-
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021②第1回メンテナンス
連載コラム 春告げ魚・マルタウグイレポート2021①産卵環境づくり!はこちら 3月17日(水)晴れ 気温18℃ NPO法人水辺デザインネットワークのミキちゃんから、産卵床より下流の二子玉川公園付近にマルタウグイの大き […] -
コラム
春告げ魚・マルタウグイレポート2021①産卵環境づくり!
二子玉川エリアマネジメンツは3月14日、今年も多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました! 多摩川を代表する在来魚であるマルタウグイは、毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石のすき […] -
コラム
花みずき薬局 健康サポートの取組:「ヘルスケアラボ」のご紹介と、レポート 2021年2月”新型コロナウイルス禍での上手な医療のかかり方”
二子玉川商店街の花みずき薬局で、健康サポートの取り組みとして、2021年3月は薬剤師による女性の健康相談や「ヘルスケアラボ」のご紹介を行っています。また、2021年2月”新型コロナウイルス禍での上手な医療のかかり方”の実 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑤兵庫島公園にトイレ増設、全4基に―幼児・高齢者・障がい者が使いやすい広めスペースを確保
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
花みずき薬局 健康サポートの取組:「せたがやそだち」のご紹介と、レポート 2020年12月は”冬のコロナ対策へのご協力を呼びかけました”
二子玉川商店街の花みずき薬局で、健康サポートの取り組みとして、2021年1月「せたがやそだち」のご紹介を行いました。また、2020年12月「冬のコロナ対策へのご協力を呼びかけ」の実施レポートが届きました。 「せたがやそだ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】④遊歩道「風のこみち」が通行止めになります
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【ロコ+語りスト インタビュー】#2 松本順一さん(玉川町会 第17代会長)
二子玉川で活動する「ロコ」に自分の思いを語っていただく【ロコ+語りスト インタビュー】シリーズ。第2回は2020年6月に玉川町会第17代会長に就任した松本順一さんです。 二子玉川DNAの伝承者 松本順一さんは、生まれ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】②兵庫島公園に簡易トイレが設置されました
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【生きることはアートだ!10】 2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
青い空が広がる新年。2021年、どんな年になるのでしょう。 全くわかりませんが、私は、先週の日曜日に、学生さんたちに「大丈夫」をもらってきました。 1週間前の2020年最後の日曜日に、池袋の東京芸術劇場に行ってきました […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#22 船上の初日の出2021
新年明けまして おめでとうございます。 今年も皆様のご多幸と水上安全を多摩川河口から昇る初日の出に祈願して来ました。(過去の「船上の初日の出」の記事はこちら) ※これでカヌー部の活動は多少のアクシデントがあれども大事に […] -
コラム
花みずき薬局「冬のコロナ対策へのご協力依頼」と、「健康サポートの取組」レポート:2020年10月は”薬と健康の週間”、11月は”歯と口の健康度チェック”
二子玉川商店街の花みずき薬局で、「冬のコロナ対策へのご協力」を呼びかけています。また、健康サポートの取組として、2020年10月「薬と健康の週間」、11月「歯と口の健康度チェック」の実施レポートが届きました。 冬のコロナ […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#21 今年もサンタは多摩川からやって来た!
2015年のカヌー部発足以来の人気企画、サンタカヌー(過去の記事はこちら)。「二子玉川のサンタはカヌーに乗ってやってくる!」を合言葉に、登戸・二ヶ領宿河原堰から二子玉川・兵庫島を目指して二子玉川カヌー部部員が、サンタに […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】①兵庫橋付近で堤防基盤整備工事が始まりました
はじめに 昨年10月の「令和元年東日本台風(令和元年台風第19号)」は、二子玉川エリアへ大きな被害をもたらしました。これを受けて、国土交通省は今年1月、「多摩川緊急治水対策プロジェクト」を発表し、溢水防止と沿川・流域治 […] -
コラム
花みずき薬局「薬と健康の週間」(令和2年10月17日~23日)の実施と、「健康サポートの取組」レポート:2020年9月は”健康増進普及月間”
二子玉川商店街の「花みずき薬局」で、「薬と健康の週間」(令和2年10月17日~23日)を実施します。また、2020年9月、健康サポートの取組として「健康増進普及月間」を行いました。 「薬と健康の週間」の実施(令和2年10 […] -
コラム
花みずき薬局「健康サポートの取組」レポート:2020年8月は”せたがや涼風マップをご存じですか?”
二子玉川商店街の「花みずき薬局」で、2020年8月、健康サポートの取組として、「お休み処」の開設と薬剤師から熱中症予防の注意点等の説明を行いました。 花みずき薬局「健康サポートの取組」レポート:2020年8月”せたがや涼 […] -
コラム
【インタビュー】保坂展人世田谷区長:世田谷区のCOVID-19感染症対策とは
7月27日に開催された「世田谷区新型コロナウイルス感染症対策本部」において、有識者メンバーとして出席していた東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授から、「PCR検査数を1桁増やし、社会的に必要な医療、保育、 […] -
コラム
花みずき薬局「健康サポートの取組」レポート:2020年7月は”熱中症予防行動”
二子玉川商店街の「花みずき薬局」で、2020年7月、健康サポートの取組として、新しい生活様式における「熱中症予防行動」をテーマに薬剤師から説明を行いました。まだまだ暑い日が続きますので、予防行動のポイントをご確認ください […] -
コラム
【BREW通信】#6 シンボルツリー・桑の木「看取り」立ち合いの記録
お久しぶりです!TAMAGAWA BREW実行委員会です。前回のBREW通信からなんと1年もの間ご無沙汰してしまいました。 TAMAGAWA BREW vol.3を2019年9月27-28日に開催し(レポートはこちら!) […] -
コラム
花みずき薬局「健康サポートの取組」レポート:2020年6月は”1日3食バランス良く食べよう”
二子玉川商店街の「花みずき薬局」で、2020年6月、健康サポートの取組として、ウイルスに負けない体を作るため「1日3食バランス良く食べよう」をテーマに、食生活を見直し、生活リズムを整えることの大切さを薬剤師から説明 […] -
コラム
【ロコ+語りスト インタビュー】#1 一般財団法人世田谷コミュニティ財団
2018年4月23日に設立された「一般財団法人世田谷コミュニティ財団」(以下、SCF)。今年6月には、新型コロナウイルス感染症・対策支援のために「かけはし基金」を創設し、7月2日に4団体の応募のうち2団体を採択しました […]