょっと涼しい1日でした。あちこちにフライヤーをお届けしていたところ、久しぶりのあの子に遭遇。つい、写真を撮っちゃいました。 瀬田緑道のアイドル。ここのところ暑かったので、かわいい麦わら帽子をかぶっていました。バタバタし […] -
コラム
どうぞのごはん♯36 同じようでいて同じじゃない日々の「無限ナスのみそ炒め」
9月になったと思ったら、ものすごい台風。いまだ停電から復旧していない地域もあるようですが、近隣でも木が折れたり、畑の支柱やマルチが飛ばされたりしました。その暴風雨が吹き荒れていた朝方「すごい風・・・」と娘が私が寝ている […] -
コラム
どうぞのごはん♯35 スリランカ風?カレー
自然の中での活動の時、冬場は火を囲んで煮たり焼いたりしてごはんを食べるのが楽しいのですが、暑い夏は火をおこして、というのはなかなか苦しいです。それに暑くて食欲も落ちたりします。そんな時は、やっぱり暑い国のたべもの、カレ […] -
ニュース
8/17(土)二子玉川ライズ・原っぱ広場で「玉川の語源を探る夕べ」 多摩川源流の伝承物語「玉姫伝説」の創作神楽など
毎日暑い日が続きます。二子玉川ライズの5階にある原っぱ広場、6月に薪能が行われる予定でしたが、今年はあいにくの不安定な天候により室内での開催に変更となりました。 その、原っぱ広場で今週末に「お神楽」が行われます。 私たち […]